PR エッセイ

よしりん(吉野先生)の四毒抜きを「3ヶ月」やってみた感想→「効いた…」

四毒抜き

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールX

普段は、温泉ブログを書いているけど、ちょっと今回は「雑談」のような会。

なんで書こうと思ったかというと、ボクのブログを「湯治目的」で読んでくださる方も多く、もしかしたら少しでもお役に立てるかな?と思ったため。

どのような効果があったかというと、「アトピー」と「お腹を壊す」に強烈に実感しました。

3ヶ月の実践です。

では詳しくお話ししていきます👇

*よしりん先生の回し者や、「広告費をいただいて」といったことはないのでご安心を。そもそも温泉ブロガーに頼るわけないと思うけど…笑

» YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています

よしりん(吉野先生)の「四毒抜き」をサクッと

四毒抜き

基本として、これを食べないようにするということ。

  • 小麦粉
  • 植物油
  • 乳製品
  • 砂糖、甘いもの

ちなみに、

  • ビール、麦焼酎、麦茶はOK(グルテンを含まないので)
  • 動物の油はOK

こんな感じかな。

お酒も肉もOKなので、キツイということはないです。

詳しくは、吉野先生の本も👇

なぜ「四毒抜き」に出会ったかというと…

ボクの知り合いが「最高に調子が良い」と、2名の方に言われました。

あと、調べてみるとYouTubeでもすごい評判になってますね。登録者も55万人ほど(2025年11月現在)

» 吉野敏明チャンネル〜日本の病を治す〜

 

四毒抜きを3ヶ月、こんな感じにやってみた【体験談】

 

まず「完璧に」やってみたわけではないです。

  • 基本は「四毒抜き」の生活
  • 旅先(旅館の食事はOK)とした
  • 日常で、小麦は完全にゼロに
  • 甘いものは少し食べた
  • 乳製品もほんの少し食べた
  • 植物油もかぎりなくゼロに等しい

こんな感じです。

ボクは普段は、温泉ブロガーでYouTubeでラジオをやったりしています。

なので旅先で、あまり食事を気にしすぎてしまうと、ちょっとキツイ。

なので、旅先の旅館でいただく「うどん」などはOKとしました。

あと湯治レベルの温泉に入ると、そもそも体調がすこぶる良い、ということもありますね。

 

「四毒抜き」をやってみた5つの変化【まとめ】

四毒抜き

はじめてすぐ「アトピーにも効果あり」

実は、かなりすぐに実感してきたのです。

もともとアトピーがひどくて、今はかなり治ってきたけど、それでもちょっと調子が悪かったり、最近では「指が腫れてしまう」ということがあります。

これがかなり調子良くなってきた…。

よしりん先生も「アトピーは小麦が1番影響が大きい」とお話しされていて、あと「乳製品はそこまで関係しない」ともお話しされています。

1週間後「お腹を壊さなくなってきた」

実は、すごくお腹を壊しやすい体質でもあります。

2年前に書いた「岳温泉 光雲閣 宿泊記」という記事を書いたけど、これを見ると、ボクのお腹の弱さがわかるかと。笑

と、これが見事に良くなってきたのです。

どうやら「グルテン不耐症」であったようです。

あと、よしりん先生は「朝ごはんもしっかり食べたほうが良い」とのことで、朝もしっかり食べるようにしました。

アトピーだと、よく「朝食を抜くとデトックスになって良い」みたいな説があるので、抜くことも多かったのです。

1ヶ月後「痩せてしまう…笑」

あいかわらず調子が良いです。

しかし身長172センチで、62キロくらいだったけど、なんと測ってみると「57キロ」に。

「あれ、どっか悪いのかな?」と思って病院に行こうかと思ったら、よく考えたら「四毒抜き」をしていた…。

実はこれまで、ラーメン大好き、中華料理も大好き。

スナック菓子やファーストフードもたまには食べる。揚げ物も食べる。

といった生活をしていました。

というわけで、考えてみると当たり前だけど、5キロくらい痩せてしまいました。

とはいえ体力が落ちた…とかそういったことはゼロで、体調は良いです。

2ヶ月後「体重が60キロに」

もともと、よしりん先生のおっしゃる「糖新生」をしていたようで、対策として「こまめに白米を食べる」といったようなことをしていました。

あと、少し油が欲しい感じになるので、バラ肉とかもよく食べるようにしていました。

すると60キロくらいに。今もこの体重をキープです。

あと、なぜか「便秘になりやすくなった」と。

実は小麦粉を食べるとお腹を壊しやすかった(=お腹が緩くなる)なので、便秘になりやすくなったのだと思います。

とはいえ、深刻ということはないです。

3ヶ月後「すこぶる調子良い」

「完璧にすべて治ったか?」というと、そんなこともないけれど、カラダの調子はすこぶる良いです。

さらに肌がキレイになったな〜と。あとカラダのむくみがまったくないな〜と。

よしりん先生のYouTubeで、お顔を拝見することができるけど、すごくキレイですよね。

あと「四毒抜き」をしていると「花粉症にもならない」「視力も上がる」みたいなお話もあって、これも今後、楽しみだな〜と。

 

四毒抜きと湯治の相性ってどう?→「かなり良い」

湯治とは、温泉で病を治すということ。

実は、ボクはこれの専門家。

よしりん先生も、「お風呂は入ったほうがいい」「なるべく熱めで」「私は50度でお風呂に入っている」

といったお話をされています。

またYouTubeで「日本は昔から湯治の文化があって、これが素晴らしい」といったお話もされています。

素泊まりで湯治がいいかも?

最近の湯治宿って、食事もいただけるところが多いけど、「四毒抜き」をしているなら、「素泊まり」が良いかと。

泉質にこだわると…

湯治レベルの温泉…というと、循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流しなど。

このボクの温泉ブログでは、こういった温泉をご紹介していっています。

パッと思いついた2つの最高の宿

素泊まりで、温泉の質も湯治レベルで…といったら、まずは長野県の角間温泉の「自炊が楽しい角間荘」さん。

角間荘

名前のとおり「自炊」の宿。

部屋に炊飯器まであるのです…!さらに日本屈指の美肌の湯。

素泊まりが6000円程度〜

角間荘
角間温泉「自炊が楽しい角間荘」宿泊記ブログ「素泊まりの名宿。日本屈指の美肌温泉!」

続きを見る

もう1つは、群馬県、草津温泉の「素泊まりの宿 はなみづき」さん。

こちらも名前のとおり、素泊まりの宿。

草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき

草津温泉でも最高レベルの掛け流しで、居心地も最高で、温泉オタクのボクがイチオシの宿です。

こちらも素泊まりが6000円程度〜

草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき
【2025】草津温泉「素泊まりの宿 はなみづき」宿泊記ブログ「最高の癒し宿。6泊した」

続きを見る

このほか「素泊まり」で、「湯治レベルの極上湯」でなおかつ「ボクが泊まってよかった」と思える温泉宿は下記にまとめています👇

三朝温泉 桶屋旅館
【有料級】素泊まり温泉は楽しい→「自由、気楽、安い。オススメ宿あり」

続きを見る

千原温泉
【2025年続編】自由で気楽…「素泊まり温泉」が大人気!【温泉オタク厳選14宿】

続きを見る

 

まとめ:よしりん先生の「四毒抜き」を3ヶ月やってみた

 

ではサクッとまとめつつ終わります。

  • 四毒抜き→(小麦、植物油、乳製品、甘いものを食べない)
  • アトピー、指の腫れに効いた
  • お腹を壊さなくなった
  • 肌もキレイだ、痩せる、痩せすぎる…笑
  • 体調も良い

こんな感じでした。

YouTubeのコメント欄を見ていると、色々な病気が良くなった方のコメントも見つかるので、参考にしてみるのも良いかと思います。

と、普段は「温泉ネタ」ばかりだけど、もしかしたら現在、調子が悪い…という方の参考になるかな?

と思い、まとめてみました。

少しでも、参考になったら幸いです!

YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています⬇️

 

  • この記事を書いた人

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&YouTube&Xで発信中。 月/最高93万pv

よく読まれている記事

下風呂温泉 さが旅館 1
那須湯本温泉 滝の湯 2
万象の湯 3
国見温泉 森山荘 4
湯田川温泉 理太夫旅館 5
湯田川温泉 6
草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき 7
中山平温泉 三之亟湯 8
二股温泉 9
湯檜曽温泉 林屋旅館 10
沢渡温泉 共同浴場 11
12
泊まってよかった温泉 13
駒の湯山荘 14
久田旅館 鳴子温泉 15
駒の湯山荘 16
温泉津温泉 17
肘折温泉 西本屋旅館 18

-エッセイ