PR 群馬県の温泉 関東の温泉

小野上温泉「旅館きくむら」宿泊記ブログ「群馬の穴場。アクセス良い極上湯の名宿」

小野上温泉 旅館きくむら

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールX

群馬の温泉というと、草津や四万温泉、伊香保温泉あたりが有名だけど、この小野上温泉もかなりいいな〜と。

かなり知名度も低いけど、魅力はかなりたっぷり。

ちなみに旅館きくむらさんは、小野上温泉でただ1つの宿。のはず。

というわけで、まずは小野上温泉の魅力から!

2食付き14000円程度〜

» 小野上温泉「旅館きくむら」さん(じゃらんnetからのみ予約可能)

» YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています

小野上温泉の魅力をサクッと「あと近くを一周」

こちらは小野上温泉駅。無人駅です。

旅館きくむらさんも、ここから徒歩30秒くらい。

草津も四万も伊香保も、駅近ではないので、かなり貴重。

群馬だと、湯檜曽温泉が、駅近の名湯ですね。

東京から近い電車で行ける極上湯という記事も書いていて、こちらにも追加しました。

湯檜曽温泉 林屋旅館
【車なし】東京から近い「電車」で行ける極上湯27選【日帰りOK】

続きを見る

さらにちょっと散歩すると、

飲泉所と、小さなお寺のようなものがありました。

温泉が飲める、というのはやっぱり最高で、極上湯のあかしだと思っています。

あとかなり胃腸の調子が良くなるので、飲みに来るのがオススメ!

旅館きくむらさんからは徒歩2分くらいだったはず。

と、この関東の温泉地だけど、「人がいない」という魅力のあるところ。

最近だと「オーバーツーリズム」で、「人の多い温泉が苦手!」という方が多いけど、そんな方にもすごくオススメしやすいところ。

では旅館きくむらさんにチェックイン。

 

小野上温泉「旅館きくむら」さんにチェックイン

中に入ると、清潔感がとにかくすごい。

優しい若女将さんが案内してくれました。

女子旅でも人気が高いそうだけど、入ってすぐに納得という感じ。

お会いしたのも、若女将さんとスタッフの女性の2名だけなので、かなり女子ひとり旅とかもしやすいはず。

もちろん「男」でもOKです。笑

小さな宿なので、ここをちょっと進んだところのお部屋へ。

個人的に、小さな宿は大好きで…!

食事も温泉も部屋を出て5秒で到着のイメージ!

 

小野上温泉「旅館きくむら」さんのお部屋へ「清潔感がすごい!」

小野上温泉 旅館きくむら

中に入っても、空気のクリーンさがすごい。かなり丁寧に清掃をしてくれているはず。

高級ホテル並みの清潔感といって、間違いがないかと。

アメニティはフル完備、冷蔵庫にお水のサービスが嬉しい。

お茶と、お菓子はラスク。ちなみにこのラスク個人的に大好きで…。

部屋からの眺めは、

1階なので絶景とはいかないけど、自然も豊かでいい感じでした!

近くを車が通ることもほとんどないので、すごく静か。これも魅力。

あと、ふとんの清潔感もすごくて、やっぱり女子旅にもオススメしやすいな〜と。

洗面所、お手洗いもすぐ部屋の目の前に。ちなみに奥に見えるのが、温泉。(2つの貸切)

では温泉へ。温泉もすぐ部屋のとなりなのが嬉しい!

 

小野上温泉「旅館きくむら」さんの温泉「貸切で24時間、極上湯!」

旅館きくむらさんは、貸切温泉が2つ。という宿。

小野上温泉 旅館きくむら

こちらがまず1つ目。オーバーフローもバッチリで、見るからに極上湯。

このときは真夏だったので、ガッツリとあったまる感じだったけど、寒い時期は少しぬるめの温泉になるのだとか。

小野上温泉 旅館きくむら

あと露天風呂も。

これを貸切で利用できるのは、本当に贅沢ですね!

そしてもう1つの貸切温泉。

小野上温泉 旅館きくむら

こちらの方がやや大きめ。

小野上温泉 旅館きくむら

湧出量も多く、鮮度もばつぐんに感じます。

泉質などを

  • 泉質:ナトリウム-塩化物泉
  • 泉温:46度
  • ph:9(アルカリ性)
  • 掛け流し、循環なし、消毒なし、加水なし、加温は不明

湯使いについての表記はなかったので、公式サイトで調べつつ書きました。

個人的には、循環・消毒なしの掛け流しということで、「極上湯」と表記して、間違いないと思ってます!

入ってみた感想を

とろりとした感じもあって、ガッツリとあったまる。

泉質が塩化物泉なので、夏ということもあって、すごくあったまったのだと思います。

また美人の湯としても有名らしいけど、たしかに肌がしっとりして、「化粧水のよう」でもありました。

冷え性で乾燥肌の女性が、秋・冬に出かけたら特に最高そう〜という印象です!

 

小野上温泉「旅館きくむら」さんのお食事

きくむらさんのお食事は、会場食だけど、半個室のような感じのところで。

おしながきを。

前菜と焼き物。ハイクオリティな感じ。

小野上温泉 旅館きくむら

天ぷらなども一度に出していただくスタイルなので、これは早めに食べるのがマスト。

とはいえどれもクオリティがすごく高い。

鉄板焼きを。地元の鶏肉だけど、まったくクサミがなく、美味。

最後にお蕎麦を。

あとデザートにコーヒーゼリーがあったけど、ボクはカフェインに弱いということで、パスさせてもらいました。

少食のボクが110%くらいの満腹なので、ボリュームも見た目以上かと。

朝食も

小野上温泉 旅館きくむら

朝食も野菜が豊富で、健康的で美味。

どれも丁寧でクオリティが高いな〜と。鮭も焼きたてなのが嬉しい。

キノコも絶品。

最後にアサリのお吸い物と、ご飯を。

あとコーヒーが自由に飲めるようにしてくださっていました。

かなり濃いめで、美味しいコーヒーでした!

 

おまけ:近くでオススメの道の駅「なかやま盆地」

この「中山盆地」という道の駅。

かなり設備のしっかりしたところで、安くて美味しい野菜もたっぷり。

旅館きくむらさん近い「道の駅おのこ」も良いけれど、この「道の駅なかやま盆地」もかなり良い印象でした!

 

まとめ:小野上温泉「旅館きくむら」宿泊記ブログ

では最後に「こんな方におすすめ」をまとめつつ終わります。

  • 群馬でアクセスの良い温泉を探している
  • 循環・消毒なしの掛け流しが好き!
  • オシャレで清潔感が抜群なところがいい
  • 小さな宿で、静かな温泉地が好き、癒されたい
  • ひとり旅・カップルに特にオススメかな〜

こんなイメージでした。

初めてのひとり旅とかにも、かなりハードル低く旅できることも魅力だと思います!

それではこのあたりで終わります。

最後までありがとうございました!

» 小野上温泉「旅館きくむら」さん(じゃらんnetからのみ予約可能)

 

湯檜曽温泉 林屋旅館
【車なし】東京から近い「電車」で行ける極上湯27選【日帰りOK】

続きを見る

YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています⬇️

 

  • この記事を書いた人

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&YouTube&Xで発信中。 月/最高88万pv

よく読まれている記事

雲見温泉 富久三苑 1
国見温泉 森山荘 2
草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき 3
中山平温泉 三之亟湯 4
二股温泉 5
湯檜曽温泉 林屋旅館 6
沢渡温泉 共同浴場 7
8
温泉本 9
10
駒の湯山荘 11
久田旅館 鳴子温泉 12
駒の湯山荘 13
温泉津温泉 14
肘折温泉 西本屋旅館 15

-群馬県の温泉, 関東の温泉