
こういった疑問にお答えします。
温泉【酸性泉】を解説「効能もふくめ、わかりやすさにこだわりました」
温泉の泉質は全部で10種類。その中の含鉄泉について解説します。
また本記事では、なるべくカンタンに解説すること集中しています。さらに専門的なことを知りたい場合は、他のサイトをご覧ください。
酸性泉とは?
温泉1kgの中に、水素イオンが1mg以上含まれているものです。水素イオンが多く含まれると酸性になるので、酸性泉と呼ばれています。
ちなみに液体の液性には、酸性と中性、アルカリ性の3つに分かれますよね。これはphの値によって分けられています。
これをなるべくカンタンにしていきます。
- 水素イオンをたくさん含む(それゆえ酸性になる)
- PH2.9以下を酸性といいます(レモンと同じくらいです)
- ph2以下は強酸性といいます
- 金属すらも溶かしてしまいます
- ほとんど日本限定の泉質(貴重ですね!)
- 殺菌力があるため皮膚病の湯と呼ばれている
- 火山の近くに多く見られる(草津温泉の近くの白根山も火山ですね)
ひとことで言うと、

入った感じは?
入った感じも、シゲキ的です。リストでご紹介してみます。
- キズがあるとすごく沁みる!
- 目に入ったら、沁みすぎてやばい(笑)
- 少しだけにおいがある
- 基本は無色透明だけど、少し色がついたものもある
- なめると、ちょ~まずいレモン味(笑)
ひとことで言うと、

その効能は?
刺激だけでなく、もちろん効能もたくさんあります。草津温泉では、「恋の病以外は、全て治る」なんて言われています!では詳しくリストにします。
- 殺菌の力があるので、ニキビ、水虫、切り傷、に効きます
- また、アトピー性皮膚炎にも効果的です(実体験もありますが、結構沁みるということも経験してます)
- とにかく皮膚のトラブル全般に効きます
- というか、恋の病以外は何でも効果あり
ひとことで言うと、

こんな方におすすめします
おすすめの方もいますが、酸性泉においては、やめておいた方が良い方も一定数いますので、そういったこともふくめてまとめておきます。
- アトピーの治療に!(1泊や2泊でも多少効果ありますが、もう少し長期の方が効果ありました)
- 妊婦さん、赤ちゃんもやめておいた方が良いです
- 肌の弱い方、高齢の方は注意しながら入ってください(湯上りに真水で体を流すのも良い)
- 体調の良くないときは入らない方が良いです
ひとことで言うと、

酸性泉の主な温泉地のご紹介
一番有名なのは、草津温泉(群馬県)でしょう。他には、玉川温泉(秋田県)、蔵王温泉(山形県)、があり、酸ヶ湯温泉(青森県)などは、名前に酸性の酸の字がはいっていることからもわかりますね。
ちなみにボクが、温泉の中で一番沁みたのは酸ヶ湯温泉です(笑)キズのある方注意(笑)
玉川温泉と酸ヶ湯温泉は基本、一軒宿のようなものなので、紹介しておきます。
また、酸性度のランキングも作りました。
酸性度高いランキング
第1位 ph値:1.05 玉川温泉(秋田県)
第2位 ph値:1.2 東温泉(鹿児島県) 鹿児島観光サイトで調べる
第3位 ph値:1.4 蔵王温泉(山形県) 蔵王温泉の公式サイトで調べる
※どれも、レモンより酸性度が強いのです。これはすごいことと思いませんか(笑)
草津温泉を自宅で楽しむなら
もちろんそっくりとはいきませんが、とはいえ草津温泉を楽しむことができます。大変人気のある商品です。
草津温泉の湯の花です。皮膚のトラブルにある程度の効果がありました。コスパも良いので、気軽に楽しむことができます。
温泉【酸性泉】を解説のまとめ
いかがでしたでしょうか?
酸性泉は大変シゲキ的なので、注意が必要です。ですが、それゆえ、たくさんの効能がありますし、また魅力があるともいえると思います。
この魅力は行った人にしか、わからないところがあります。
自宅のお風呂はほぼ中性ですよね?
酸性のお風呂に入ろうと思ったら、レモン汁の中にでも入る以外ほとんど不可能です(笑)
ですのでまだ、酸性泉の温泉に行ったことがない人にはぜひ行ってみてほしいなと思います。目に入ると、こんなに痛いのか!とか、キズに沁みるな、とか驚いたりすることがあると思います。
実は、それも含めて楽しいのです(笑)
最後に個人的な意見を言ってしまうと、酸性泉って火山の近くにあることが多いんです。それゆえか、体の中に火山のエネルギーが入ってきたような感覚になることがあります。
酸性泉は、体を温める作用も強いので、そのせいだ、と言ってしまえばそれまでですが、やはり地球のエネルギーを感じずにはいられません。
心や体が少し疲れたな、とか少し最近調子がすぐれないな、という方はぜひ一度、この酸性泉の温泉におでかけしてみてください。
この酸性泉が期待を裏切るような温泉ではないことだけはボクが保障します!
頼りないですかね?(笑)