こんにちは、KOUです。
アトピーと乾燥肌に悩んでいたボクが、お世話になった「肌潤シリーズ」の中のみんなの肌潤糖についてレビュー記事を書いてみました。
「乾燥肌で悩んでる…」という方には、参考になるかと思います!
もくじ
みんなの肌潤糖についてサクッと
こちらは、ボクが実際に「みんなの肌潤糖」を取り出しつつ撮ったもの。
グレープフルーツなどの柑橘系の香りがフワッと。そして見た目は「お砂糖」に近いですね。
使い方は、公式サイトが分かりやすいけど、簡単に書くと「溶かす→肌にぬる→2,3分放置→流す」とこの手順。
「めんどくさ!」と思われるかもだけど、それでもそれ以上の魅力があるのです。(詳しくは記事後半で!)
砂糖で保湿という発想
砂糖には「保湿力」があることがわかっています。羊羹(ようかん)を放置してもしっとりしているのは、この保湿力によるもの。
さらに砂糖には、コラーゲンやヒアルロン酸を作りだす効果があることが分かったいます。
「OK!じゃ砂糖を買ってきて肌にぬるよ!」←これはNG
ボクもこれならコスパ良くていいな、、と思ったけど、これは実験しても効果はなかったです…。
理由は「粒子が荒い」ため。
つまり肌に溶け込まない。
みんなの肌潤糖「2つの特徴」
- 肌の刺激を最小限にするほど、粒子を細かく
- その粒子をオイルでコーティングする
つまり、これによって「砂糖で保湿」ということを可能にした商品なわけです。
それゆえ、
- オイルで保湿→ベタベタする、刺激がある
- 肌潤糖で保湿→モッチリする、刺激がない
これに成功したわけです。
みんなの肌潤糖の成分表を
すべて植物由来。さらに保湿成分や、香りも天然のものが使われているので、ボクのようにアトピーの方でも安心なのは嬉しいところ。
たしかに、「オイルより刺激が少ない…」と感じるので、そのあたりが1番の魅力。
正直、良い材料でない場合は、このブログで紹介してません…。
続いて、サクッとボクがこの「みんなの肌潤糖」との出会いを語ってみました。
【体験談】「保湿するとアトピー悪化→肌潤糖は悪化しなかった過去」
すべての保湿でアトピーが悪化してしまった過去
20年ほどアトピーに悩まされつつ生きてきました。(現在はほぼ完治)
その中で1番悩んだのが「保湿したいけど、保湿すると悪化する…」ということ。
実際に試した保湿剤と効果をまとめてみました!
- 市販の保湿剤→悪化
- 病院でもらった保湿剤→悪化
- 漢方薬の塗り薬→悪化
- オリーブオイル→少し悪化
- カスターオイル→少し悪化
- ワセリン→悪化
- ココナッツオイル→悪化
- ホホバオイル→悪化
「アトピーに良い」と言われた保湿剤を、すべてと言って良いほど試したけど、結果は「ほとんどが逆に悪化でした…」
悪化しない保湿は2つだけだった
結論、下記の2つ。
- レッドラズベリーシードオイル
- 肌潤シリーズ
レッドラズベリーシードオイルについて
これは、天然の日焼け止めになることで有名なオイル。
日焼け止めの目的で買ったところ「あれ、刺激がないな」ということで、しばらく愛用してました。
(デメリットは、体にぬると、服にもついてしまうということ)
みんなの肌潤糖で悪化しなかった理由
簡単で、「一度ぬってから流す」とこんな感じに利用するため。
先ほどお伝えしたとおり、「濡れた肌にぬる→2,3分おく→流す」とこんな感じに肌潤糖は使います。
つまり「流してしまえば刺激ゼロ」→「保湿効果は残る」と。
これゆえ、「保湿して肌はモチモチなのに、刺激はゼロ」が実現できたわけです。
さらにオイルのように服についてしまうことも、もちろんナイ。
というわkで「素晴らしい」と思っています。
みんなの肌潤糖「1ヶ月で肌が変わる→3ヶ月で体質改善」
イメージとしては、こんな感じもありました。
秋になると、「なんとなく肌がカサカサして、人に見られるのが恥ずかしい…」
1ヶ月、毎日使ったら、肌がコーティングされた感じに
肌に1枚ベールを貼ったような感じに、しっとりとしてきました。
「1ヶ月は毎日使う」これがポイントだと思います。
人間の体は3ヶ月で変わる
これくらい使い続けると「あれ、最近使い忘れたけど、乾燥しないな〜」という日も。
細胞が入れ替わるのにも、これくらいの日数と言われていますね。
みんなの肌潤糖を使って気がついた3つのこと
1. 乾燥肌が当たり前になってしまうとマズい…
ボクが実際に体験したことだけど、いつも自分の肌を見ていると「みんなもこんな感じだよな〜」とつい思ってしまうもの。
しかし、他人の肌を見たり、触ったりした時に「あれ、普通の人はこんなに肌がしっとりしているのか‥」と。笑
さらに乾燥肌を放置すると、シワの原因にもなってしまいますからね。
2. なぜか自分だけ「静電気」が多いような…
あるとき、「なんか自分だけ良く静電気が起こるな‥」と感じたことがありました。
調べてみると、乾燥肌の人は静電気が発生しやすいのだとか。
実は肌潤糖を愛用するようになってから、静電気に悩むこともなくなりました。
「冬は金属に触るのがなんだか怖いな〜」みたいな方も、一度試してみるのが良いかと。
3. 乾燥しない肌→幸福度が上がった
ボク自身、極度の乾燥肌だったこともあり、改善すると、ものすごい幸福感を感じたことがあります。
具体的には以下のとおり。
- 肌がムズムズしない
- 自分の体に自信が持てる
- 静電気が発生しにくい
- 自分が若く見える
つまり、「お風呂に入る前、自分の体を見るのが楽しくなる‥」
ちょっとナルシストですかね?笑
とはいえ割と事実。
みんなの肌潤糖のメリットとデメリット
みんなの肌潤糖のデメリット
- 手間がかかる(入浴に比べて)
もし「めんどうだな…」と感じる方は、同じシリーズの『みんなの肌潤風呂』がオススメ。
こちらは、入浴剤として使うだけなので、簡単。(しかし、保湿力は「肌潤糖」の方が上)
別記事で、詳しくレビューしてます!
続きを見る
みんなの肌潤風呂の感想「効果がすごいので口コミを書いてみた」
みんなの肌潤糖のメリット
- オイルに比べて刺激が少ない
- オイルのように服に油がつくことがない
- 肌がモッチリとして、丈夫になる
「オイルで保湿するとなんとなく調子悪い‥」という方は、ぜひ試してみてください!
【みんなの肌潤糖】肌潤風呂、肌潤ローションと比較
肌潤シリーズのほか2つの商品と、比較してみました!
保湿力 | 肌への刺激 | 使いやすさ | |
みんなの肌潤糖 | |||
みんなの肌潤風呂 | |||
みんなの肌潤ろーしょん |
「どれか1つ!」という方には、やや使いにくいものの、刺激が少なく、さらに保湿効果が1番高い肌潤糖をオススメします。
【コスパ◎】3つすべて同時に使った「たしかに相乗効果がある」
- 肌潤風呂で入浴
- 肌潤糖で保湿
- 肌潤ろーしょんで保湿
もちろんこの流れで使いました。
たしかに、肌がモッチリとして、丈夫になってくるイメージ。たしかに一気に使うと効果も大きいですね…。
北の達人コーポレーションの公式サイトに『みんなの肌潤セット』というものがあって、これが最安でオススメ。
いつでも解約可能な定期コースで8300円ほどで、Amazonより2000円ほど安いイメージ(参考:Amazonだと1万円ほど)
3つのうち1つを使うのもアリ
その日の気分に合わせつつ、どれか1つを使うのも効果的でした。
これだと8300円で90日ほど。1日あたり92円ですね。
自分の肌に毎日「92円だけ」投資するのは、悪くないなと。
» 公式サイト『みんなの肌潤セット』
まとめ:肌潤糖は素晴らしい「ほんの少しの行動→未来が変わる」
ボク自信、自分の乾燥肌を治すために色々やってきたけど、結論は簡単で「肌潤糖」を使うだけでした。
「少しの行動で、未来は変わる」と言われているけど、これもその体験の一つ。
それでは終わります。
「乾燥」に悩んでいる方は、試す価値は大きいです。
注意点
Amazonを見ていただければ分かるけど「販売元が販売店の『北の快適工房』であることをご確認ください」と書かれてあります。
転売品が多数出回っていて、「新品ではない商品が届いた」 などの トラブルが発生しているとのことです。
公式サイトからがやはり1番安全で、しかも安いです。
-
-
「みんなの肌潤ろーしょん」が予想以上にすごい件「アトピーに試した口コミ」
続きを見る