PR 三重県の温泉 中部・近畿の温泉

片岡温泉「アクアイグニス」宿泊記ブログ「有名温泉。レアな掛け流し!」

片岡温泉アクアイグニス

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」「【湯治】「超」初心者向けガイド」の著者KOUです。

温泉って本当は、小さな浴槽の方が「質」は良い…というのは、温泉好きの中では有名なお話。

とはいえ、このアクアイグニスさんは、かなり大型な温泉施設だけど、なんと掛け流し!

しかも、この三重県で名古屋周辺の温泉としては、とにかく「掛け流し」は珍しい。そしてお伊勢参りの拠点とかにも良さそうだな〜と。

さらに、このアクアイグニスさんは、ものすごく魅力的なところだな〜と。

というわけで、さっそく!

*チェックアウトが11時。レイトチェックアウトの宿

素泊まり8000円程度〜(今回ボクは、夕食は併設の食堂で。朝食付きのプランで予約)

» YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています

片岡温泉「アクアイグニス」さんにチェックイン

広々と快適!

このあたりは、おそらくもともと何もなかったところで、温泉が湧いたがゆえ、施設をつくったのではないかと。

中に入ると、表参道ヒルズのような佇まい。

建築がまず素晴らしく、赤坂知也さんという方が設計されたよう。

» 詳しい記事はこちらにありました(インタビュー動画も)

ちなみにオープンは2021年ということで、まだまだ新しい!

お土産も売っていて、とにかくラインラップがすごい。銀座や青山あたりで見るようなイメージ。

下駄箱に靴を入れて部屋へと。

とりあえず、この空間をはだしで歩くだけで、なんとなく気持ちいい。

宿泊棟へと。ボクが今回泊まっていたのは、最安のお部屋だけど、もっと高級なお部屋もあるよう。

この部屋の前も、表参道ヒルズを思わせられるような。(建物が美しいので、いつもより写真を多めにしてみました!)

 

片岡温泉「アクアイグニス」さんのお部屋へ

お部屋は、かなり清潔で、オシャレさもあって、個人的には「無印良品のお店にいるみたいだな〜」といった印象でした。

間違いなく女子ウケも高いはず。

バス・トイレ・洗面所も完備。

お茶のセットなども。

アメニティもオシャレさがすごい。部屋からの眺めは…

こちらも静かで、いたって快適。少し非現実的な感じがするところもすごくいいな〜と。

個人的には、なんとなく表参道ヒルズに泊まらせていただいた感じで、気分は上々といった感じ。

 

片岡温泉「アクアイグニス」さんの温泉へ

こちらが入り口。最高にオシャレで、宿泊…ではなく日帰り温泉としても来ている方も多い印象でした。

いや、むしろ日帰りの方が多いかも…。

こんな感じの大きな設備だと「掛け流し」はかなり難しいけど、なんとこちらは掛け流し。

大きな施設なので、公式サイトから引用です。

このほかに露天風呂もありました。サウナなどはなしです。

成分などを

温泉名 片岡温泉
湧出深度 地下1,200m
湯温 約42℃(湯口)
湧出量 毎分750ℓ
かけ流し方式 源泉100%かけ流し(加水・加温・循環なし)
泉質 アルカリ性単純温泉
特徴 シャワーもすべて源泉使用
効能・効果 不要な角質除去、毛穴の汚れ除去、メラニン分解、美肌効果(ツルツル肌)
通称 美人の湯

もちろん、大きな施設ゆえ「消毒はあり」。そしてすごいのは、シャワーまで温泉が掛け流し!ということ。

これは、とんでもなく湧出量の多い名湯で見ることのあるスタイルですね。

泉温がそこまで高くないので、これで「加温なし」というのはすごくて、ドバドバ系といっても問題はないかなと思うほど。

温泉オタク的に、入った感想…

結論、「有名な秘湯や名湯、極上湯」には敵わないけど、やっぱりこの大きさで掛け流しはすごい…!

温泉にクセはほぼなく、しかしロッカーには「成分が強いので、長湯はしないでください」と書かれてあったほど、温熱効果も大きいです。

しかし正直なところ、前日に島根の温泉津温泉にいたこともあって「長湯が危険なほどの温熱効果か?」というと、そこまでではないかなと。

たしかにすごい。けど、小さめの浴槽で「消毒なし」でぜひ入ってみたい、というのが正直な感想です…!

繰り返しになるけど、この大きな施設ではやっぱりすごい!です。

 

片岡温泉「アクアイグニス」さんのお食事

食事付きのプランもあるようだけど、ボクは今回、夕食はなし、そして朝食付きのプランで予約。

「夕食はなし」でも、併設されている和食屋さんでいただけるとのことで、こちらに来ました。

豚肉と野菜のピリ辛炒め定食をお願いして、かなり上品な定食屋さんといった感じで、すごく美味しい…。

こんなオシャレな施設なので高いのかな?と思ったけど、1600円なので、高くもなく宿としては、かなりコスパも良いと思います。

かなり気楽に旅をさせていただけるのもポイント!

朝食はイタリアンを!

朝食も、先ほどの和食屋さんでいただくことができて、到着した時に「和食とイタリアンどちらにしますか?」と聞かれて、イタリアンでお願いすることに。

朝食の会場に向かうところも、とにかく気持ちいい!

朝は、まずこちらのパン屋さんでパンを選ぶところから。

800円分のパンを買えるようになっていて、朝食は2000円ほどだからかなりコスパも良いなと。

そして、このパン屋、めちゃくちゃうまくて驚くほど。

そして隣のイタリアンのお店に入って、

こちらを用意していただきました。

これ、とびっきり美味しく、ジュースも搾りたて?といった感じで、すべてが洗練されていて、とにかく美味しい。

間違いなくお値段以上…だと思います。

 

おまけ:どんなとき「アクアイグニス」さんを利用したい…?

 

家が近ければ、サクッと気晴らし…とかも最高だと思います。

とはいえ、家が近くない方が多いはず。というわけで、

  1. お伊勢参りの拠点に
  2. 名古屋観光の拠点に
  3. 山陰地方から東京に帰る時の拠点に

と、実は名古屋にも近く、さらに伊勢神宮にも近いのです。

これらは行く方も多いので、「拠点」として覚えておくと、かなり重宝する印象です。

あと、実はボクは今回「3」の山陰地方からの帰り道で利用しました。

島根から車で1日で東京まで行くと思うと、かなりきびしい…。

このとおり、中心が片岡温泉「アクアイグニス」さん。ちょうど温泉津温泉と東京の中間くらい…ということで、すごく拠点としても利用しやすいなと。

 

まとめ:片岡温泉「アクアイグニス」宿泊記ブログ

 

ではサクッと「こんな方にオススメ」をまとめつつ終わります。

  • 観光の拠点に
  • 非日常感での癒しを求めて
  • 三重県、名古屋周辺で掛け流しの温泉を探している
  • カップル・ファミリー・グループOK!
  • ひとり旅は素泊まりであれば、難易度はかなり低い。食事は「ひとり」の方はほぼいないので難易度高めかと。ボクは気にならないけど…笑

といった印象でした。

それではこのあたりで終わります。最後までありがとうございました!

YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています⬇️

三重県の温泉、または伊勢神宮の拠点としては、下記もオススメの宿です。

榊原温泉 味楽
榊原温泉「味楽」宿泊記ブログ「最高の癒し。浄化される超美肌の温泉!」

続きを見る

紅葉軒
「紅葉軒」宿泊記ブログ「お伊勢参りに超絶オススメ宿!」

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&YouTube&Xで発信中。 月/最高88万pv

-三重県の温泉, 中部・近畿の温泉