伊東温泉をトコトン愛しています。
年に4、5回は訪れている感じです。
この記事では、そんな中見つけた伊東温泉で最高の日帰り入浴施設についてご紹介していきます!
と、その前にちょっとだけ伊東温泉の魅力を語らせてください!
伊東温泉の魅力とは?
こちらは、伊東温泉オレンジビーチ。
湧出量が第4位
別府温泉、由布院温泉、奥飛騨温泉に次ぐ日本で第4位の湧出量。
1分間に34081ℓが湧いています。
なんとあの湯畑で有名な草津温泉が第5位なので、そんなところからもこの伊東温泉の凄さがわかりますね。
泉質は単純泉と塩化物泉
伊東温泉では基本的にこの2つ。
伊東温泉の特徴を簡単にいうと、優しい温泉。ほのぼのした雰囲気もあるし、癒し系の温泉そして癒し系の温泉地って言えそうですね。
とはいえ、塩が濃かったり、温度が違ったりといろいろと違いがあります。
そしてもちろん入った感じもある程度違います。
なので、伊東温泉に来たら日帰り入浴施設を渡り歩くのも楽しくてオススメ。
アクセスが良い(駅近&全て徒歩でOK!)
これが伊東温泉の良さかと思ってます。
例えば、別府温泉だったらバスが必要で草津温泉だったらけっこう坂道がキツイ。
伊東温泉の場合、駅を降りたら宿へもすんなり歩けますし、海まで歩くのもすぐそこ。
もちろんこれからご紹介する日帰り入浴施設も、全て歩いてまわることが可能です。
おまけ:海鮮物が美味しい
温泉と関係ないじゃないか!
ってお許しを。笑
温泉に入ってお腹が空いた時には、海鮮物がとにかく最高です。
伊東温泉は海のすぐ近く、そして近くには伊東港がありますからね。
海鮮物が美味しいのも当然と言えるかもです。
僕のおすすめとしては、伊東の地魚の海鮮が一押し。
いろいろな飲食店があるけど、一つだけ挙げるなら間違いなく「大海」さん。
全て地魚の海鮮丼がいただけてオススメです!
というか、こんな見事な海鮮丼なかなかお目にかかれないかと!
スミマセン、前置きが長くなりましたが、ここからが本題の伊東温泉でオススメの日帰り入浴施設のご紹介です。
伊東温泉で日帰り入浴オススメ5選「全て掛け流し!」
特に順位などは、つけることなくオススメを5つご紹介いたします。
本当にどれも最高すぎます‥‥
その1:ケイズハウス
こちらは、伊東温泉の観光スポットにもなっているところで、国の有形文化財にもなっています。
ちなみに隣も有名な「東海館」というところで、こちらも日帰り入浴可能。
今回は、時間が短いということと、男女で入浴可能な時間が違うため省略しています。
ここケイズハウスの温泉の特徴としては、毎分100リットルを超える100%自家源泉かけ流しの温泉。
そして泉質は、弱アルカリ性のナトリウム・カルシウム塩化物泉。
海が近いということもあって、こちらは優しい塩化物泉といった感じです。
ケイズハウスのまとめ
- 泉質:ナトリウム・カルシウム塩化物泉
- アクセス:伊東駅から徒歩7分
- 営業時間:8:00~10:50 15:00~20:00
- 料金:500円
その2:大東館
正直、山ほど温泉旅館に宿泊しているけど「一番好きなのはどこ?」
って聞かれたらこの大東館って答えます。
実際にかれこれ20回以上宿泊してます。
そんな大東館だけど、日帰り入浴施設としてもオススメ!
理由としては、大浴場とバラエティにとんだ貸切風呂が3つ利用できる点です。
それでありながら、800円で入浴できるので、かなりコスパも良いかもですね。(宿泊も朝食付きで6000円程度〜)
もちろん温泉の質も掛け流しの名湯。
そしてこちらは、海から少しだけ離れていることもあって泉質は単純泉とケイズハウスと泉質は異なります。
実はケイズハウスに宿泊すると大東館での日帰りをオススメしていて、大東館に宿泊するとケイズハウスでの日帰り入浴をオススメをしてます。
どちらも泉質が違うとはいえ、ちょっとほっこりエピソードです。笑
大東館の温泉の良さは「こんなに優しい温泉は見たことない」ってくらい非常にソフトな温泉で誰でも安心して入ることができます。
僕自信、こういったタイプの単純泉に昔はあまり魅力を感じていなかったのだけど、ここ大東館の温泉に入って開眼させられました。
ぜひ行ってみてほしいところです。
大東館のまとめ
- 泉質:アルカリ性単純泉
- アクセス:伊東駅から徒歩12分
- 営業時間:14:00~22:00
- 料金:800円
その3:音無の森 緑風園
この緑風園は、価格といい雰囲気といい少し大東館にも似た雰囲気のあるところです。
泉質もほとんど一緒で掛け流しの名湯。(大東館もだけど、なんとシャワーまで温泉が掛け流し‥すごいですね!)
※スミマセン、先日メッセージをいただきまして、こちらの施設は残念ながら塩素が多めの温泉になってしまったようです。
ちょっと僕のサイトのコンセプトと違いますので、削除予定になります。
ここの良いところは、あまりにも素晴らしい露天風呂があるということ。
本当にあまりの素晴らしさに感動しますよ。
それから大東館よりも休憩室が充実しています。
料金は1000円と安くはないですが、日帰り入浴の人気は特に高いところですね。
もし「露天風呂大好き!」って方はここを検討してみることをオススメします。
緑風園のまとめ
- 泉質:アルカリ性単純泉
- アクセス:伊東駅から徒歩15分
- 営業時間:13:30~22:00
- 料金:1000円
>>> 緑風園の宿泊記(こちらの朝食のアジの干物もオススメ)
その4:梅屋旅館
こちらは、本当に「知る人ぞ知る」ところだと思います。
単純に温泉の質だけを考えるなら、この梅屋旅館が最高。
その理由は、とにかくドバドバ掛け流しの名湯にあります。
ここの温泉は、塩湯と呼ばれる35度の温泉と大東館、緑風園と同じような源泉の2種類が湧いています。
なので「源泉200%掛け流し」なんだそう。
貸し切り風呂が2つあって、時間無制限でなんと600円。
伊東駅からも徒歩3分くらいなので、気楽に寄り道できそうですね。
住宅街の中にあるので、場所はかなり見つけにくいのでご注意を。
それから、公式サイトも何もないので電話で確認してから行くのが良いかと思います。(0557-37-2112)
梅屋旅館のまとめ
- 泉質:塩化物泉とアルカリ性単純泉
- アクセス:伊東駅から徒歩3分
- 営業時間:10:00~16:00
- 料金:600円
その5:山喜旅館
こちらは、かなり海に近いだけあって塩化物泉がドバドバと掛け流し。
そしてここの温泉のポイントは、なんといっても伊東温泉でかなり珍しい「ぬる湯」であるということ。
上記の梅屋旅館の塩湯100%に入っているような感覚も。
僕は伊東温泉では、ここ以外にこんな感じのぬる湯は知らないです。
そんなわけでとにかく貴重な温泉。
最近、リモートワークのできる宿としても人気が高まりつつあります。
山喜旅館のまとめ
- 泉質:40度の塩化物泉
- アクセス:伊東駅から徒歩7分
- 営業時間:8:00~20:00
- 料金:600円
伊東温泉で日帰り入浴オススメ5選「全て掛け流し!」
以上で、伊東温泉のオススメ日帰り入浴施設5選になります。
まとめると、全てに共通しているのは「掛け流し、循環なし、加温なし」と名湯である点。
そして全て、伊東駅から徒歩で行くことが可能です。
同じ伊東温泉といえど、それぞれに違いがあるので、この違いを感じつつ日帰り入浴を楽しむのもものすごく楽しいですよ。
ぜひ一つでも行ってみてください!
本記事でご紹介した日帰り入浴施設
- ケイズハウス
- 大東館
- 緑風園
- 梅屋旅館
- 山喜旅館
また素晴らしい温泉を見つけ次第、記事を更新していく予定です。
伊東温泉の宿を探す