こんにちは、KOUです。
先日、すごい入浴剤を発見しました。
ご存知の方も多いかもしれませんが「みんなの肌潤風呂」というものです。

こういうものにしか入ることのできない僕が、
この「みんなの肌潤風呂」ではすごく肌の調子が良かったので、アトピーや乾燥肌の方にものすごくおすすめできるものだな〜ということで記事にしてみました。
メリットだけでなくデメリットについても、もちろん解説しました。
本記事の信頼性として、(プロフィール、Twitter)もどうぞ!
少しでも参考になれば嬉しいです!
ではさっそく!
※ Amazonや楽天市場でも購入可能だけど、公式サイトが1000円ほど安いです。
(Amazon3400円ほど、楽天3700円ほど、公式2682円。Amazonで、転売品によるトラブルが発生しているとのこと。公式サイトからが安全です。)
みんなの肌潤風呂が届いた!使い方も解説
北の快適工房さんの公式サイトからこんな感じに届きました。
やぶけているのは、住所を取ったからなのでご安心を。笑
中を開けるとこんな感じに説明書きがありました。
中を開けると‥
香料も天然のものを使っているようで、グレープフルーツのエッセンシャルオイルの香り。
使う量は先ほどのスプーンで半分ほど。
これくらいをお風呂へ入れます。
少し白くにごって、グレープフルーツの香りがうっすらと広がってきました。
お湯の温度は38℃〜40℃がいいそうだけど、僕もぬるめがいいと思う。
理由としては、普通のお湯よりよくあったまるし、ぬるい方が「より肌が乾燥しにくい」から。
では続いて良かったところを!
みんなの肌潤風呂の良かったところ3つ
その1:安心な成分でできている
これ、アトピーとか敏感肌とかだとすごい重要ですよね。
自宅のお風呂にも浄水器をつけないと肌が荒れてしまうほどの僕が大丈夫だから、基本的に誰でも安心して入れると思います。笑
さらに具体的に成分を分析した記事は下記を参考にしてみてください!
-
-
みんなの肌潤風呂の成分は?「安全性を調査してみた」
続きを見る
その2:保湿効果が凄すぎる‥
保湿成分は、
- 明礬温泉の湯の華
- 砂糖成分(ビート糖)
この2つ。
僕はもちろん明礬温泉にも行ったことがあるし、湯の華も使ったことがあります。
「湯の華ってどこのものが好き?」
って聞かれたら間違いなく「明礬温泉の湯の里さんの湯の華」って答えます。
それくらい明礬温泉の湯の華って質が高いんです。
ビート糖で保湿?
これは僕も初めての体験。
砂糖には「水を引き寄せる成分」があるみたいでそのことを利用しているとのこと。
肌がモチモチして気持ちが良いのは、このビート糖ですね。
ホント衝撃的な保湿力ですよ!
その3:塩素を除去する効果
この入浴剤を入れると塩素が消えるとの実験結果があるとのこと。
なぜか?の理由は公式サイトにも書かれていなかったけど、おそらくビタミンではないかと。
(ビタミンには塩素を除去する働きがあるので)
塩素のお風呂に入ることのできない僕にとって、ものすごく嬉しいところ。
塩素を除去するだけで肌ってかなりキレイになりますよ。(体験談)
追伸1:秋になってから試したら、その効果をさらに実感
先日、秋になって「乾燥」の季節。
ということで、再びこの「肌潤風呂」を試してみました。
結論、やっぱりこの入浴剤は秋冬向きだな〜と。
もちろん乾燥肌の方は春でも夏でも大丈夫だけど、より実感するのは、どうしても乾燥してしまう「秋冬」。
入浴後に保湿剤が全くいらないレベルです。(個人差はあるかと思います)
追伸2:青汁王子も絶賛「原価率が高い…」
青汁王子と呼ばれる三崎優太さんもYouTubeで「この北の快適工房さんの商品は原価率が高くて素晴らしい」
と語っていました。
普通、入浴剤などは原価より広告費の方が高いそうです。
ところが「北の快適工房」さんの商品は、広告を減らしつつ、商品のクオリティでリピーターを増やすことによって、会社を成り立たせています。
素晴らしいですね!
では続いてデメリットも。
Amazonで、転売品によるトラブルが発生しているとのこと。公式サイトからが安全です。
みんなの肌潤風呂のデメリット
その1:乾燥肌でなければ効果がわからない
全く肌が乾燥しない知り合いに試してもらったところ「普通のお風呂の方がサッパリしていて良い」とのこと。
ちなみに僕と同じ、乾燥肌でアトピーの母親に試してもらったところ「すごく肌がしっとりしてすごい!」と現在愛用しています。笑
その2:悪化することもある
アトピーの方が入浴剤を使用する時ってどうしても、悪化してしまうことってあるものです。
下記の記事で、僕の体験談を踏まえつつ、本音を語ってみました。
-
-
「みんなの肌潤風呂」アトピー→悪化しない「乾燥肌なら試すべき」
続きを見る
その3:コスパが良くもなければ悪くもない
1ヶ月分で3000円くらい。
なので1日だいたい100円くらいですね。
飲み会1回ガマンすれば同じくらいかと。
肌トラブルで、病院に受診することを考えれば安いとも言えそうですね。
とはいえ1回試す分にはすごく安いと思いますが。
その4:もしかして定期購入だけなの?
って僕も思ってました。
みんなの肌潤風呂の公式サイトに飛ぶと、定期購入をオススメしてくるけど、普通に単品での購入できました。
(定期購入のストップはいつでも自由)
公式サイトから注文を進めていくと、こんな感じの画面になります。
このお試しコースなら購入してすぐに定期購入ストップもできるし、300円くらい割高になるけど単品での購入もできました。
ちなみに僕は上記のお試しの定期コースで注文をしてます。
Amazonや楽天市場で購入したい方は下記をどうぞ(割高になるのでオススメは公式サイトです。Amazonで安売りしている場合は、転売品や偽物の可能性がありますので、販売店名にご注意ください。)
- みんなの肌潤風呂公式サイト
(2682円なので間違いなく最安!)
- Amazon:肌潤風呂のページ(3450円ほど)
- 楽天市場:肌潤風呂のページ(3700円ほど)
おまけ:Amazonの口コミを参考に
Amazonでの購入は、割高のためオススメはできないけど、口コミだけ覗かせていただきました。
ちょうど良い口コミと悪い口コミの両方があるところのスクショ。
一番下の方は「値段の割に効果がない」と感じたようですね。
これに対して僕が個人的に思うのは、温度を下げつつゆっくりと入浴してみるのがオススメですね。
これはパッケージにも書かれてあることだけど、温度は低めでゆっくりと入浴した方が、断然効果を感じます。
もしかしたら、これだけで印象はガラッと変わるかもです。
実際にAmazon:肌潤風呂のページを見ていただければわかりますが、基本的には皆さん保湿効果を実感されていますね。
【みんなの肌潤風呂】肌潤糖、肌潤ローションと比較
肌潤シリーズのほか2つの商品と、比較してみました!
保湿力 | 肌への刺激 | 使いやすさ | |
みんなの肌潤糖 | |||
みんなの肌潤風呂 | |||
みんなの肌潤ろーしょん |
みんなの肌潤糖もろーしょんも素晴らしい。
肌潤糖は下記の別記事でレビューもしてます!
-
-
みんなの肌潤糖はアトピーでも使いやすい「毎日使う→効果的でした」
続きを見る
【コスパ◎】3つすべて同時に使った「たしかに相乗効果がある」
- 肌潤風呂で入浴
- 肌潤糖で保湿
- 肌潤ろーしょんで保湿
もちろんこの流れで使いました。
たしかに、肌がモッチリとして、丈夫になってくるイメージ。たしかに一気に使うと効果も大きいですね…。
北の達人コーポレーションの公式サイトに『みんなの肌潤セット』というものがあって、これが最安。
いつでも解約可能な定期コースで8300円ほどで、Amazonより2000円ほど安いイメージ(参考:Amazonだと1万円ほど)
3つのうち1つを使うのもアリ
その日の気分に合わせつつ、どれか1つを使うのも効果的でした。
これだと8300円で90日ほど。1日あたり92円ですね。
自分の肌に毎日「92円だけ」投資するのは、悪くないなと。
» 公式サイト『みんなの肌潤セット』
まとめ:乾燥肌とアトピーに効果があるのは間違いない
その後、1ヶ月ほど毎日使い続けてみましたが、
- 乾燥肌が気にならなくなった
- 確かに肌がキレイになってきた(アトピーが改善してきた)
- 肌荒れがしにくくなった(肌が丈夫になる感じ)
などの効果を実感しました。
アトピー、乾燥肌の方はぜひ検討してみてください!

それでは終わりです!
しかし最安は、肌潤糖と化粧水(ろーしょん)を同時に購入することで、『みんなの肌潤セット』というものがオススメ。
【保湿効果よりも、肌トラブルを改善したい方には、下記の湯の花もオススメです】
-
-
北海道「二股温泉」の湯の華【ひめの華】をレビュー「アトピーにも効果あり」
続きを見る