
とこういった方に向けての記事になります。
僕のブログのコンセプトだけど「掛け流し、循環なし、消毒なし、加温なし」とできる限り、温泉の質の高いところだけをご紹介しています。
なぜなら、僕が敏感肌すぎて良い泉質の温泉でないと入ることができないから。笑
もちろん普通の方も、今回ご紹介する温泉に入れば間違いなく肌が健康になって、体も健康になると思います!
というわけで、今回は「自信を持ってオススメできる関東の温泉」に限ってご紹介していきます!
関東でオススメな温泉ってどこにあるのかブログで解説!
関東で良い温泉は群馬と栃木と箱根に集中している
具体的には、
群馬県の素晴らしい温泉
- 草津温泉
- 万座温泉
- 水上温泉
- 四万温泉
- 沢渡温泉
- その他秘湯の一軒宿など多数
栃木県の素晴らしい温泉
- 那須湯本温泉
- 塩原温泉
- 湯西川温泉
- 川治温泉
- 奥日光温泉
- 板室温泉
- その他秘湯の一軒宿&素晴らしい日帰り入浴施設
箱根で特にオススメは、「強羅温泉」と「湯河原温泉」
この2つは良い温泉を見つけるのが簡単ですよ!
埼玉県で良い温泉は?「2つある」
すみません、「東京、千葉、茨城」では今のところ本当に素晴らしいと思える温泉には出会っていないです。
埼玉県で最高の温泉は「新木鉱泉」だと思う
こちらは秩父にある温泉で温泉旅館。
ここの素晴らしさは、鉱泉を循環なしの掛け流しで楽しめるということ。
宿泊もしたことがあるけど、お料理も最高でした。
日帰り入浴記は書いていますので、気になる方は参考にしてみてください。
-
-
秩父の名湯【新木鉱泉】に日帰り入浴ブログ「飲めるほど上質な鉱泉」
続きを見る
もう一つのオススメは久喜市にある日帰り入浴施設「百観音温泉」。
ここの素晴らしさは、豊富な湯量が掛け流しなところ。
しかし循環と消毒を併用しての掛け流しなので、名湯とは呼べないのは惜しいですね。
とはいえ埼玉県では素晴らしい温泉の一つだと思います!
続いて、具体的に3つの温泉地に絞ってご紹介してみます!
具体的に関東の3つの温泉地をブログで紹介!
特徴としては、
- 箱根と湯河原は限りなく静岡に近いので省略。笑
- 群馬県と栃木県からご紹介
- 泉質に絶対の自信あり
これからご紹介する温泉地で「泉質が良くない‥」みたいなことはほとんどないです。
理由は、豊富な湯量と泉質が強酸性で殺菌の必要がないから。
他にもたくさんの素晴らしい温泉があるけど、迷ったらここに行けば問題ないです!
その1:万座温泉(群馬県)
とにかく標高の高い温泉地で、冬はスキー夏は避暑地として楽しめます。
強酸性の温泉だけど硫黄を全国的にもトップクラスに含むので、いくらかマイルドな温泉。
宿は全部で7軒ほど。それらの宿がそれぞれ微妙に泉質が違うのは本当に面白いところです。
僕は、万座温泉で5つの宿に宿泊していますが、どれも素晴らしいところばかりでした。
すべてを比較した記事を書いていますので、合わせて参考にしてみてください!
-
-
万座温泉のおすすめ宿は?5つの宿に泊まったので比較してみた
続きを見る
草津温泉(群馬県)
言わずと知れた大人気の温泉地ですね。
湯畑の周りはお土産屋さんも多数あるし、無料の共同浴場巡りも楽しいし、飲食店も多数。
「楽しい温泉旅行がしたい」という方には、草津温泉の一択かと思います。
草津温泉の宿を探す
無料で入れるし、泉質も草津温泉で最高だと思ってます。
ちなみに僕の一番オススメな日帰り入浴施設は「地蔵の湯」。
那須湯本温泉(栃木県)
この那須湯本温泉とは、栃木県で最も有名な日帰り入浴施設がある「鹿の湯」があることでも有名なところ。
こちらは観光地というより、完璧に湯治場といった風情です。
実は僕もこの温泉地がとにかく好きで、本当に何度も訪れているところ。
アトピーや癌の治療に来る方も多数。僕もアトピーだけど確かに肌がキレイになってきますよ!
那須湯本といったら「民宿街」が有名で、コスパが良い上に食事がすごくおいしい民宿が本当にたくさんあります。
詳しくは下記でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
-
-
那須湯本温泉を解説!「鹿の湯で日帰り入浴、民宿街そして観光!」
続きを見る
まとめ:関東のオススメ温泉をブログで解説してみた!
まとめると、良い温泉は圧倒的に群馬と栃木に多い!
そしてまず行ってみるとオススメなのは、
- 万座温泉(群馬県)
- 草津温泉(群馬県)
- 那須湯本温泉(栃木県)
この3つ!
秘湯の一軒宿などは引き続き、このブログ内でご紹介していこうと思います。
それでは終わりです!
最後までお読みいただきありがとうございます!