PR 温泉特集

【続編!】おこもりステイが最高な「温泉宿13選」

おこもりステイ

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールX

先日「温泉宿におこもりステイ」という記事を書いて、すごく評判が良かったので、続きを書きました。

というのも、前作は「あえて長くなりすぎない」ようにしていて、「本当はまだあるけど…」と、思っていました。

お気に入りの「おこもり温泉宿」が見つかると思いますので、ぜひ前作とあわせて参考にして頂けたらうれしいです!👇

万象の湯
【ひとりOK】温泉宿におこもりステイ2025!「最高の滞在ができる記事」

続きを見る

» YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています

【オススメ】30、40代の方に「温泉おこもりステイ」が人気!

このブログもGoogleアナリティクスで、読んでいただいた方の年齢などがわかるのだけど、圧倒的に30、40代の方に好評いただいてます。

トータルで10万人くらいの方に読んでいただきました。

たしかに、この年代の方に「おこもりステイ」はかなりオススメ。おそらく1番がんばっている世代なのではと。(ボクもこの世代です)

サクッとメリットをまとめてみました。

  • 日頃の疲れがスッキリと取れる(湯治の効果はすごい!!)
  • たまに「一人でおこもりステイ」は全てをリフレッシュできる
  • 肌もキレイになり、美容効果も実は抜群!

そして、これらを実感するには「極上の掛け流し」であることがポイント。

詳しくは「循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流し」といったイメージだけど、詳しくはリンク先の記事で解説してます。

あと、このブログで紹介している温泉は、すべてこんな温泉ばかり。

 

【続編】おこもりステイが最高な「温泉宿13選」

 

大鰐温泉 温泉民宿赤湯(青森県)

大鰐温泉 民宿赤湯

青森は有名な秘湯が注目されがちなので、この大鰐温泉は「穴場的」な雰囲気の温泉地。

時間もゆったりと流れていて、観光客の方も少なく…というか、ほぼいない。笑

この民宿赤湯さんも、「泊まれる共同浴場」といった雰囲気で、おこもりステイにもピッタリ。

温泉は飲めるほどの極上湯で、もちろんパーフェクトな掛け流し。

さらにすごいのは、美味しい食事が2食付きで7500円〜というコスパ。

もちろん一人泊もできるし、最高の温泉宿の1つです。

» 大鰐温泉 民宿赤湯さんの宿泊記

 

肘折温泉 西本屋旅館(山形県)

肘折温泉 西本屋旅館

肘折温泉は、そもそも「おこもりステイ」にもピッタリな温泉地。

観光というより、「湯治」といった雰囲気で、時間がゆったりと流れるのが特徴です。

そして温泉は、上記のルックスのとおりの、とんでもなく効果のあるタイプ。

昔は、10日くらい泊まって湯治をするのが一般的だったようで、今はネットの発達もあって1、2泊する方も増えたのだそう。

もちろんパーフェクトな掛け流し。

さらに2つの違った源泉に入ることができるのも魅力。

そして湯治宿ということもあって、2食付き5800円〜泊まることが可能です。

それゆえ、時間があれば昔ながらの「連泊」がオススメかな〜と!

» 肘折温泉 西本屋旅館さんの宿泊記

羽根沢温泉 松葉荘(山形県)

羽根沢温泉 松葉荘

羽根沢温泉も、穴場的な温泉。

観光目的な感じはゼロで、全国屈指のトロトロで、しかも飲むことのできる温泉を求めて旅する方ばかりの温泉地。

というわけで、おこもりステイにも最高です。

食事も最高で、館内もオシャレで、じゃらんの泊まってよかったランキングの東北部門でも、よく上位に入賞されてますね。

ボクもその結果には納得です。

ご家族で経営されていて、温かい方ばかりなので、すごく癒されます。

2食付き12000円程度〜とコスパも良いですね。

» 羽根沢温泉 松葉荘さんの宿泊記

 

湯野上温泉 民宿沼袋(福島県)

湯野上温泉 沼袋

湯野上温泉も、おこもりステイにピッタリの温泉地。

この沼袋さんも、もちろん最高で、温泉はすべて貸切の極上湯。

そして食事も最高で個室食。お部屋も眺めがよく快適で、清潔感もバッチリと。

近くを散歩しても、ほぼ人に会うことのない温泉地で、ゆったりおこもりステイするのに最高で間違いないです。

2食付き1万円程度〜だけど、間違いなくお値段以上…の宿。

» 湯野上温泉 民宿沼袋さんの宿泊記

» 湯野上温泉 沼袋さん(じゃらんnetからのみ予約可能)

四万温泉 中生館(群馬県)

四万温泉 中生館

中生館さんは、四万温泉の中でも最も奥に位置する温泉宿。

中心は、積善館さんなどがあり、観光客のかたが多いけど、おこもりステイを目的とするなら、この中生館さんのような宿を選ぶとぴったりです。

中生館さんは部屋食で、湯治宿の雰囲気もあり、自然の中に佇んでいるような気分になるのがポイント。

上記の露天風呂も、最高の雰囲気で、足元湧出ということもあり、パーフェクトな掛け流しであるのはもちろんのこと、四万温泉の中でも最高の泉質の1つであることは間違いないと思います。

あと東京からアクセスが良いのがポイントで、サクッとおこもりステイしたい方にもオススメ。

前作でご紹介した「四万温泉 はつしろ旅館」さんと比較しつつ、気に入った方に出かけてみるのもすごく良いと思います!

2食付き1万円程度〜

» 四万温泉 中生館さんの宿泊記

 

板室温泉 勝風館(栃木県)

板室温泉 勝風館

この板室温泉の勝風館さんも、最高にオススメです。

すべてオススメなのだけど…笑。ここも実際に「おこもりステイ」をしてみたら最高すぎて、翌月にまた泊まりにいってしまった…という宿でもあるのです。

温泉は、痛みに効果を発揮するタイプで、悪いところがあると、かえって悪化して、それから治ってくるという面白い温泉。

やっぱり板室温泉も、歩いていても人に会うことがほぼないタイプ。

関東の人がいない温泉という記事でもガッツリご紹介したほど。

近くに湧き水が湧いているし、部屋食でいただく食事は最高だし、癒しを求めつつ、おこもりステイするならやっぱり最高すぎる宿です。

2食付き1万円程度〜

» 板室温泉 勝風館さんの宿泊記

» 板室温泉 勝風館さん(じゃらんnetからのみ予約可能)

貝掛温泉(新潟県)

貝掛温泉

すごく有名な秘湯でもある、貝掛温泉さん。

有名ではあるけれど、のんびり入ることのできる「ぬる湯」の温泉で、目にも良いとされている温泉で、もちろんパーフェクトな掛け流し。

2食付き2万円程度〜で、高級タイプの宿だけど、間違いなく3万円〜の価値はあるな〜という体感です。

清潔感が抜群で、すべてが洗練されていて、たまに贅沢をしつつ旅を楽しみたいな〜という方にオススメです。

有名でお客さんも多いけど、それでも周りは山に囲まれていて、「おこもりステイ」にピッタリといって間違いないという印象です。

あと、実は関越自動車道からのアクセスがよく、東京からのアクセスもかなり良いのです。

こちらも実はサクッと「おこもりステイ」できるところ。

» 貝掛温泉さんの宿泊記

 

月岡温泉 湯宿 あかまつ(新潟県)

月岡温泉 湯宿 あかまつ

あかまつさんは、月岡温泉の中でも最高の泉質である温泉宿。

月岡で「消毒なし」の掛け流しはとにかくレアなのです。

そして基本的に素泊まりの宿でもあって、気楽な雰囲気もあり、おこもりステイにもピッタリ。

中はものすごい清潔感だし、意外と駅が近い温泉でもあって、最高の滞在ができるはず。

実は宿泊記を書いたら、予想以上のアクセスをいただいた温泉宿でもあるのです。

素泊まり7500円〜

» 月岡温泉 あかまつさんの宿泊記

 

田沢温泉 和泉屋旅館(長野県)

田沢温泉 和泉屋旅館

飲泉OKな極上湯で、ぬる湯がドバドバと掛け流し。

そして知名度の低さから、圧倒的に穴場な温泉地でもあります。

あと和泉屋さんは、「電話予約のみ」ということで、ネットの情報も少なく、さらに穴場といった印象。

というわけで、おこもりステイにもピッタリなわけです。

オーバーツーリズムとも、完全に無縁のはず。

そして和泉屋さんは、間違いなくお値段以上の食事とお部屋であることがポイントで、通常なら2万円以上のお値段になるはず。

2食付き11000円〜です。

» 田沢温泉 和泉屋旅館さんの宿泊記

*電話予約のみ。番号は宿泊記に。

雲見温泉 富久三苑(静岡県)

雲見温泉 富久三苑

伊豆で消毒なしの素晴らしい掛け流しの温泉はレア。

前作で、「伊豆横川温泉 千代田旅館」さんをピックアップしたけど、この富久三苑さんとどっちを紹介しようかな〜と悩んでいたのです。笑

どちらもオススメで、この富久三苑さんは、塩化物泉のガッツリ温まる温泉が、パーフェクトに掛け流し。

東北の湯治場??と思えるほどのクオリティ。

さらに食事が抜群に美味しく、この値段ではアリエナイ…と思えるほど。

部屋も快適。古き良き民宿といった感じで、個人的に好きなタイプです。

ほのぼのとした海沿いの街もすごく魅力的!

2食付き8800円〜

» 雲見温泉 富久三苑さんの宿泊記

 

三朝温泉 ちくま旅館(鳥取県)

三朝温泉 ちくま旅館

ラジウムが日本有数でも知られる、三朝温泉の「ちくま旅館」さん。

三朝温泉も、観光というより湯治の風情が強いように思えて、おこもりステイにもピッタリだと感じています。

ちくま旅館さんは、湯治宿の風情もあるけど、女将さんと若女将さんのセンスもあり、すごくオシャレで清潔な雰囲気もあって、すごく居心地が良いです。

もちろん温泉は極上の掛け流し。

三朝温泉は、「3日目の朝にすべての病気が治る」が語源だけど、本当に3日目の朝は最高に体調が良かったです。

あとお食事もセンス抜群で、最高に美味しいのが魅力。

2食付き12000円程度〜

» 三朝温泉 ちくま旅館さんの宿泊記

 

亀川温泉 まるみや旅館(大分県)

亀川温泉 まるみや旅館

ここもすごいコスパで、2食付き6500円…という、とんでもないほどすごい宿。(さすがにちょっと安すぎる…と)

実は先日も、この「まるみや旅館」さんに泊まっていて、最高すぎました。

温泉は、抜群の掛け流しでパーフェクト。そして24時間、貸切もOK。

そして、この価格でありながら、食事も抜群に美味しくて「やっぱりこの価格では悪い…」と思ってしまう。

部屋は、古き良き温泉民宿といった感じで、やっぱり落ち着く。

亀川温泉は、別府の中心地からも離れて、観光地というより、住宅街のイメージかな。

それゆえ、おこもりステイにもピッタリなわけです。

新しい記事もそのうちアップするけど、下記の4年前の記事も参考になるかと思います。

» 亀川温泉 まるみや旅館さんの宿泊記

 

湯の鶴温泉 Tojiya(熊本県)

tojiya

九州で最高の温泉地の1つだとも思っている、湯の鶴温泉のTojiyaさん。

ここも朝食がついて5000円程度〜なので、コスパがすごい。

そして、温泉はトロトロ感のあるタイプで、神経もゆるめてくれるような極上湯で、パーフェクトな掛け流し。

古い湯治宿をリノベーションした宿で、しかしスタッフが皆さん若くて爽やかでフレッシュ。

このあたりがすごい魅力だけど、夜になると屋台を開いてくれて、この雰囲気もまた最高なのです。

鹿児島空港からのアクセスもそこそこ良くて、フラッと九州の山奥に「おこもりステイ」をしにいくなら、心の底からオススメできるところ。

宿泊記には、裏ワザ的なアクセス方法も載せていて、参考になる方も、もしかしたらいらっしゃるかも!?

» 湯の鶴温泉 Tojiyaさんの宿泊記

 

おまけ:おこもりステイ温泉に最高な神アイテムは?

AirPods Pro 3

前作でもご紹介したけど、これはノイキャン性能のあるAirPods Pro 3

ノイキャンイヤフォンは「おこもりステイ」にも相性がばつぐん。

これでAmazonの聴く読書、Amazonオーディブルが最強な印象です。

例えば、移動中の騒音、隣の部屋のイビキ…笑、などが聞こえなくなるので、本当に快適。

Amazonオーディブルは半年前から、そしてノイキャンイヤフォンは5年くらい使っているけど、本当に旅のクオリティが上がりました。

聴く読書、Amazonオーディブルは無料体験もできるので、試しに使ってみるのは、すごくオススメです。

 

まとめ:【続編!】おこもりステイが最高な「温泉宿13選」

 

それでは、この記事でご紹介した温泉宿をピックアップして終わります。

あと、下記の2記事を合わせると、参考にしていただきやすいかと思います。

万象の湯
【ひとりOK】温泉宿におこもりステイ2025!「最高の滞在ができる記事」

続きを見る

湯川温泉 萬鷹旅館
【癒し】温泉宿に「おこもりステイ」は最高です「ビジホを超えた…」

続きを見る

それでは最後までありがとうございました!

YouTubeではこの記事を補足しつつボク自身が語っています⬇️

 

  • この記事を書いた人

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&YouTube&Xで発信中。 月/最高93万pv

よく読まれている記事

万象の湯 1
おこもりステイ 2
国見温泉 森山荘 3
貝掛温泉 4
湯田川温泉 理太夫旅館 5
湯田川温泉 6
草津温泉 素泊まりの宿 はなみづき 7
中山平温泉 三之亟湯 8
二股温泉 9
湯檜曽温泉 林屋旅館 10
沢渡温泉 共同浴場 11
12
泊まってよかった温泉 13
駒の湯山荘 14
久田旅館 鳴子温泉 15
駒の湯山荘 16
温泉津温泉 17
肘折温泉 西本屋旅館 18

-温泉特集