旅のお得情報

サンライズ出雲でオススメの過ごし方の一覧!

サンライズ出雲

こんにちは、旅を愛するKOUです。(プロフィールTwitter

この記事は、サンライズ出雲に2回ほど乗ってみて「オススメの過ごし方」と「注意点」をまとめてみた記事です!

 

もくじ

サンライズ出雲に乗る前のオススメ準備

サンライズ出雲

  1. 駅に早めに到着
  2. 切符は早めに発券する(慣れないと少し焦る…笑)
  3. 食事を購入(車内販売はなし!自販機はアリ。しかしショボイ…)
  4. 食事しておくのもアリ
  5. お酒を買う
  6. ハンドタオルはあると便利(ゴミ袋、紙コップは車内にアリ)
  7. ハミガキ、髭剃り、ドライヤー、石鹸、化粧品など
  8. モバイルバッテリー、延長コード(コンセントは1つ)
  9. 水は絶対に買う(車内に自販機あり。車内は乾燥してるので喉がかわく)
  10. 耳栓(オススメはモルデックスメテオ
  11. アイマスク(外の光が入りやすいので、あると便利)
  12. イヤフォン(ノイズキャンセリングだとなお良い)
  13. 貼るカイロ(寒くないけど、あまりエアコンを強くすると乾燥する)
  14. あらかじめ入浴(車内でシャワーは可能。出雲市駅の近くにスーパー銭湯あり)

サンライズが出発する前は、たくさんの方が買い物をされるので、近くのコンビニが混みやすいです。

やはり、早めの買い物がオススメ!

 

サンライズ出雲でオススメの過ごし方

サンライズ出雲

 

  1. 景色を眺めつつ優越感にひたる笑
  2. 食事をする
  3. お酒を飲む
  4. 音楽を聴く
  5. 聴く読書(揺れるところは少し読書しづらい)
  6. 寝る
  7. ミニラウンジに行く
  8. シャワーを浴びる(6分間。シャワーカードを購入する必要あり)f
  9. トランプ、UNO、将棋、囲碁など
  10. 寝ながらスマホをいじる

 

サンライズでの注意点→揺れる!

岡山駅〜出雲市駅の間は、「かなり揺れる」ところがあります。

なので「読書」や「スマホ」が使いにくいところも。

 

オススメは聴く読書&音楽を聴く

どちらも「無料で体験」ができますしオススメです!

例えば、聴く読書で知識を深めたり、Unlimitedで普段聴かないクラシックの長い交響曲を聴くなどはオススメ。

どちらも音質が最高でサンライズの長時間乗車と相性がピッタリ!

 

結局、サンライズ出雲での過ごし方「最適解」は…

 

  1. あらかじめ入浴
  2. 食事、お酒を楽しむ
  3. 聴く読書や音楽を楽しみつつ
  4. 景色を眺める!
  5. そして寝る

以上です!

それでは終わります。良い旅を祈りつつ!

サンライズ出雲
「サンライズ出雲」乗車ブログ「ひとり旅OK!」

続きを見る

旅行のお役立ち情報【オススメのサービス】

年間50泊ほど旅行する中で、「使ってよかった!」と思えるサービスをまとめました。

  • この記事を書いた人

KOU

年間50泊以上、温泉に出かける「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&Twitterで発信中! 現在、月間7万pvほど

-旅のお得情報