こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX)
先日、2025年上半期の泊まってよかった温泉宿ランキングの記事を書きました。
しかし、2025年の上半期、とにかく素晴らしい宿との出会いが多かったこともあり、まったく完璧ではない…
というわけで、サクッと補足の記事を書きました。
こちらも自信をもってオススメできる温泉宿をガッツリと…といった感じです!
また「コスパが良く」「極上の掛け流しに特化」していますので、ぜひ温泉旅の参考にしていただけたら嬉しいです。
ではさっそく。
もくじ
【2025年上半期】泊まってよかった温泉宿ランキングの補足
今回も、「北」から順番に行きますね!
薬研温泉 薬研荘(青森県)
薬研温泉は、恐山の近くにある山奥の秘湯。
単純泉でありながらピリッとするほどの鮮度もあり、とにかく極上湯。
建物の外観は、いい感じで年季が入っているけど、中に入るとピカピカで居心地の良さは最高レベル。
さらに大間の本マグロなど、素晴らしい料理がいただけるのもポイント。
青森の秘湯ゆえ、かなりアクセスは大変だけど、それでもわざわざ行く価値がある、最高の温泉民宿といった感じです。
2食付き12000円程度〜
肘折温泉 お宿 大穀屋(山形県)
肘折温泉の大穀屋さんは、個人的には旅館タイプの湯治宿のように感じています。
旅館のように清潔で滞在しやすい。しかし温泉は極上で気楽な雰囲気もあり、食事は部屋食で食べ終わったら部屋の前に置いておくという、昔ながらの湯治スタイル。
そんな意味もあって、ぜひ女性の湯治や、初めての湯治などもオススメしたい宿。
カラダの調子が良く無るのはもちろんのこと、美容効果もバッチリ。
もしかしたら上記の温泉のルックスだけからでも伝わるような…と感じています。
2食付き11000円程度〜(湯治場ゆえのコスパの良さも感じています)
湯野上温泉 山形屋旅館(福島県)
会津の湯野上温泉は、本当にいい感じの温泉民宿が多い。
というか、そもそも温泉民宿しかない??といった感じの温泉地です。
温泉はとびっきりの極上湯で、飲めるほどの単純泉がパーフェクトに掛け流し。(そもそも飲める温泉ってパーフェクトな掛け流しですけどね)
そして、この辺りの民宿って本当に食事が美味しいところだらけ。
湯野上温泉は、首都圏からのアクセスもそこそこ良いし、そんな意味では、ちょっとしたお休みにプチ湯治…のような感じに泊まったら本当に最高だと思っています。
人情にあつい温泉地であることもあって、最高に癒されると思います。
2食付き11000円程度〜
早稲沢温泉 ゆ乃宿 湯流里(福島県)
早稲沢温泉を知っている人は、とにかく少ないはず。
とにかく穴場の中の穴場。といった温泉地で、しかしとにかく極上の温泉で、こちらも「飲める」ほどの極上湯です。
飯坂温泉(福島)にも似たような温泉のオーラも感じるけど、「飲める」という意味で、この早稲沢温泉の方がすごいとも言えるような…と思ってしまいます。
そしてこの「ゆ乃宿 湯流里」さんは、ご家族で経営されている小さな温泉民宿で、その魅力をギュッと詰め込んだ感じ。
自然に囲まれていて、とにかく静かで快適だし、女将さんのつくってくれる山の幸たっぷりのお料理はとにかく絶品。
「豪華」ではなく「愛情がこもった」という感じで、女将さんのお人柄も含め、最高の旅をさせていただきました。
2食付き10000円程度〜
伊豆横川温泉 千代田旅館(静岡県)
伊豆横川温泉も、穴場の中の穴場という感じで、知っている人はほとんどいないはず。
こちらは昔から「湯治」としての文化があるところで、今でもその名残を色濃く残すところです。
伊豆=観光のイメージが強いけど、伊豆に出かけて、こういった素晴らしい湯治宿に滞在することも実は最高です。
ガッツリとあたたまる塩化物泉で、パーフェクトな掛け流し。
伊豆の大きな宿だと、どうしても「循環・消毒」の掛け流し…となって温泉の質が下がってしまうことが多いけど、この千代田旅館さんはそんなこともまったくなし。
部屋食でいただけるお料理もすごく美味しいです。
素泊まり5500円。2食付き14000円〜
» 伊豆横川温泉「千代田旅館」さん(じゃらんnetからのみ予約可能)
温泉津温泉 のがわや旅館(島根県)
山陰地方で、最高の温泉というと、やっぱり温泉津温泉(ゆのつ)が思い浮かびますね。
この「のがわや」さんは、そんな温泉津温泉で、間違いなくお値段以上の滞在ができるところ。
部屋食でいただけるお食事は、「食事代=宿代」とすら思えるほどで、東京であれば食事代だけで、宿泊代を超えるはず。
そして温泉は、もちろん上記のような最高レベルの掛け流し温泉が。
無料の貸切温泉もあるし、一人泊もさせていただけるし、やはり魅力がすごい。
実は温泉津温泉ではじめて宿泊したのも、この「のがわや」さんで、今回、改めて泊まったやはり最高…という感じでした。
出雲大社からのアクセスも良いので、参拝の拠点としてもオススメできます。
2食付き12000円程度〜
三瓶温泉 さんべ荘(島根県)
同じく、出雲大社の参拝の拠点にすることもできる、三瓶温泉のさんべ荘さん。
温泉津温泉と近いようなルックスもあり、しかしこちらは「ぬる湯」であることが特徴。
ホテルと旅館の中間くらいのイメージもある国民宿舎で、居心地もよく、食事も美味しいです。
また温泉はまるでテーマパークのようで、たくさんの浴槽の温泉があるのもポイント。
もちろん温泉は、最高の掛け流しで、循環・消毒なしのパーフェクトなタイプ。
車がないと出雲大社の拠点にしづらいものの、もし車がある旅であれば、こちらを拠点にするのも最高の旅となるはずです。
2食付き14000円程度〜
まとめ:【2025年上半期】泊まってよかった温泉宿ランキングの補足
それでは今回、ご紹介した温泉宿をピックアップして終わります!
と、今回も最高な宿を7つピックアップしてみました。
それではこのあたりで終わります。少しでも旅の参考になったら嬉しいです。
本編の方も👇
-
-
【2025上半期】泊まってよかった温泉宿ランキング「感動の7選」
続きを見る
YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています⬇️