
こういった方のお役に立てる記事になっています。
本記事の信頼性

ちなみに僕は、アトピーと不眠症に効果があったことで、エプソムソルトの大ファンに。この体験談はこちらの記事にしています。
本記事では、
- 使用する際の注意点
- 購入する際の注意点
の2段階の構成になっています。
また、日本でエプソムソルト人気の火付け役である、自然派の入浴剤だけを扱ったアースコンシャス・ストアの商品説明も参考にしています。
ではさっそく!
もくじ
エプソムソルトを使用する時の注意点は3つ
この3つは注意しないと本当にエプソムソルトの効果はまったく実感できなかったです。
メーカーの情報、ヨーロッパの伝統、僕の体験の全てが一致してますので、間違いないかと思います。
その1:入浴時間に注意!
目安は10分~20分。
そしてどのメーカーでも20分以内の入浴が推奨されています。
僕の体感としては、10分以内ではエプソムソルトの効果はほとんど感じられなかったです。
普段、短い時間の入浴の方は10分って割と長いので、そこは注意が必要ですね。
また「20分以上の入浴ってどうなの?」
というと、今度は効果がありすぎて、湯あたりや湯疲れの原因になってしまう可能性があるそうです。
僕が試した限りでは、それほど気にする感じでもなかったです。
体力のない方は、20分以内の入浴に注意してください。
その2:お湯の温度に注意!
基本はぬる湯。(38〜40℃くらい)
そうでないと、そもそも20分もじっと入浴していられないですからね。
僕もこの温度では何度も失敗をしました。笑
普通のお湯に比べるとかなり体があったまるので、入っていられなくなってしまうんですよね。
個人的に、もし温度に迷ったらとりあえず低めに設定してみてください!
その3:エプソムソルトの使用量に注意!
「エプソムソルトって効果ないよね?」
という話も聞くけど、これはたいていの場合が使用する量が少ない場合が多い‥
150ℓに対して150~300gを使用するというのが基本です。
通常の入浴剤だと30~50gほど。
つまり10倍くらいの量を使用することになるんです。
実際に使ってみると「え、こんなに使うの?」
とはじめは驚いてしまいますね。
エプソムソルトでよくある疑問【Q&A】
Q&Aをまとめてみました。
- 塩分を含む?→含まない(硫酸マグネシウム100%)
- お風呂を痛める?→まったく痛めない
- 残り湯で洗濯できる?→OK!
- 直接肌に塗っても良い?→OK!効果あります。
ヨーロッパで伝統的に使われている入浴剤だけあって、かなり安全なものですね。
続いては、購入する際の注意点をまとめました。
5年ほどエプソムソルトを買い続けていますので、かなり有益な情報かと思います。笑
エプソムソルトを購入する時の注意点【コスパが大差】
なぜ購入する際も注意した方が良いかというと、それはとにかくコスパが大差になってしまうから。
エプソムソルトって先ほどもお伝えした通り、使う量がかなり多いです。
それゆえ大差になってしまうのです。
どこでエプソムソルトを買う?
- 実店舗→ドンキホーテ、ロフト、東急ハンズ
- ネット→Amazon、楽天市場
実店舗は、ネットショップのほぼ倍くらいの値段です。
ドンキホーテで見つかれば、多少安いけど、それでもネットにはかなわないですね。
購入はAmazon、もしくは楽天市場のどちらかで間違いないかと。
少量での購入はコスパがかなり悪い‥
Amazonや楽天市場のエプソムソルトのページを見てみるとわかると思うけど、少量での購入はかなりコスパが悪いです。
目安は10キロで4000円を切るか?
10キロだと150g使った場合、およそ2ヶ月はエプソムソルトを楽しむことができます。
つまり1日あたり66円。これくらいだと「かなりコスパが良いな〜」
という印象です。
10キロで4500円以下を目安に調べてみてください。
エプソムソルトのページ
また、ポイントなどはたまらないけど、自然派の入浴剤だけを扱ったアースコンシャス・ストアはオススメ。
覗いてみる価値はあると思います。
まとめ:【失敗なし】エプソムソルトの注意点は4つだけ
ではまとめつつ終わりにしますね。
- 時間に注意→10〜20分が目安
- 温度に注意→38〜40℃くらい
- 量に注意→150ℓに対して150〜300g
- 購入はネットで→10キロで4000円以下が目安
僕もアトピーや不眠症に効果があって、すごいお気に入りの入浴剤です。
ぜひ注意しつつ、利用してみてください!
それでは終わります!
エプソムソルトのページ
【エプソムソルトと比較できる天然100%の入浴剤】
-
-
【すごい効果】グラウバーソルトをレビュー!「使い方も解説!」
続きを見る
-
-
入浴剤【内モンゴル産重曹】をレビュー「普通の重曹とは全く違う!」
続きを見る