こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィール、X)
秋にオススメな温泉これって「山ほどある…」が、正直なところ。下記は昨年、作成したもの。
-
-
【保存版】「秋」に最高すぎる温泉・温泉宿はここ…【2024】
続きを見る
今回は、これの最新版にアップグレードして、ランキング形式にまとめました。
もし温泉オタクのボクが友人・知人に「秋にオススメの温泉・温泉宿は?」と、聞かれた時に、こう答えるよ。が、ベースになっています。
ちなみに好みは、
- パーフェクトな掛け流しであること
- 宿の方のお人柄が良いこと、居心地が良いこと
- 小さい宿が好き
- コスパが良い方が好き(お値段以上…)
- 有名な温泉より、穴場の温泉が好き
もし「同じ!!」や「少し似ている…!」と、思っていただいた方は、ぜひお読みいただけたら嬉しいです!
ではさっそく!
» YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています
もくじ
「秋」に心地よい温泉はどこ?→「温熱、爽やか、美食とか」
ボクはこんな感じに思ってて。
- ガッツリあったまる温泉(なんとなく冷えるので)
- 長野、福島、伊豆の秋が好き(なんとなく「いい感じ」に思うのです。どうですか?)
- 気候が爽やかで天国的に感じるところ
こんなイメージ。
さらに美味しいものが食べれると、さらに嬉しいです。
ランキングでは、美味しいものがいただけるところもガッツリご紹介!
秋にオススメな温泉・温泉宿ランキング【2025年】
第7位からいきますね!全部すごいススメです!
第7位:下田温泉 おがわ旅館(静岡県)「秋の伊豆は最高です」
下田温泉の「おがわ旅館」さんは、伊豆ですごく珍しく循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流し。
しかも貸切で24時間使えるのです。
館内は、オシャレで快適。
さらに秋の伊豆ってとにかく最高で、非常に天国的だと思っています。
また「おがわ旅館」さんは、素泊まりの宿なので、外に食べに行く必要があります。
なので、気候が安定していると、すごく散歩も楽しいし、なにより美味しい海の幸がガッツリいただけるのが下田の街。
⭐️温泉グルメ
下田温泉(静岡)、下田の駅近ですごいお店に出会った…
9種類のお刺身がのった海鮮丼。人生で1番美味しいと思えるレベル。なんと1500円…(下田丼というもの)
「えび満」さんというお店 pic.twitter.com/pBk7AGxB7i— KOU♨️かけ流し温泉ブログ&YouTube【温泉に行きまくってる人】 (@kou_onsenzanmai) March 24, 2025
こちらのポストのとおり、この海鮮丼は最高で、「おがわ旅館」さんに泊まったときにいただいたもの。
詳しい様子は、宿泊記にまとめています。
素泊まり5500円〜とコスパも抜群(6000円以下の極上温泉の宿としてもご紹介)
第6位:湯野上温泉 民宿沼袋(福島県)「紅葉もキレイ」
湯野上温泉は、とにかく景色の素晴らしい温泉地。
それゆえ紅葉がとにかくキレイなのが特徴です。
そしてクセのない単純泉で、循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流しであるところが多い温泉地。
この沼袋さんは、温泉はとびっきり極上で、貸切で3ヶ所、無料でOK。
個室食が最高に美味で、プラス8000円でもまた泊まりたい…とすら思うほど。
また秋はほどよく寒くなるけど、この極上湯との相性がバッチリです。
冬もまた良いけれど、大雪なのでアクセスが大変ということもあって、秋のオススメとしてチョイスしてみました。
2食付き1万円程度〜
第5位:角間温泉 角間荘(長野県)「紅葉と美肌!」
この角間荘さんは、何度も泊まっていて「定宿」としてもご紹介しているところ。
特徴は、とにかく肌をキレイにしてくれる温泉で、個人的に日本トップクラスで間違いなくと思っています。
また伝統的にも「肌に良い」とされている温泉。
そしてこの季節の角間温泉は、とにかく気候がちょうど良く、そして景色も素晴らしく、そしてリンゴが美味しい。
この角間温泉の近くは、りんご畑ばかり。
近くの直売所などに行くと、とびきり美味しく、そしてお安いリンゴがたくさん手に入ります。
ガッツリと温まるタイプの温泉とあいまって、秋にオススメといって間違いのないところだと思います。
素泊まり6000円程度〜
第4位:鹿教湯温泉 かつら旅館(長野県)「紅葉。飲める極上湯」
鹿教湯温泉は、湯治の風情もあるところで、すごい極上湯がたくさんあるところ。
この「かつら旅館」さんも、なんと飲泉OKの極上湯で、もちろん循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流し。
鹿教湯温泉も、ガッツリと温まるタイプの温泉なので、夏はちょっと汗が止まらない…。
そして冬は寒いので、やっぱりオススメできるのは秋かなと。
この「かつら旅館」さんは、農家の営む宿で、野菜がとびきり美味しく、そして部屋食なのが嬉しいところ。
温泉街の中心からやや離れていることもあって、落ち着いて滞在できるところもすごい魅力です。
2食付き1万円程度〜
第3位:日の出温泉(山梨県)「秋に整う名湯。飲泉OK!」
この日の出温泉は、石和温泉にある一軒宿で、ラジウムを含む「ぬる湯」の名湯であるところ。
「人生で1番気持ちの良い温泉は?」と聞かれたら、この日の出温泉!と答えます。
入った感じはフワっとしていて、とにかく何時間でも入れるイメージ。
実際に、1泊で9時間も入ったほど。
石和温泉はそもそも穏やかな空気感の温泉地で、秋にも過ごしやすいところ。
そしてこの日の出温泉は「整う」というパワーが強いので、自律神経が乱れがちな方にもオススメです。
また駅近で、東京からアクセスが抜群であるということも魅力。
2食付き13000円程度〜
第2位:下諏訪温泉 旅館梅月(長野県)「紅葉とパワスポ。あったまる名湯」
秋の下諏訪温泉は、個人的に大好き…ということでピックアップ。
真夏でも爽やかな感じのするところで、秋はより爽やか。
実際、近いうちまた下諏訪温泉の近くを旅する予定すらあるほど。
そして温泉はガッツリ温まるタイプなので、秋・冬にもすごく相性が良いです。
また部屋食で、ものすごい美味であるということもポイント。
こちらも駅近でアクセスがよく、さらに共同浴場がたくさんあって、温泉の質も抜群に良いところ。
近くの諏訪大社を参拝するのも、清々しく、カラダまで清めてくれる感じがします。
ビジネスプラン1万円程度〜、通常プラン2万円程度〜
第1位:飯坂温泉 なかや旅館(福島県)「秋こそ激アツ温泉へ…小さな名宿」
1位は、飯坂温泉の「なかや旅館」さんにしました。
飯坂温泉は、ご存じのとおり「激アツ」な温泉。
なので夏はちょっと…と、そして冬は慣れていないとカラダへの負担が…ということで、秋の飯坂温泉が個人的に好きです。
こちらは共同浴場の「鯖湖湯」で、とにかく熱いのだけど、秋に来たときだけ何故かすんなりと入ることができました。
そして「なかや旅館」さんは、もともとこの鯖湖湯で湯治をするための湯治宿としてスタートしたところ。
それを現代にうまく調和させたようなイメージもあって、個人的に大好きなタイプの宿です。
「飯坂で1番小さい宿」と言われているけど、この家族経営の小さな温泉宿の魅力をギュッと詰め込んだ感じ。
部屋食で食事は最高…、居心地も最高、温泉はもちろん最高…といった神宿。
2食付き9350円。(間違いなくお値段以上…なところです)
これ以外にもたくさんあって…「一覧」を。
-
-
【保存版】泊まって良かった温泉宿の一覧!【ブログ記事へのリンクあり】
続きを見る
秋はオススメできるところが多すぎる…ので、オススメ宿の一覧を載せておきました。
ところで秋の「ぬる湯」の温泉ってどう?→「最高!」
「ぬる湯って夏がベストだよね?」「秋はなんだか寒そう〜」
と思われがちだけど、個人的には「秋も」最高だと思っています。
自律神経的にいうと、秋は「交感神経」が優位になるけど、ぬる湯は「副交感神経」が優位に。
つまり「すごく整う」と感じます。
秋に不眠症になったり、ストレスが溜まったり、何か神経の調子が悪そうな方に、ものすごいオススメです。
実はボクも不眠症を「ぬる湯」で治したこともあるのです。(→福島の「湯岐温泉」というところ)
詳しくは下記に👇
-
-
【保存版】「ぬる湯の温泉」魅力とオススメをマルっとまとめた【2025】
続きを見る
また、最近泊まった「貝掛温泉」。ここも秋にぴったりな印象でした👇
-
-
貝掛温泉|宿泊記ブログ「目に良いぬる湯の極上宿!8時間の入浴→余裕です」
続きを見る
まとめ:秋にオススメな温泉・温泉宿ランキング7選【2025年】
では最後に、この記事でご紹介した温泉宿をまとめて終わります。
少しでも「秋の温泉旅」の参考になれば嬉しいです!
最後までありがとうございました!
YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています⬇️