新着記事

中山平温泉 三之亟湯

2025/8/15

中山平温泉「三之亟湯」宿泊記ブログ「再訪です。魅力すごい…」

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 実は前にもこの「三之亟湯」さんに泊まったことがあって、宿泊記を書いています。 そしてボクはブログのネタが尽きるということもあって、リピーターにはあまりならない…といった生活をしています。 しかし、この三之亟湯さんには、ぜひまた泊まりたい! ということで、今回改めて泊まらせていただくことに。 そして、やっぱり最高でした! ではさっそく! 2食付き11000円程度〜(2食付き1万円以下の記事にも追加。ちょっと超 ...

ReadMore

羽根沢温泉 松葉荘

2025/8/13

【天国的な朝…】「最高の朝ごはん」がいただける温泉宿7選【2025】

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 最近、最高の朝ごはんを出していただける宿に出会うことも多くて、「かなり天国的…」だな〜と。 この記事では、そんな朝から天国にしてくれるような温泉宿をご紹介。 もちろんすべてボクが実際に泊まってよかったところだけ。 天国的な朝をむかえたい方はぜひ参考にしてみてください。笑 この記事の最安は「朝食付き6600円」とコスパも良いところが多いです! » YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています また3年前 ...

ReadMore

羽根沢温泉 松葉荘

2025/8/11

羽根沢温泉「松葉荘」宿泊記ブログ「とろっとろ湯。泊まってよかった率100%?」

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 山形の羽根沢温泉へと来ました。 「泊まってよかった」と思える確率が100%なのでは?と思えるような魅力たっぷりの宿。 実際に、じゃらんの泊まってよかったランキングでも上位らしいですね。 知名度の低い、羽根沢温泉についてもサクッと解説を入れました。 ではさっそく! 2食付き12000円程度〜 松葉荘 posted with トマレバ 山形県最上郡鮭川村大字中渡1314-2[地図] 楽天トラベル じゃらん » ...

ReadMore

湯田川温泉 理太夫旅館

2025/8/13

湯田川温泉「理太夫旅館」宿泊記ブログ「すごい温泉地。すごい宿…。」

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 湯田川温泉に実は初めて来ました。(温泉オタクを名乗っているけど…笑) そしてめちゃくちゃ素晴らしい温泉地。そして今回、お世話になった理太夫旅館さんもとにかく素晴らしい温泉宿。 理太夫旅館さんはなんと江戸中期の創業らしい。ってことは300年くらい前ですね?小さな家族経営の宿で本当にすごい! まず、おそらく知らない方の多い「湯田川温泉」についてサクッと解説しつつ、理太夫旅館さんについてもお話ししようかと思います ...

ReadMore

ゆのつぼ温泉

2025/8/14

【激安あり】6000円以下で泊まれる極上湯の温泉宿19選「泊まって感動の宿だけ」

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 先日「2食付き1万円以下で泊まれる極上湯の最高の宿」といった記事を書きました。 しかし、素泊まりにすれば、もっと安く温泉旅をすることも可能だな〜と。 そこで6000円をテーマに。最近、温泉宿ってインフレしているから、ちょっと5000円以下だと数が少ない…。 とはいえ3750円で泊まれる別府温泉の「文の家」さんや、4500円で泊まれる四万温泉の「はつしろ旅館」さんなどもご紹介!(リンクは宿泊記) もちろん温泉 ...

ReadMore

国見温泉 森山荘

2025/8/15

【格安】2食付き1万円以下で泊まれる「極上湯の温泉宿」【23選】

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 最近、温泉宿ってとにかくインフレしているけど、2食付きで1万円程度の宿はある。またそれ以下のところもあるほどで。 しかも「安かろう、悪かろう」ではなく、感動レベルに素晴らしい「安かろう、良かろう」という温泉宿。 この記事では、そんな素晴らしい温泉宿にスポットを当ててみました。 いわゆる「神宿」という感じで、高くてもまた泊まりたい…と、そんな宿ばかりです。 また宿の料金で変更があった場合は、ご了承を! ではさ ...

ReadMore

鉄鉱泉本館

2025/7/29

下諏訪温泉「鉄鉱泉本館」宿泊記ブログ「歴史、名湯、美食。運勢も上がる?」

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 歴史ある下諏訪温泉「鉄鉱泉本館」さんに泊まっていました。 中山道にあって、明治37年に創業。 以前、この「鉄鉱泉本館」さんの前を通って、すごい宿だな〜と思い、いつか泊まってみたいなと思っていたところでもあります。 ちなみにこの「鉄鉱泉」という名前は、毒沢鉱泉のことで、ここは共同浴場「旦過の湯」と同じ源泉。 下諏訪の魅力ってすごいものがあって、まずはそれから語ってみようかと思います。 2食付き18000円程度 ...

ReadMore

草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき

2025/8/4

【定宿のススメ】泊まるほど最高になってくる…「そんな温泉宿13選」

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールとX) 「定宿(じょうやど)」って、もちろん「行きつけの温泉宿」のこと。 人生で「定宿」を見つけておくって、かなりの大きなプラス。 例えば、体調を整えたり、精神的にリラックスしたり、自然を楽しんだりと。 しかも、「何度もリピートするほど良さが深まっていく」――それが定宿の魅力なんですよね。 この記事では、温泉オタクのボクが、最高の泉質の温泉に特化しつつ、実際に「定宿」にして最高だった温泉宿をたっぷりご紹介しています ...

ReadMore