先日から【FRO(フロー)】シリーズの入浴剤を試しています。
このクレイバスアンドパックも天然100%で素晴らしい入浴剤。
クレイというのは、ご存知の通り「泥」のこと。
つまり、自宅で「泥湯」を再現できるわけです!(1回110円ほど)
ではさっそくレビューしていきますね!
フロー・クレイバスアンドパックをレビュー「泥の入浴剤です」
マグネシウムフレーク、エプソムソルトと一緒に注文してます
このFROというブランドは、商品がなんと3つだけ!
僕自身、老舗メーカーである「馬居化成」という会社と、自然派の入浴剤だけを取り扱っているということで信頼し、全て購入した感じです。
注文から2日後に到着!
上記のように、段ボールに丁寧に梱包されて届きました。
また注文後は、メール対応もスムーズで、余計な広告などもなく、安心して注文できるサイトだな〜
という感想です。
クレイ=泥です…
別府の明礬温泉の保養ランドというところがあるけど、それを自宅でできる感じですね!
こちらは、別府の明礬温泉の保養ランド。
かなりこの保養ランドの温泉を思い出す感じでした。
もし別府温泉に行く機会がありましたら、かなりオススメスポットです!
お風呂に入れるとこんな感じ!
では話をフローに戻して。
先ほどのクレイをお風呂に入れるとこんな感じに!
これは混ぜると溶けてきます。
う〜ん、かなり「鬼石坊主地獄」にも近いです。(こちらももちろん別府温泉)
かなり似てるな〜と印象ですね。
ではここからは、実際に入ってみた感想を!
フロー・クレイバスアンドパックに入った感想
かなりにごって楽しい笑
先ほどの泥をしっかり混ぜるとこんな感じに!
自分の体がまったく見えないくらいに濁りました。
入浴剤にインパクトが欲しい!という方にもオススメ!笑
20分ほど入浴してたけど…
ちなみに今は、2月で真冬。
10分を過ぎたくらいから、汗がドバドバと吹き出す感じ。
なんと泥(クレイ)には遠赤外線の効果が!
不思議ですね。
クレイには、遠赤外線の効果があり、お風呂に入れても効果があるそうです。
つまり、体の中心までしっかりと温まるし、保温効果もあるというわけです。
イメージとしては、熱がガンガン入ってくる感じ
ゆっくりと入浴していたけど、普通のお風呂とは全然違いますね。
イメージとしては、熱の方から体に入ってくる感じかな。
ちなみに湯上りは、しばらく服を着ないで過ごしていたほど。
真冬(2月)にですよ!笑
肌に刺激がないのも嬉しい
肌が弱い方にもオススメです。
というのも、僕は肌があまりにも弱く、基本的に市販の入浴剤を使うことができないです。
(香料や、着色料で、肌が荒れてしまうため)
そんな僕でもノーダメージで使うことができました。
肌がベールに包まれた…
実はこれ「パック」としても使えるそうです。(僕はやってない)
その理由は、「ペントナイト」という成分。
ご存知の方も多いと思うけど、このペントナイトには、毛穴の汚れをとる効果と保湿効果があります。
僕の体感としては、入浴剤をいろいろ試したけど、その保湿力はトップ3に入る感じでした。
肌が乾燥している時に、よく愛用している「肌潤風呂」という入浴剤があるけど、それに近いくらいの保湿力があるかも…
といった感じです。
» 肌潤風呂もレビューしてます(とにかく保湿力の高い入浴剤を探している方にオススメ)
それにしてもこの泥湯は、100%天然でこれだけの保湿力は嬉しいですね。
フロー・クレイバスアンドパックのデメリットと注意点
ここまでたくさんのメリットをお伝えしてきました。
とはいえ「泥」ゆえにデメリットも多いかもです。
一応まとめてみましたので、参考にどうぞ。
- 循環はできない
- 残り湯の洗濯もできない
- 汗がたっぷりと出るので、一人入ったら流した方が良い
- 最後、浴槽が汚れるので、サッと流す必要あり
このあたりは、注意すべきデメリットです。
また泥によって、排水管が詰まることはないそうです。
ところでコスパはどうだろ〜?
結論、コスパもなかなか良いですよ!
1袋1980円で、540g入り。これで、約18回分です。
つまり、1回あたり110円。
この泥湯の楽しさ、インパクト、効果と効能を思うと、かなりコスパも良いな〜という印象です。
まとめ:フロー・クレイバスアンドパックをレビュー「泥の入浴剤!」
では最後に「こんな方にオススメ!」をまとめて終わりにします!
- 泥湯を自宅で楽しみたい
- クレイの遠赤外線効果を実感したい
- 冷え性が悩み…、乾燥肌が悩み…
- コスパの良い入浴剤を探している
- 天然100%でないと肌が荒れてしまう(僕と同じ)
まさに「お値段以上」だと思います。
「顔パック」として使うのも良いですね。
それでは終わりです!
-
-
マグネシウムフレークスをレビュー「効果は?:量と使い方が大事」
続きを見る