PR 温泉を解説

温泉【含鉄泉】を解説「効能もふくめ、わかりやすさにこだわりました」

悩んでいる人
含鉄泉が気になる人「含鉄泉って読んで字のごとく、鉄分の入った温泉なんだろうな。でももっと詳しく知りたいな。それに、体にはどんな効能があるんだろう?効能を良く知っていた方が温泉のありがたみがあるし、そんな事をわかりやすく教えてくれる人はいないかな?」

 

こういった疑問にお答えします。

 

温泉【含鉄泉】を解説「効能もふくめ、わかりやすさにこだわりました」

温泉の泉質は全部で10種類。その中の含鉄泉について解説します。

また本記事では、なるべくカンタンに解説すること集中しています。さらに専門的なことを知りたい場合は、他のサイトをご覧ください。

含鉄泉とは?

まず、基準はこちらになります。

温泉水1kg中に総鉄イオン(鉄Ⅱまたは鉄Ⅲ)が20mg以上含まれているものです。陰イオンによって炭酸水素塩型と硫酸塩型に分類されます。

これをわかりやすくリストでご紹介します。

  • その名のとおり、温泉に鉄分をたくさん含みます
  • 時間がたつと、色が赤っぽくなります(空気に触れて酸化するため。リンゴが赤くなるのと一緒です)
  • そのため「赤湯」とも呼ばれます
  • 貧血改善や更年期障害に効果があるため「婦人の湯」と呼ばれている
  • 基本的に、にごり湯が多いです

ひとことで言うと、

KOU
「鉄の温泉です」

入った感じは?

この色は酸化鉄の色です。見た目はけっこうインパクトがありますね。では入った感想をリストでご紹介します。

  • とにかく見た目のインパクトがすごい(上記の写真ではわかりにくいのですが(笑))
  • 香りも、いわゆる鉄のにおいがぷんぷんします
  • とはいえ肌への刺激は強くない
KOU
「見た目はワイルド、入ったらマイルド」

その効能は?

効き目がありそうですよね。リストをごらんください。

  • 鉄不足が原因の病気(たとえば貧血)に良く効きます
  • 飲泉することにより、さらに効果をあげることができます
  • 冷え性を改善する効果があります
  • 慢性の湿疹にも効果あり
  • 美肌効果も確認されています
KOU
「婦人の湯と呼ばれていることがよくわかりますね。」

含鉄泉の飲泉について

ココに注意

飲泉される場合、鉄分とタンニンの相性が悪いため、コーヒーや緑茶を一緒に飲まないように注意してください。

またもちろん、保健所からの飲泉許可がない場合には、飲泉が禁止されています。有名な含鉄泉の飲泉所では、伊香保温泉の伊香保露天風呂の付近、別府わくわく温泉 かっぱの湯、和歌山県の花山温泉などがあります。

また飲用に関しては、体の状態によっては適さない場合もありますので、注意書きなどをよく読んでから飲泉してください。

味に関しては、ま~鉄の味がするサイダーってとこです(笑)

こんな方におすすめします

ざっくりまとめました。参考にしてください。

  • せっかく温泉に行くのだから、お湯にインパクトがほしいよ!
  • 最近、わたし貧血ぎみで悩んでます
  • 赤い色の温泉なんて、入ったことないです!
  • 美肌効果に興味あります!
KOU
「基本的に誰でも安心して入ることができますよ」

含鉄泉の主な温泉地をご紹介

有馬温泉(兵庫)、伊香保温泉(群馬)、不老ふ死温泉(青森)

この、不老ふ死温泉は絶景の一軒宿で、大変有名なところです。インパクトでは、日本トップクラス間違いないと思います。また温泉ファンならだれでも憧れるところです。

 

温泉【含鉄泉】を解説のまとめ

いかがでしたでしょうか?

この含鉄泉は、インパクトもあって、いかにも温泉らしい温泉といえると思います。それゆえ、家族旅行や、グループ旅行にも高い人気があるように感じます。飲泉した場合、鉄の味がするサイダーみたいですが、これも旅のイベントとしては、もってこいですね。

また、肌への刺激が強くなく、美肌効果も高いため、万人が安心して入ることができる温泉といえます。この見た目からすると意外なことです。ぜひお近くの含鉄泉をさがして温泉旅行を楽しんでみてください。

 

  • この記事を書いた人
温泉桶

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&Twitterで発信中! 月/最高88万pv

-温泉を解説