こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX)
岩手の山奥にある国見温泉「森山荘」さんへときました。
温泉、食事、居心地とすべて最高の滞在…。
秘湯って意外と混んでいることも多いけど、森山荘さんは家族経営の小さな宿。それゆえ、イメージは山に住む知り合いに泊めていただくような感じ。
このあたりがすごく魅力に感じました。
温泉は美しく、そして飲める極上湯。ではさっそく!
2食付き10820円、朝食付き7300円。自炊部4200円
電話予約のみ。(090-1930-2992)*営業期間/ 5月上旬~11月中旬
もくじ
国見温泉「森山荘」さんにチェックイン
少しだけ山道を走る感じ。すごく細い道とかではないので、アクセスしやすい秘湯のイメージ。
宿の前には、湧き水で冷やした飲み物などが。もちろんこの湧き水が絶品の味!
館内へと。
いい意味で山小屋風かなと。
山の優しそうなご主人さんに案内していただきました。滞在中、お会いしたのは、このご主人さんと大女将さんのおふたり。
山のものがいろいろと飾ってあって、この階段を降りて部屋へと。
部屋の中に入ると、
国見温泉「森山荘」さんのお部屋へ「山の癒し!」
もちろん周りは「山」なので、とにかく清々しい。窓からの眺めは、
このとおり。身も心も清らかになる感じ。お手洗いなどは、
部屋の目の前に。
アメニティなどはフル完備で、布団は自分で敷くスタイル。
東京は割と暑く、30度くらいだったけど、「ストーブを少しだけ使いたい」くらいの温度でした。
なので、真夏とかにも「天国」となるはず!
国見温泉「森山荘」さんの温泉「飲める極上湯。美しさもすごい」
一度、外に出て、
ここは自炊部の宿泊施設かな?自炊部だと3650円で止まることができて、さらに食堂も利用できるので、これもアリですね。
この突き当たりが温泉。
中へと。
温泉へ。
最高に美しいグリーンで、白い湯の花がたっぷりと。
コップが置いてあるとおり、ここで温泉を飲むこともOK!
露天風呂は「混浴」
また一度、外にでて。ペット専用の温泉を通って、
露天風呂へ。奥が着替えるスペースになっていて、基本は混浴。(女性専用の時間帯もあり)
こちらは内湯からの引湯なので、温泉を飲むことはできないです。内湯は熱めだけど、露天風呂はややぬるめ。
ゆっくりこの景色を眺めつつ入る極上湯は最高…。
あと、小さな宿ゆえの落ち着きも魅力的かと。この日は平日だったこともあって、直前に予約ができたし、温泉も空いてました!
温泉に入った感想
なるべくコンパクトにまとめてみました。
- カラダにエネルギーが入り込んでくる感じ
- 効果がすごく、長湯はできないイメージ
- 湯上がりは、肌がもったり保湿された感じ
- 湯上がりは汗が止まらないタイプ
- エネルギーの消費も大きい
- 内湯の方がやっぱり鮮度が高く気持ちいい(温泉の質は上)
- 湯の花が大量(3時間で表面が白くなるほど)
と、こんな感じ。
ちなみに「飲泉」してみると、たまごが腐った感じにヒノキの香りがして、石油の香りもするような感じ…。
で、しかし美味しいというのが不思議。
実は「臭い」と思ったのは、最初だけで、慣れると不思議と良い香りに感じて、不思議と美味しく感じられました。
胃腸の調子よさなどはやっぱりすごい。
成分表を
- 含硫黄:ナトリウム・炭酸水素塩泉
- 泉温:49度
- ph:7(ピッタリ中性)
- 掛け流し、循環・消毒・加水・加温すべてなしのパーフェクト。飲泉もOK!
泉質のおまけ
これは壁に貼ってあったもの。こちらを要約すると、
- 源泉は無色。藻の成分が含まれていて、光合成するのでグリーンになる
- 硫化水素は、岩手県の温泉の平均の40倍。すごく濃い温泉
- 成分が濃厚なので、長湯はNG!
- 皮膚病、消化器病、婦人病に特に効果あり
エネルギーの消費も激しく、おかげで爆睡もできました!
そして、確かに翌朝は肌の調子が最高だし、胃腸の調子まで良いのです。
温泉を飲んだ。ということもあるけど、胃腸にもすごく良い温泉なようですね。
下記にオススメの飲泉できる温泉をまとめています⬇️
-
-
飲泉OK温泉=感動のかけ流し法則【全国飲める温泉宿ガイド】
続きを見る
国見温泉「森山荘」さんの食事「山の幸に感動」
食事はこの1階の会場で。ここの雰囲気が最高すぎて、すごい気に入ってしまった…。
まずはこちらを用意していただきました。
これは「近くのクマのお肉です」と。臭みなどもなく、美味しい。
たぶん、人生で一番美味しいナメコだ。
秋田が近いこともあって、きりたんぽ鍋を。これももちろん絶品。味付けはもちろん、中のキノコがすごい美味。
あとからイワナを持ってきていただきました。2度焼きしてくれているそうで、すべて丸ごと食べられる。
最後にフキのお味噌汁を。ご飯は満腹で食べられず。(きりたんぽがご飯のかわりに)
ご飯が食べられないくらいなので、ボリュームある程度あると思います。
ちなみにお酒のメニューなどはなかったけど、ビールをお願いしたら瓶ビールをいただけました。(アサヒとキリンを選べる)
朝食も
朝食も山の幸がたっぷりで絶品。
やっぱり山菜やきのこに感動でした。
食堂の利用もOK!
料金や食堂のメニューなど。自炊部に泊まっても、食堂を利用できるのはすごいメリット。
山菜やなめこがとにかく絶品!!!
同じく岩手の大沢温泉「自炊部」あたりにも似てますね。
*上記の看板の宿泊料金より少し値上げされてます。(2食付き10820円、朝食付き7300円。自炊部4200円)
まとめ:国見温泉「森山荘」宿泊記ブログ
翌朝は霧も晴れて、このとおりの爽やかさ!
カラダが清められう感じが伝わるかと思います。
では最後に「こんな方におすすめ」もまとめつつ終わります。
- 湯治を目的に
- コスパ旅をしたい
- 山登りの拠点に(これは多いよう)
- ひとり旅、カップル、ファミリーすべてOK!
例えば、「湯治」や「ひとり旅」ってなんとなくハードルが高いと感じることも多いはず。
しかし森山荘さんは優しいご主人さんのお人柄もあって、そういったハードルはゼロ。
さらに小さな秘湯なので、お客さんも少なく快適な滞在…。
最高の湯治宿、秘湯といって完全に間違いでないはず!
最高に心地よい滞在となりました。
それではこのあたりで終わります。最後までありがとうございました!
電話予約のみ。(090-1930-2992)*営業期間/ 5月上旬~11月中旬 (11月中旬~5月10日頃までは冬季休業)
下記の「湯治のできる安い宿」の記事にも、もちろん追加です!
-
-
【保存版】湯治のできる安い温泉宿「一人泊、連泊もOK!」
続きを見る
YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています⬇️