普段は温泉ブログを書いているのですが、この宿は温泉ではないです!
なぜ書いたかというと、お伊勢参りにピッタリで、しかも神レベルに素晴らしい宿だから…。
こんな素晴らしい宿、ブログにしないわけにいかない!
というわけで、まとめてみました!
2食付き1万円程度〜
もくじ
紅葉軒にチェックイン

伊勢市駅から徒歩10分ほど。外宮からも同じくらい。
創業は明治30年(1897年!)とのことだけど、リフォームされていてピカピカ!126年続くってそもそもすごいですね…。

すごく感じの良い若女将さんに案内していただきました。
紅葉軒のお部屋「最高の心地良さ」

軽く2間あって、かなり広々。

たくさん旅をするけど、ここまでピカピカはめったに出会えないレベル。しかもこの価格帯で。(1万円代前半〜)

外からの景色は見えない感じ。しかし二重サッシになっていて、部屋は暖かくてさらに静か。

アメニティ、テレビなど。

洗面所もかなりピカピカ。

お茶、お茶菓子ももちろんあり。冷蔵庫はこんな感じ。

ふとんは、食事の時に敷いていただくスタイルで、このふとんがまた最高。
シーツから布団まで「こんな良いもの使って経営は大丈夫?」と思ってしまうほど、良いもの。
こんな心地の良い布団は、旅する中で初めてかもです。
というわけで「最高のお部屋」です。
紅葉軒のお風呂「貸し切りで、朝はシャワーだけ」

お風呂は半地下のようなところに。

着替えるところ。

心地良い清潔なお風呂でした!
1時間、貸し切りで使えるスタイルで、朝はシャワーのみ。
とはいえすごく良かったです。
紅葉軒のお食事「レベル高い」

こちらの会場で。
目隠しもあるので、他の人が気にならないのは良いですね。

こちらが最初に用意いただいたもの。

すぐに伊勢の名物「伊勢うどん」を持ってきていただきました。お鍋はこんな感じ。

さらにお刺身、茶碗蒸しも出来立てを持ってきていただけます。

さらに天ぷらと焼き物も。こちらも順番に出来立てを。
どれも「感動レベル」で美味しいです。

「お伊勢参り」というお酒をいただいたけど、こちらも正解。お酒に合う感じのメニューなので、オススメ。
続いて朝食も!

こちらが最初に用意いただいたもの。

ご飯、お味噌汁、豆腐を後から持ってきていただきました。
こちらも最高レベルに美味しいので「写真で伝われば‥」という感じです。
おまけ:豊受大神宮別宮「月夜見宮」から近い

別宮は空いていました。
この別宮に「紅葉軒」は徒歩5分くらいと近いです!
まとめ:「紅葉軒」宿泊記ブログ

古いところもキレイに残してある感じですね。
宿の方も良い方ですし「伊勢に来るなら必ず紅葉軒!」という感じでした。
いちおう「こんな方にオススメ!」をまとめておきますね。
- 伊勢市駅の近くで宿を探している(徒歩10分くらい)
- 伊勢神宮の外宮の近くで宿を探している
- 一人旅・ファミリー・カップルOK
これだけ魅力的な宿なら120年続くよな〜という感じでした。
ご家族で経営されているようで、温かい感じもまた良いです!
「お伊勢参りに来た方に、良い思い出を残したい」というような心をたっぷりを感じることができました。
お伊勢参りにオススメなので、ぜひ拠点にしてみてください!
それではサクッと終わります。
