北海道・東北の温泉 福島県の温泉

湯岐温泉【山形屋旅館】宿泊記ブログ「最高の湯治場です」

湯岐温泉 山形屋

 

こんにちは、KOUです。

 

悩んでいる人
湯岐温泉ってどんなところかな?山形屋さんってどんなところかな?すごく人気があるけど情報が欲しいです

 

こういった方のお役に立てるブログ記事になっています。

 

本記事の信頼性

KOU

ボクの温泉歴は10年ほど。年間40泊はしてブログを書いています。詳しくはプロフィールをご覧ください。

この山形屋さんに、もう何度も宿泊しています。10回くらい。この宿泊記は2020年10月に宿泊した際の記録をもとにしています。

 

この湯岐温泉は福島県といえど、栃木、茨城、福島の県境に位置しますので、東京からのアクセスが良いところもおすすめポイントです。

ではさっそく記事でご紹介していきます。

 

福島県湯岐温泉【山形屋旅館】宿泊記ブログ「最高の湯治場です」

湯岐温泉 山形屋

湯岐温泉とは?

400年以上、湯治場として利用されてきた温泉地です。温泉地といっても、小さな温泉地で現在営業されているのも、2軒だけ。

という温泉地です。飲食店などもありません。

なので、旅館で食事をいただくことをおすすめします。

また、泉質はアルカリ性の単純泉。詳しくは下記で解説しています。

湯岐温泉
【保存版】秘湯「湯岐温泉」を徹底解説!「絶対に行くべき湯治場です」

続きを見る

 

湯岐温泉に宿は2つだけ

湯岐温泉 和泉屋旅館

小さな温泉地ですから。

「和泉屋」さんと「山形屋」さんの2つです。上記の写真は、和泉屋さん。

和泉屋さんの宿泊記は下記をどうぞ!

湯岐温泉 和泉屋旅館
湯岐温泉【和泉屋旅館】宿泊記ブログ「ぬる湯の名湯、疲労回復!」

続きを見る

今回は名物の岩風呂がある山形屋さんのご紹介です。

 

湯岐温泉【山形屋】の温泉「名物は混浴岩風呂」

湯岐温泉 山形屋

なんといっても名物は、ここの岩風呂です。

花崗岩(かこうがん)のすきまからあふれ出る温泉は、空気にふれていないため、新鮮。かつ湯量豊富。

湯岐温泉 山形屋 湯岐温泉 山形屋

多分、写真では見えにくいと思うけど、ぷくぷくっと温泉が湧いてくるのです。

もちろん、かけ流しの温泉で、消毒などもされていませんよ。

入ってみるととにかく肌がツルッツルに!それからここの温泉はぬる湯だけあって神経をゆるます効果がハンパじゃない!

泉質は「単純泉」だけどその効果はバツグン!下記の記事でもご紹介してます!

伊東温泉 鈴伝荘
温泉の「単純泉」についてまとめてみたよ【効能・温泉地あり】

続きを見る

とにかく入ってみるとわかるけど、とにかく最高です。

 

山形屋さんは混浴だけど大丈夫!

女性限定の時間が1日に3回ほど用意されているので安心です。

湯岐温泉 山形屋

この通り、午前9:00~10:00、午後2:00~3:00、午後9:00~10:00。

あと湯浴み着もOKなので、それらを持っていくのもいいですね!

>>>湯浴み着って何?って方のために。

 

山形屋さんには貸し切り風呂もある!

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01N46TGRW/ref=as_li_qf_asin_il_tl?ie=UTF8&tag=tsuiteru358-22&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B01N46TGRW&linkId=79dc8dc3c03ea06ebf2eacaa7856feed

こちらは自由に使うことが可能。もちろん岩風呂と同じ源泉です。少し離れているため岩風呂よりほんの少しぬるめかな。

ここもドバドバと温泉がかけ流されています。

 

【湯岐温泉】その効能は?「ぜひ体感してほしい!」

その効能かつては、「中風の湯」と呼ばれたそうです。ちゅうぶと読みます。

また中風というのは、手足のまひのこと。

このほかボクが個人的に感じた印象、また他の人の口コミをまとめてみましたので、ごらんください。

  • 神経をゆるませる
  • 不眠症に効果あり(この口コミは多数です)
  • 美肌効果

一番多い口コミは、最初の2つの神経をゆるませてくれることや、よく眠れるといった話です。

ボクもはじめは、すこし疑っていたけど、じっさいすごくその効果を感じます。(とにかくゆっくり時間をかけて入るとその効果が倍増します)

ちなみに僕はもともと重症の不眠症だったんですよ!

下記の記事で体験談を書いています。

【感激】不眠症を克服した!【体験談ブログ】

続きを見る

こんな僕でも良く眠れるのだからスゴイ!

そして、楽天トラベルでもじゃらんネットでもものすごく口コミの評価が高いです!

当然ながら納得です!

>>> 山形屋さんの口コミをを楽天トラベルで検索してみる 

>>> 山形屋さんの口コミをじゃらんネットで検索してみる

湯岐温泉【山形屋】さんの食事(食事は湯治プラン)「食事は2食とも部屋食」

湯岐温泉 山形屋 

とにかく湯治場なのにレベルが高い。というかけっこういい旅館の食事よりずっとおいしいと思うけど。

全て出来立てて持ってきていただけるのが本当にありがたい。

また非常に丁寧に作っていただいているのが分かります。またお米にもこだわっているようで、ごはんがおいしいことも特徴かなと。

湯治場スタイルなので、部屋食でいただいたのちに、部屋の外に置いておく。という感じ。

最後に、日本酒の種類が多いことも特徴です。また少し値段は高いですが、良い日本酒を吟味されているな~という印象です。

 

僕がこの日に飲んだのは「会津中将」。湯上りの冷酒は上手くないわけない

 

湯岐温泉【山形屋】さんの部屋は?

昭和レトロな感じ。ですが、部屋はピカピカ。フトンもふかふかで居心地が良いです。

こたつもうれしい!そして部屋は禁煙。喫煙所はすぐ近くに。半分外になっているようです。

そのほかマンガや冷蔵庫も部屋の外にありました。

湯岐温泉【山形屋】営業情報

チェックイン13:00 チェックアウト10:00

13時にチェックインできるってありがたすぎる配慮です。

日帰り入浴は、300円。時間は8:00~20:00

 

湯岐温泉【山形屋】さんにお得に泊まる方法は?

お得に泊まる方法を考えると、主に2つ。

  • 連泊する(連泊割りは1000円ですので、結構お得に感じます)
  • 旅行サイトでポイントをためる

連泊の割引率はけっこう高く感じます。ただ、これは連泊できる方限定ですね。

あと考えられるのは、旅行サイトから、ポイントをためることです。

一番たまるのは圧倒的に楽天カードかな。僕ももちろん使っていますがすごくポイントが貯まるのでおすすめです。

>>>楽天カードについて調べる

そしてボクも確認しましたが、楽天トラベルとじゃらんのプランが少し違います。(2020年10月現在)

湯治プランがあるのは、楽天トラベルだけ。じゃらんではまた違ったプランが用意されています。ちなみに先ほど食事でご紹介したのは、楽天トラベルの湯治プランになります。

僕はじゃらんの少し割高のプランでも予約して宿泊したことがありますが、ここの食事はとても素晴らしいので、どちらを選んでもまず後悔することはありえないです。

ですので湯治プランの方は楽天。少し豪華に、という方はじゃらんからの予約を検討してみることをおすすめします。

お出かけの際は、必ずこの2つのサイトをチェックすることをおすすめします。

 

矢板ICから一般道で行くのもおすすめ(東京方面からむかう場合)

これは僕がよく使う方法。

信号も少なくて景色もいいのでおすすめ!もちろん高速代も浮く笑

 

湯岐温泉に行く時におすすめの寄り道!

袋田の滝

袋田の滝まで、約30キロで車で45分くらいです。

ここは予想以上に美しかったのでご紹介しておきます。

近くの飲食店を利用すれば、駐車場は無料。少し離れたところ(700メートルくらい)には完全に無料の市営の駐車場があります。

 

湯岐温泉に入るとこんな感じ!

エプソムソルトってご存知ですか?

湯岐温泉ってエプソムソルトをものすごく濃くして入ったのとすごく近いです。(もちろん僕の主観)

それゆえ非常に驚きました。なんと、この湯岐温泉を自宅でもなんとなく再現することができたのです。

エプソムソルトとは?

これは、海外の有名女優さんが多数愛用していることでも人気。

エプソムソルトとは、塩ではなく、硫酸マグネシウムです。これには、神経をしずめる効果と美肌効果があります。

ボクが似ていると感じたことも納得して頂けるかと。不眠症に悩まされている方などには特におすすめです。

エプソムソルトについてのさらに詳しいレビューなどは下記の記事で解説しています。

【驚き】エプソムソルト体験記ブログ「アトピーに効果あり」

続きを見る

 

まとめ:湯岐温泉【山形屋旅館】宿泊記ブログ(メリット・デメリット)

さいごにこの宿のデメリットも書いてみたいと思います。

  • きれいで新しい旅館を求める方には向かない
  • ホテルのような接客を求める方にも向かない(もちろん人柄のいい方たちばかりです)

こういった感じです。

では、こんな方にはおすすめというので最後しめたいと思います。

  • 東京から近い、最高の温泉をさがしている
  • 不眠症、疲労回復などの健康効果をもとめて
  • ごはんもおいしい湯治場に行きたい!
  • 岩のすきまからあふれでる足元湧出を体感したい

ざっくりまとめるとこんな感じです。

それでは皆様、さっそく温泉旅の計画をはじめましょう!

湯岐温泉【山形屋】:おまけ!!

こちらの著書「温泉博士が教える最高の温泉」の中でも山形屋さんが紹介されています。

おそらく世界一きびしい温泉本だとは思います。この中で紹介されるだけですごいのです。

詳しくは、下記の記事でご紹介しています。合わせてご覧ください。(山形屋さんが紹介されているのは、③番と⑤番です)

温泉本
【無料あり】買ってよかった「温泉本」のまとめ「すべてオススメ!」

続きを見る

湯岐温泉
【保存版】秘湯「湯岐温泉」を徹底解説!「絶対に行くべき湯治場です」

続きを見る

  • この記事を書いた人

KOU

年間50泊以上、温泉に出かける「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&Twitterで発信中! 現在、月間15万pvほど

-北海道・東北の温泉, 福島県の温泉