PR 中部・近畿の温泉 長野県の温泉

上諏訪温泉「民宿すわ湖」宿泊記ブログ「コスパ最強…。極上湯の名宿!」

民宿すわ湖

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールX

上諏訪温泉の「民宿すわ湖」さんへ。

実はボクが温泉ブログをはじめた時に、初めて宿泊記を書いたのは、この「民宿すわ湖」さんなのです。

「なぜ今は公開していないの?」というと…、初めての記事があまりにもしょぼいので消してしまった…。笑

とにかく、民宿すわ湖さんて「コスパはすごいし、温泉はとびっきりの極上だし、部屋は心地よいし、駅からアクセス良いし…」ということで、魅力たっぷり。

今は大人気となり、予約が大変…なんてお話も聞くほど。

記事の後半では、予約しやすい裏ワザ?も少し語ってます。

2食付き7500円程度〜(2食付き1万円以下の最高な温泉宿の記事にもあとから追加)

»  YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています

上諏訪温泉「民宿すわ湖」さんへチェックイン

宿の目の前に車を停めてチェックイン。

ご主人さんに案内していただいたけど、お元気そうで何より。

部屋へと。中はまるで高級旅館のよう。

古い造りなので、部屋の入り口とかで頭が当たりそうなので、身長の高い方は少し注意…。(175センチ以上だと)

あと昔の造りなので、足の悪い方は注意が必要かな。

 

上諏訪温泉「民宿すわ湖」さんのお部屋へ「年季がいい味に…」

お部屋もあいかわらず、すごくいい感じ。

広縁に冷蔵庫も。アメニティもフル完備で。

部屋からの眺め。いい感じで、実は車がほとんど通らないので静か。

あと、諏訪湖が近いので、空気が爽やかだな〜と。

お茶もお菓子もしっかりと完備。やっぱりこの価格で本当にすごい。

お手洗いとかは部屋になくて、

すぐ近くに。そして最新の設備で、清潔感も抜群…。

というわけですごく快適。

とはいえ古い造りで、防音性はそこまで高くないので、耳栓などがあるとより心配がないかと思います。

オススメはモルデックスシリーズで、レビュー記事も書いています。

では温泉へと。

 

上諏訪温泉「民宿すわ湖」さんの温泉「とびっきりの極上湯。すごい」

温泉の入り口。とにかくいい感じ。

中へ。共同浴場をかなりオシャレにした感じかな〜。

民宿すわ湖

循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流しで、加水は自分でやるというスタイル。

15時にチェックインして、すぐに入りにきたため、完全に温泉はたまっていなくて、温泉は激アツ。

なので、少し加水をして入っていました。

とにかく優しくもガツンと温まる極上湯。

シャワーも。

民宿すわ湖

湧出量も多めで、鮮度は間違いなく抜群。浴槽が小さいということも鮮度が高い理由の1つ。

しかも24時間、いつでも入ってOK!!

貸し切り温泉もアリ「無料!」

貸し切り温泉へ。

民宿すわ湖

やっぱりとにかく;いい感じでオシャレで洗練されている。

同じく、素晴らしい湧出量で鮮度の高い極上湯。

クセはなく、まるで普通のお湯のように感じるけど、しかしとんでもなく効果も発揮するタイプで、個人的に最近はこのタイプがとにかく好きだな〜と。

肌もピカピカです。

成分表を

  • 泉質:単純泉
  • pH:8.34(弱アルカリ性)
  • 泉温:54.2度
  • 循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流し(加水は場合によりアリ。冬はなし)

まるで共同浴場レベル!ということで、全国屈指の極上湯で間違いないと感じました。

やっぱりこういった古くからある温泉民宿ってすごいところが多いですね。

 

上諏訪温泉「民宿すわ湖」さんのお食事「美味しいすき焼き」

広々としたこちらの会場で。

すき焼きセットとエビ。

お刺身と、白子ポン酢?を持ってきていただきました。(もしかしたらアンキモだったかも?笑)

めちゃウマです。

お酒のメニューは見当たらなくて、ビールをお願いしたら中瓶が800円だったはず。

自分ですき焼きを作るスタイル。

これがすごく楽しいし、しかもボリュームもたっぷりで、良いお肉を使ってくれている。

臭みなんてまったくないし、最高に美味しい。

あとから茶碗蒸しを。エノキがたっぷり入った珍しいもので美味しい。

あとから天ぷらも揚げたてで持ってきてくださいました。この料金で、揚げたてで出していただけるのは、本当にありがたい。

ご飯とお味噌汁は、セルフ。お米も美味しいし、大食いの人でもおかわり自由なので、物足りないということはないかと。

そして最後にデザートの梨を。

朝食も

こちらをご用意いただいていました。

どれも最高に美味しい。

ご飯とお味噌汁はやっぱりセルフで、コーヒーを自分で豆を挽いて飲めるようにもなっていました。(ボクはやってない笑)

この料金で、美味しくて健康的な食事を出していただいて、ありがたいかぎり。

会場食「ひとり旅」の難易度は?

基本、かなり余裕だと思います。

というのも、とにかくひとり旅の方が多い!

男性が多めだけど、女性の方もいらして、外人の女性の方も一人旅をされていました!

というか、ひとり温泉旅にもかなりオススメできると思います。

「年齢層は?」というと、年配の方がやや多め。しかし若い人も少しいる感じでした。

 

アクセスを「駅近ってのも魅力。上諏訪まで歩いてみた」

上諏訪駅

食事のあと、ふらりと「上諏訪」駅まで散歩してみました。

だいたいのんびり歩いて10分くらい、グーグルマップで7分と。

上諏訪って特急も停車するし、東京からのアクセスもすごく良いですね。

ちなみに隣は下諏訪駅「温泉あり」

下諏訪も共同浴場がたくさんあって、素晴らしい温泉地。

民宿すわ湖さんと同じような極上湯がたくさんあるのが魅力。

オススメは下記です。(リンクは宿泊記)

  • 鉄鉱泉本館(民宿すわ湖さんの高級タイプといった感じかな。諏訪大社近い)
  • 旅館 梅月(清潔感も抜群で、諏訪大社にも近い)
  • 毒沢鉱泉(冷たい鉱泉の秘湯。健康的なお食事)

 

おまけ:諏訪湖が近いという魅力

夕方、諏訪湖を散歩していました。

結論、とにかく最高!です…。

カラダが浄化される感じだし、そもそも温泉に入ってからの諏訪湖を散歩は贅沢すぎる…。

ちなみに民宿すわ湖さんから諏訪湖へは、徒歩5分くらい。

なので、チェックインをしたら、

  1. まず温泉へ
  2. 諏訪湖へ散歩
  3. 美味しい食事をいただく…
  4. また夜中に諏訪湖へ散歩(これは普通、あまりやらないかも笑。しかし気持ちよかった…笑)

と、このコースが最高だと思います。

ちなみに、この諏訪湖があまりにも最高すぎて、翌日、諏訪湖を一周散歩してみたのです。

だいたい16キロ。この話は別記事で詳しく語ってみようかなと思っています。

 

おまけ:民宿すわ湖さんって予約取れない!?「裏ワザかもしれない」

 

これだけ魅力があって、コスパがすごいとなったら、予約が確かにしづらいのも納得ですね。

しかし、ボクはなんとなく楽天トラベルを眺めて、サクッと予約してます。

「なんで予約できたの?」というと、直前予約しているからかな?と。

というのも、民宿すわ湖さんって、キャンセル料が前日まで無料なのです…。

というわけで、キャンセルする方が多いのでは?とちょっと思ってます。

なので、狙い目としては「直前」(3日前とかでもOK)。

といった裏技かもしれない、裏技でした。笑

 

まとめ:上諏訪温泉「民宿すわ湖」宿泊記ブログ

諏訪湖

こちらは、翌日チェックアウト後の諏訪湖。

では最後に「こんな方におすすめ」をまとめつつ終わります。

  • コスパ良い温泉旅がしたい
  • 長野の極上湯を堪能したい(全国屈指だと思っています)
  • 東京からアクセスの良い温泉を探している
  • 諏訪大社の4社参りをしたいので拠点に(オススメ!)
  • ひとり旅OK、カップルOK?、子供向きではないかな

と、こんなイメージでした。

ふらりと気楽な旅をさせていただくのに、本当に最高。という感じで間違いないです。

それではこのあたりで終わります。最後までありがとうございました!

2食付き1万円以下のオススメ温泉の記事に、あとから追加です👇

国見温泉 森山荘
【格安】2食付き1万円以下で泊まれる「極上湯の温泉宿」【23選】

続きを見る

YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています⬇️

 

  • この記事を書いた人

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&YouTube&Xで発信中。 月/最高93万pv

よく読まれている記事

貝掛温泉 1
羽根沢温泉 松葉荘 2
湯田川温泉 3
湯田川温泉 理太夫旅館 4
国見温泉 森山荘 5
草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき 6
中山平温泉 三之亟湯 7
二股温泉 8
湯檜曽温泉 林屋旅館 9
沢渡温泉 共同浴場 10
11
12
駒の湯山荘 13
久田旅館 鳴子温泉 14
駒の湯山荘 15
温泉津温泉 16
肘折温泉 西本屋旅館 17

-中部・近畿の温泉, 長野県の温泉