こんにちは、温泉オタクのKOUです。(プロフィール、Twitter)
先日、岳温泉の「光雲閣」さんに宿泊してました。
温泉好きだと「大型旅館=温泉の質は低い…」ということで避けがちだけど、この光雲閣さんは、掛け流しの最高に素晴らしい温泉!
気楽に泊まれつつも、高級感まであって清潔。このあたりが光雲閣さんの魅力かと。
日帰り入浴もOK!とのことで、温泉の質も高く、眺めも良いので日帰り入浴もオススメ。(11〜15時。750円)
朝食つき8000円程度〜、2食付き16000円程度〜(ルームサービスあり)
もくじ
ながめの宿「光雲閣」にチェックイン
青春18きっぷの旅をしていたので、二本松の駅からスタッフのお姉様に車で送迎していただきました。
サクッとチェックインしてもらいつつ部屋へと向かいます。
ロビーではお土産など買い物できますね。さらに甘酒が無料だったので、こちらのロビーでいただきました。
めっちゃオシャレなベンチ。
部屋へと。高級感がありますね!
ながめの宿「光雲閣」のお部屋
ボクはビジネスタイプの部屋だったので、おそらく一番下のランクのお部屋かと。
とはいえすごく清潔で、長期滞在もしたくなる感じ。
部屋からの眺め。中庭が見えました!
「ながめの宿」なので、この部屋以外は眺めが良いみたいです。
洗面所。
トイレもキレイで、かなり良いホテルみたいでした!
テレビ、冷蔵庫、アメニティはフル完備。お菓子はなしで、緑茶はあり。
さらに空調、静音性も抜群で、かなり心地良い部屋でした!
ながめの宿「光雲閣」の温泉
同じ階の通路を通って、温泉へと向かいます。
途中、すごい工芸品がたくさん並んでました!
温泉に到着。
500円で生ビールが飲めるサービスは最高…笑
さらに湧き水が飲めるサービスまでありました。そしてこの水がめっちゃうまい!
では温泉へ。
撮影は不可なので光雲閣の公式サイトから引用です。
奥が「ぬるめ」で手前が「熱め」。
どちらもバンバンお湯がオーバーフローしていて、お湯は新鮮そのもの!
どちらも極上ですね。
さらに露天風呂。この露天風呂からは「すごい絶景!」でした。
もちろんこちらも掛け流しの名湯。
さらに水風呂はないもののサウナもありました。
泉質など
- 泉質:低調性-酸性-高温泉
- 泉温:54.5度
- ph:2.4
- 掛け流し、加水なし、加温なし、循環なしのパーフェクト温泉(岳温泉はパーフェクト温泉しか知らないです)
普通phが2.4だと肌がピリピリしたり、強烈であることがほとんど。
しかし岳温泉は、そんなこともなくマイルドですね。
岳温泉がマイルドな理由
それは8キロ先の安達太良山の山奥から引湯しているため。
つまり天然の湯もみができる、ちょうど良い位置に温泉街を作ったのですね。
「あまり濁ってない」の口コミに…
にごり湯って実は、酸化するから「にごる」のです。
つまり、透明度が高いということは、それだけ空気に触れていなくてお湯が新鮮な状態なのです。
「もっとにごっていたら‥」という口コミを見かけたので、サクッと解説してみました!
とにかく光雲閣の温泉は極上です!
ながめの宿「光雲閣」のお食事
3パターンありますね。
- 宿の食事
- ルームサービス
- 温泉街で食べる
温泉街で食べる場合は、10分くらいで歩けるものの「車道を歩く&暗い&店が少ない」ので、基本的に宿で食事をするのがオススメ。
光雲閣は、下記の記事で紹介している「温泉神社」のさらに上の位置です。
-
-
岳温泉を観光「遊ぶところ、楽しみ方」など
続きを見る
ルームサービスのメニューは、
こんな感じ。
おにぎりと紅葉漬けを頼みました。
「え、これだけ?」と思われるかもだけど、胃腸の調子が少し悪かったのでこれだけ…。
ホントは、オススメらしい唐揚げやビールも飲みたかった…笑
しかしどちらも良いお味!
朝食はバイキングで
バイキング会場へ。
こんな感じで、
こんな感じ。ボクが食べたものは、、
スミマセン、やはり胃腸の調子が悪かったのでコレだけ。笑
おかゆがあったのが、本当にありがたい。笑
和食も洋食もいろいろありましたよ。「モモご飯」なんていう福島の名産までありました。
まとめ:ながめの宿「光雲閣」宿泊記ブログ
駅まで送迎もしてくれますし、岳温泉の中でトップクラスにオススメな旅館かな?と思いました。
最後に「こんなかたにオススメ」もまとめてみますね。
- ひとり旅、カップル、ファミリーOK(ファミリー、グループが多い印象でした。またスタッフの方に「ひとり旅の方も多いですよ」と。)
- キレイな設備がいい
- 気楽な旅がしたい
- 温泉の質にこだわりあり
- コスパもかなり良い印象
- 高齢者と一緒に旅をしたい(別記事「高齢者にオススメな温泉」の中でもご紹介しています)
やっぱり大きめの旅館が好きだけど、温泉にもこだわりたい方に特にオススメな印象でした!
とりあえず「素晴らしい宿」であることは確かです。
高級感がありつつも、いい意味で「気楽に泊まれる」感じがするのがすごく魅力的。
それでは終わります!
近くのマウントインさんも良いところでした。
2つの宿を「はしご連泊」するのもすごく楽しい…
-
-
岳温泉「マウントイン」宿泊記ブログ「湯治、ワーケーションにもオススメ」
続きを見る