こんにちは、KOUです。

できれば、身軽にしたいからいらないものについても知りたいな
こういった方のお役に立つ記事になっています。
本記事の信頼性

【リストあり】温泉に持っていくと良いもの「秘湯に宿泊OKです!」
あまり旅をしない方は持ち物が気になりますよね!
年間50泊ほどしている僕が解説していきます。
【必需品】温泉に持っていくべきもののリスト
- お金
- クレジットカード
- 健康保険証
- 乗り物のチケット
- スマホ&充電器(充電器は忘れやすい!)
- 運転免許証
これさえあれば大丈夫です!
楽天トラベルを使っているのなら、楽天カードを作っておくのがおすすめ。
理由は年会費が無料な上にポイントがすごく貯まるから!
次は、あれば便利なもの。
【あれば便利】温泉に持っていくべきもののリスト(女性対応)
- 雨具(折り畳み傘は便利)
- 着替え
- 下着
- 羽織るもの
- エコバック
- 洗顔&メイク落とし
- スキンケア用品
- カミソリ
- クシ
- ヘアゴム
- 化粧品
- 常備薬
- フェイスタオル(日帰り入浴用)
- 水(おすすめは2リットルのペットボトル)
- 耳栓(あると便利)
ここまで準備すれば間違いないでしょう。
ポイント
山奥の秘湯は特にですが、大抵の温泉地は夜間、特に冷え込んだり、天気が崩れやすかったりします。
雨具と防寒具の準備はしておいた方が良いです。
ちなみに温泉地に行くと素晴らしい入浴施設があったりします。
タオルが手に入らないことも考えて持っていくことをおすすめします。
ちなみに僕は、日帰り温泉に必ず入るためこれは必需品です。
あと部屋の壁が薄かったり、川の音がうるさかったりすることもあるので、耳栓を持っていくことをおすすめします。
僕のおすすめはモルデックスのメテオ。機能でもコスパでもこれが最高です。とにかく安い。これ以上のものが見つからないほど。
温泉の持ち物【荷物を減らすならコレ!】
とはいえ、荷物が多いのはイヤですよね!
そこで減らすならコレ!っていうリストです。
- 歯ブラシ
- パジャマ
- カミソリ
- ドライヤー
- タオル
- シャンプー
- スキンケア
これらは、大抵の温泉旅館でしたら、置いてあるものです。
とはいえ、有名な秘湯とかでも歯ブラシが置いてなかったり‥。ということもたまにあります。笑
なので必ず再度、予約サイト等で確認してみることをおすすめします。
温泉に行く前に知っておくべき知識
温泉って実は大抵の方が思っているよりずっとすごいものです。
知識を深めるとその魅力も倍増して、楽しさも倍増します。
僕のブログの中では、温泉を解説したカテゴリーもありますのでぜひ読んでみてください。
本もおすすめです。
これを読んだら絶対に温泉旅行がさらに楽しくなるよな〜って本を2冊ご紹介しておきます。
温泉博士が教える最高の温泉
この本は、「とにかくいい温泉について知りたい」って方や「リーズナブルでいい温泉宿について知りたい」って方にうってつけの本です。
前半に大変わかりやすく温泉についての解説がありますので、これを知ってから温泉に行くと楽しさがアップします。
旅する温泉漫画かけ湯くん
これは、とにかく著者の方が温泉を楽しんでいる漫画です。
内容が大変充実しているのでこちらも自信を持っておすすめします。温泉初心者はまずこちらを読んでみるのがおすすめ!
これ、読んだだけで楽しい気持ちになります☺️
まとめ:【リストあり】温泉に持っていくと良いもの
いかがでしたでしょうか?
うっかり忘れ物、なんていやですよね!
本記事を読んでバッチリ準備していただけたら大変嬉しいです。
それでは良い旅になることを祈っています!