先日、伊豆の「神代の湯」に行ってきました。
正直ここはずっと記事にしたいな、と思っていたところ。(ここに来るのは宿泊4回目、日帰り1回)
その理由としては、温泉がとにかく素晴らしい(伊豆で1番の温泉はここだと思っている)
そして食事が最高レベルに素晴らしいところ。
食事は、玄米で無農薬野菜が中心なので、湯治を目的に来る方も多いようですね。
とにかく素晴らしい旅館で「2021年泊って良かった温泉宿ランキング」の中でもご紹介してます!
それではさっそくご紹介していきますね。
伊豆【神代の湯】宿泊記ブログ「ランチOK!12時チェックイン!?」
まずはチェックイン。なんと12:00にOK!温泉を長い時間楽しいんでもらいたいとの思いからだそうです。
温泉宿というより湯治場の感じなので、温泉の効果を最大限に引き出してくれる意味もあると思います。
何はともあれ本当にありがたい。
僕も12:30頃にチェックイン。
前に来たときも見たけど、有名人のサインが並んでました。
僕の知っているところだと、綾瀬はるかさん、柴崎コウさん、中田英寿さんなど。
確かに中田ヒデが好みそうなところだな、、って思います。
2階に上がり廊下を進みつつ、部屋に到着。
部屋は小綺麗
6畳の小綺麗なお部屋でした。何度か宿泊しているけど、一人の時はいつもこのタイプ。
3人のときは広い部屋でしたよ。
アメニティは全て完備。そしてお茶とコーヒー、テレビはもちろん。
お茶菓子はナシ。という感じ。
部屋からの眺めは絶景!そして何よりこの神代の湯のまわりって自然に囲まれているからとにかく空気がキレイなんです。
ここオススメポイントで、とにかく空気が美味しい!とはまさにこのことだな〜と。
ちなみにこの館内で使われている水は全て天然水。僕も水をペットボトルに汲んで持ち帰ったほど。
すごいですね。
部屋にはどの部屋もトイレがついていなくて、すぐ近くに。
では温泉へと向かいますね!
温泉が伊豆で最高だと思う「貸し借りと大浴場」
温泉へはこの橋を渡りつつ向かいます。何か離れに向かうようでワクワクします。
そしてこちらは着替えのスペース。ものすごい清潔!
そしてそして、、
こちらが大浴場の内湯。当然のことながら掛け流し、循環なし、加温なし、加水なし、消毒なし。
そして湧出量も素晴らしくオーバーフローもバッチリ。
浴槽に入った瞬間に、足元に温泉が溢れていて驚くほどに。
そしてこちらは露天風呂。
オーバーフローはこちらの方がさらにすごいかも‥
写真で分かりますかね??
「あれ、出ている量より多くね?」と思ったら、浴槽の中心部分からも温泉が湧き出していました。
なのでこの豪快なまでのオーバーフロー!
そしてさらにすごいのが、、
北投石を使ったミストサウナも。
中の様子はこんな感じ。気の温もりがなんとも心地良いです。
そして天井からこんな感じに温泉が吹き出しています。
木の良い香りだし、温泉の良い香りだし、もはやここは天国ですね‥
ちなみに北投石というのは、ラジウムを発生する石のことで、日本だと秋田県の名湯「玉川温泉」、外国だとオーストリアのバドガシュタインが有名ですね。
もちろん僕も玉川温泉に行ったことがあって、宿泊記も書いています。
またバドガシュタイン鉱石は自宅用として使っています。気になる方はこちらの記事でバドガシュタイン鉱石をレビューしています。
貸し切り風呂も!
貸し切りは自分で予約すれば何度も入ることが可能。
中はこんな感じ!この貸し切り風呂はなんと浴槽の中に北投石が入っているんです!!
なので、、とにかく汗が止まらない‥
この汗の止まらなさはきっと驚くと思いますよ笑
貸し切りの時間が終わりそうなので、焦ってしまったほどです。
これがラジウムの凄さ!
北投石についてはこんな感じで説明がありました。
血行の促進と、ホルモンの分泌を良くするのだとか。
確かによく眠れるし、体が軽いし、とにかく体調が良かったです。
大浴場と貸し切りは別の源泉!
ちょっと僕も驚いたんだけど、大浴場は硫酸塩泉で貸し切りの方は炭酸水素塩泉。
雰囲気は似た温泉だけど、確かに貸し切りの方が炭酸水素塩泉というだけあってサッパリ感を感じたかな。
2つとも入ってみるのはマストかと思います。
では食事へ!
食事も日本トップレベルかも‥
正直、食事も頭が下がるほどに素晴らしいです。
何がって野菜が無農薬なこと、味付けが素晴らしいこと。調味料にも添加物が使われていないことなど。
感激するほどに野菜が美味しいので驚きます。
食事は1階の食事処で。ちなみにこちらでランチも可能です。(チェックインが12時ですからね笑)
一応、これがランチのメニュー。
では夕食へ。
こちらがはじめに置かれていたものです。
野菜の味、そして味付け、銀座の料亭を超えていないか?って思うレベル。とにかくウマイ。
全てが無農薬の野菜や添加物のない調味料から作られているのだそう。
野菜の味はもちろんのこと、味付けもホントすごい‥。
枝豆がムース状になったものだけど、物足りなさをみじんも感じることなく、完成された一杯。
こちらはトウモロコシの天ぷら。
カボチャってこんなに美味しかったっけ!?
続いてカレイの煮付け。こちらもとにかく味が絶妙すぎる‥なんでこんなに味付けがうまいの‥?
ちなみにアルコール類もあって、健康的なものを中心に揃っています。僕は静岡の限定のビール。
そして玄米とお味噌汁、漬物。こんなに美味しい玄米、お味噌汁、漬物を食べたことがないかも‥というレベル。
そして「ちょっと足りないかな?」と思いつつ食べ終わりそうな頃、「お変わりいかがですか?」と声をかけていただきもちろんお変わり。
さすがに玄米とお味噌汁をお変わりしたので、お腹は満腹に。
最後に栗をサラッと甘く煮たデザート。
健康的であり、このミントと栗を丁寧に煮たデザートにも美味しすぎて感激もの。
食事はこれで終わり。
「あれ、朝食は?」と実は普段、朝食を食べないので、朝食なしのプランにしてしまったんですよね。
これにはすごく後悔‥もし行かれる方は、絶対に2食付きにした方が良いです‥
まとめ:伊豆【神代の湯】宿泊記ブログ
では「こんな方にオススメ!」をまとめつつ、終わりにしようと思います。
オススメなのは、
- 健康志向の方
- 温泉にクオリティを求める
- 絶品のお料理を味わいたい
デメリットとしては、電車でのアクセスが良くないことかな。
それから「食事にもう少しボリュームが欲しいな」という方は、お肉料理のプランもあるので大丈夫。
とはいえ僕も少食というわけではないけど、ご飯をお変わりした段階でかなりお腹いっぱいという感じでした。
今度は朝食付きでまたリピートしようかと思います。笑
おまけ
僕はこのブログ内やTwitterで、伊豆なら伊東温泉の大東館がオススメって結構書いているんです。
この大東館のチェックアウトは11:00。
神代の湯のチェックインが12:00で距離的にも車で30分くらいなので、
もし「伊豆で連泊しようかな」なんて考えている方はこのコースがオススメ。
最高の温泉大満足コースになりますよ!
では本当に終わりです!
-
-
伊東温泉【大東館】宿泊記ブログ「30回ほど宿泊、防空壕がある!?」
続きを見る
-
-
2021年!泊まって良かった温泉宿ランキング!
続きを見る