こんにちは、KOUです。
この記事では、夏におすすめする、ぬる湯の名湯を5つご紹介します。全てにいえることは、消毒なしのかけ流しでお湯の質がよいこと。また、一人でも宿泊可能なこと。
これには、こだわっていますのでご安心ください。
本記事の信頼性

また本記事でおすすめしている温泉は、すべてボクが行ったことのある温泉にプラスして旅行サイトの口コミの評価も加味しています」
本記事を読む価値
- ぬる湯の名湯、素晴らしい宿を知ることができます
- ぬる湯の魅力について知識を深めることができます
- この記事を読むことにより、ぬる湯を利用して夏を健康で快適に過ごす知識を増やせます
もくじ
【温泉】夏に行くならココ!ぬる湯の名湯5選「おすすめは全てです」
ぬる湯の魅力とは?
まずはぬる湯の定義をどうぞ。
ぬる湯の温泉の定義は?
37℃から39℃の温泉のことをいいます。それ以下の36℃くらいのお湯は不感の湯と呼ばれています。
このぬる湯につかっていると、だんだん自分の感覚がなくなってくることがわかります。これによって日常の疲れや、ストレス、コリがほぐれていくと言われています。
また長時間の入浴により温泉の成分を無理なく、たくさん体に取り入れることができます。
夏にぬる湯はおすすめ?
まず、夏にこのぬる湯に入ると大変気持ちがいいです。
また、夏にありがちな不調、夏バテやあせも、不眠にも良く効くので、おすすめと言えます。
おすすめ温泉、温泉宿5選「おすすめは全てです」
群馬県 法師温泉 長寿館
法師温泉は、水上にある大変有名な秘湯です。
全国的にも有名なので、ご存知の方も多いはず。
この宿の特徴をリストでご紹介します。
- 秘湯の有名な一軒宿( 国の登録有形文化財の宿)
- お湯の温度は40度ないくらい。それゆえぬるいですが、入っているうちにあったまってきます。
- 足元湧出なので、とにかく泉質が良い(上記の写真の法師の湯は混浴)
- 夏バテにもとにかく効く!というか体がとにかく元気になる
- 温泉だけでなく食事も大変おいしい!
- 日帰りもできます
群馬県 川古温泉 浜屋旅館
こちらも同じく、群馬県です。そして法師温泉とも近くこちらは、湯治場といった感じです。
- 露天風呂が混浴です。(飲泉、湧水が飲めます)
- こちらも足元湧出。お湯の質が良いです。(法師温泉と効果も似ている)
- 湯治場ですが、食事もおいしく、部屋もきれいです。
- 日帰りもOK!
新潟県 奥湯沢 貝掛温泉
こちらは新潟県の有名な目に効く温泉です。群馬よりなので、上2つの温泉とも近いです。
- 目に効く温泉です
- 温泉だけでなく、食事、接客もパーフェクトな印象(電話まですごく丁寧で驚く!)
- 上記ゆえにとにかく人気のある宿です
- 秘湯の一軒宿だけど、電車でも車でもアクセスは良い
- 日帰りもOK!
長野県 沓掛温泉 叶屋旅館
こちらは去年にオーナーが変わって新しくなったばかりの旅館です。非常に格安で泊まることができます。気になって、オープン後すぐ泊まりに行きました(笑)
この沓掛温泉のみ他の温泉と比べて少しお湯の温度が低いです。
ぬる湯というより「不感の湯」といった印象。なのでとにかく長時間、温泉に入ることができるのもうれしいこと。
オーナーさんがTwitterをされています。僕も当然ながらフォローさせていただいているけど、気になる方はご覧になってみると良いと思います。
下記のリンクから飛ぶことが可能です。
それでは、特徴をどうぞ。
- ゲストハウス、湯治場といった感じです(ご夫婦で経営)
- とはいえ掃除もていねいで、大変きれいです。
- 夕飯は、となりの料理屋さんでいただきます
- もちこみもOK!(気楽な旅行におすすめです)
- 日帰りはとなりの小倉の湯で!(200円で入れます)
小倉の湯もとにかくおすすめしたい温泉です。こちらに行くこともぜひ検討してみてください。
福島県 湯岐温泉 山形屋旅館
こちらは福島県の南に位置する湯岐温泉にあります。湯岐温泉は2軒の宿だけの小さな湯治場です。
特著をまとめてみます。
- 湯治場ながらおいしい家庭料理がいただけます(どのサイトでも大変口コミの評価が高いのは納得です)
- 名物の岩風呂は混浴です(夕方はおばあちゃん多し(笑)それ以外は空いてることが多いです)
- おいしい日本酒が豊富
- 日帰りもOK!
こちらは、宿泊記もあります。ぜひ参考にしてください。
-
-
湯岐温泉【山形屋旅館】宿泊記ブログ「最高の湯治場です」
続きを見る
ぬる湯好きが読むべき著書「ぬる湯温泉ナビ」
こちらの本はぬる湯だけを集めた珍しい本です。本当にぬる湯の名湯を全て網羅してくれているのでは?
と思うほどの名著です。分かりやすさ、写真の綺麗さ、表紙のルックスまで隙がない本です。
ぬる湯の温泉に行きたいな〜という方には、とっておきの本になること間違いなしです!
【温泉】夏に行くならココ!ぬる湯の名湯5選のまとめ
いかがでしたでしょうか?
自信をもっておすすめできる温泉ばかりです。
温泉旅館の雰囲気がお好きなら、貝掛温泉、法師温泉がおすすめです。また湯治場の風情がお好きなら、沓掛温泉、湯岐温泉がおすすめです。川古温泉は湯治場よりの旅館といった印象です。
もしぬる湯が気に入っていただけたのでしたら、全てまわってみることをおすすめします。
同じぬる湯でもそれぞれ全く性格が違うのです。
それから最後に、今回ご紹介した、ぬる湯は全て街中に比べたらはるかに、気温が低いところが全てです。
夏バテしたら、もしくは、夏バテしそうになったら、ここに行こう!と決めておくのもいいかもしれません。
ボクは毎年そんな感じで楽しみながら、夏を乗り切っています。
ぜひ、ぬる湯を楽しみながら健康的に夏を楽しみましょう!