中部・近畿の温泉 新潟県の温泉

栃尾又温泉【神風館】宿泊記ブログ【一人旅ok!wifiもok!】

栃尾又温泉 神風館

 

こんにちは、KOUです。

 

悩んでいる人
栃尾又温泉の神風館ってどんなところだろう?気になるな

 

こういった方のお役に立てる宿泊記ブログ記事になっています。

 

本記事の信頼性

KOU
僕の温泉歴は10年ほど。毎週温泉に出かけつつブログを書いています。詳しくはプロフィールもご覧ください。この栃尾又温泉には何度も来ており、この神風館にも2回泊まった経験があります。

また僕は、すごく気に入った宿しか宿泊記を書かないようにしています

 

栃尾又温泉【神風館】宿泊記ブログ【一人旅ok!wifiもok!】

栃尾又温泉

栃尾又温泉とはどんなところ?

場所は、新潟県の魚沼市にあります。

そうです、あのお米の産地で有名なところです!

実際には、街中からはかなり離れていて静かな温泉地で、今なお湯治場の風情を残す魅力的なところです。

一番の魅力は霊泉ラジウム浴&不感の湯

本当にここの温泉は、霊泉と呼ぶにふさわしい!

ラジウム浴とは❓

いわゆる放射能を含んだ温泉のことを言います。放射能泉とも言います
KOU

放射能泉についての詳しい解説はこちらをご覧ください。

栃尾又温泉に宿は全部で3つ

栃尾又温泉には、全部で宿が3つだけ。

  1. 自在館(秘湯の旅館タイプ)
  2. 宝巌堂(お洒落な旅館タイプ)
  3. 神風館(湯治場タイプ)

建物も全て密集しています。

それもそのはず。

栃尾又温泉はどこに泊まっても入る温泉は同じ!

どこに泊まっても、いったん宿から外にでて温泉に入りに行くスタイルです。

無理やり宿に温泉を引いてしまうと温泉の効能が薄れてしまったり循環装置が必要になってしまうためです。

それでは、ここからは神風館の様子についてです⬇️



栃尾又温泉【神風館】に泊まった感想

湯治の宿だけあって2食付いて8000円ほどです。

素泊まりならかなり安く泊まれます。

神風館の温泉(とにかく最高の温泉!)

いうまでもなく最高の温泉です。

下記の写真の通路を通って温泉に向かいます。

入ることのできる温泉は3つ。

  1. したの湯
  2. うえの湯
  3. おくの湯

したの湯へはこちらの入り口から向かいます。

階段が80段ほどあります。足の悪い方には、きついかもしれません。

又、ところどころに休めるところがありました。

写真は「したの湯」の浴槽です。

源泉が近いのは、この「したの湯」なので、他の2つに比べて1度くらい温度が高い印象です。

浴槽は2つ。そのままの源泉と加温された浴槽です。

「おくの湯」と「うえの湯」は、違う建物で新しいです。

日によって男女が入れ替わります。

こちらも、源泉そのままと、加温の2つ。

こちらの方がほんの少しだけ(多分1度くらい)お湯の温度が低いので、加温の浴槽が活躍します。

栃尾又温泉の霊泉に入ってみた感想は?

不感の湯と呼ばれるだけあって、本当に入っていることを忘れてしまう温泉です。

ちなみに2日で合計8時間は入りました😉

体の調子もその後大変良いです。

「1週間入ると1年風邪をひかない」なんて昔から言われていたそうですね!

昔は1ヶ月とか湯治に来るかたがいたようです。(宿の大旦那さんから聞きました)

神風館の部屋(wifiが良好だ!)

この通り小綺麗な和室です。

年数は経っていますが、綺麗にしてくれています。

まとめるとこんな感じ。

  • お茶うけはおせんべい
  • テレビはパナソニック
  • お湯を沸かせるポットあり
  • 眺めもそこそこ良い
  • トイレは別
  • wifi良好

こんな感じになります。

一人で気楽な旅では、十分です。

また、2020年現在wifiの感度はかなり良かったです。

これだけの山の中で割と驚きました。

ちなみに使っていたのは、格安simの楽天モバイルです。

楽天unlimitのキャンペーンで1年無料で使ってます。

毎月8000円でも年間10万近くなるので変わりますね。

デメリットは、キャリアメールが使えないことと、simカードを変える手間くらいかな。

最近は、キャリアメール使わないですしね。

少しの手間で10万浮けばしめたものですね☺️

楽天モバイルのUN-LIMITについて調べたい方はこちら

では次は食事についてです⬇️

神風館の食事(さすがは魚沼市!米がおいしい)

こちらは夕食。

もちろん旅館の豪華な料理からしたらおかずは少なめですが、どれも美味しかったです。

特に美味しかったのは、焼き立ての川魚(あゆかな?)とお米。

続いてこちらは朝食。

ラジウム納豆なんてのが珍しいですね!美味しかったですよ。

朝食で一番美味しかったのは、左上の昆布。

柔らかくて味も良くておいしいお米によく合いました。

KOU
ちなみに食事はどちらも部屋食でした。部屋でゆっくりいただけるのは嬉しいですよね!一人旅の方にも安心です

 

栃尾又温泉【神風館】こんな人におすすめ

まず豪華な食事や、最高の接客を求める方にはおすすめできないです。

また、「熱い温泉にサッと入るのが好き」という方にもおすすめできないです。

以上をふまえておすすめできるのはこんな方です。

  • 最高の霊泉(放射能泉)に入ってみたい
  • 気楽な一人旅をしたい
  • コスパ良く旅行がしたい
  • 山奥の秘湯でのんびりしたい
  • 不感の湯とはどんな感じか知りたい

とこういった方には自信を持っておすすめできます。

まとめ:栃尾又温泉 神風館の宿泊記ブログ【一人旅ok!wifiもok!】

栃尾又温泉って本当に山に囲まれた静かな温泉で魅力的なところです。

先週行ってこれを書いている僕がもう行きたくなってきたほどですから😅

ここまで気持ちの良い不感の湯はたくさん温泉に行く僕もめったにお目にかかったことがありません。

ぜひ一度36度のラジウム温泉、「霊泉」を体感してみてください。

【保存版】湯治のできる安い温泉宿「一人泊、連泊もOK!」

続きを見る

【保存版】泊まって良かった温泉宿の一覧!【ブログ記事へのリンクあり】

続きを見る

  • この記事を書いた人

KOU

年間50泊以上、温泉に出かける「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&Twitterで発信中! 現在、月間15万pvほど

-中部・近畿の温泉, 新潟県の温泉