こんにちは!

こういった方のお役に立てる記事になっています。
本記事の内容
- 僕が温泉でアトピーをよくした経験談について
- 温泉の泉質による違いについて
- おすすめの温泉地について
とこの3つが中心になっています。
温泉でアトピーが治った!「注意点とおすすめ温泉地について」
僕の経験談①:草津温泉で仕事をしていたら…
以前、草津温泉で3週間ほど仕事をしていたことがあります。
その時は、まあ軽症という感じだけど完全に治ったりはしない、というような状態でした。
せっかくの草津温泉なので、毎日2回入浴
どういった流れで良くなっていったかというと、
- 1日目 → 何となく肌の調子がいい
- 1週間後 → かなり肌の調子がいい
- 10日後 → ただれができた(湯あたりかな)
- 2週間後 → ほぼ完治
- 3週間後 → 絶好調!
とおおよそこんな感じに、肌の調子がよくなっていきました。
もし草津温泉で湯治をしてみたいなとお考えでしたら、以下2点だけご注意ください。
- 重症の場合はしみて痛い可能性が高いです(phが2くらいの強酸性泉のため)
- 肌の乾燥が気になる場合は夏の方がおすすめです
まずは、2泊とかで試してみる方が良いと思います。
僕の経験談②:伊東温泉に2泊していたら…
この時は、割と肌の調子が悪かったです。(重症まではいかないというくらい)
その時は、普通に伊東温泉に遊びに行きました。
そしたらなんと劇的に肌の調子が良くなったんです。
伊東温泉には、源泉がたくさんあって塩化物泉と単純泉の2種類があります。
どちらも肌には、良い効果があるけど僕が調子をあげたのは単純泉の方です。
塩化物泉も試したのですが、少し肌がピリピリするような感じがしました。(のちに肌の調子が良くなってからはもちろん全くピリピリしません!)
ちなみにこの時、宿泊したのは「お風呂好きの宿 大東館」というところで、伊東温泉でも素泊まり(簡単朝食付き)の人気宿として有名です。
その後なんと20回以上宿泊しました。具体的には下記の宿泊記を参考にしてみてください。
-
-
伊東温泉【大東館】宿泊記ブログ「30回ほど宿泊、防空壕がある!?」
続きを見る
【注意点】泉質による違い
僕はとにかくたくさんの温泉に行っているけど、基本的にはどの泉質でもアトピーに効果があるというのが結論です。
泉質を含めた注意点についてまとめてみました。
- 重症の場合はまずは、食事療法が先
- まず試すべきは単純泉
- 軽症なら酸性泉が特効薬
本当に重症の方は、食事から入った方がおすすめです。
僕もかつて重症の時がありましたが、食事に気をつけたらみるみるよくなっていった経験があります。
具体的には、ファスティングや玄米食、野菜中心などなどです。それから運動(ランニングや筋トレ)もすごくアトピーに良い効果がありました。
僕が特に参考にしたのは以下のサイトです。
アトピーの方は、すごく参考になることと思います。(イチローさんというアトピーの重症だった方が自らを実験台に完治までたどり着いた、壮絶な記録です)
↑のサイトには大変感謝をしています。怪しいサイトをご紹介したりはしないのでご安心ください。
何に気をつけて温泉を選べば良い?
泉質だけでなく温泉を選ぶポイントってまだまだあるんです。
それはまず消毒していないということ。それからもちろん循環装置も使っていないということです。
この2つがあるとアトピーや敏感肌の方はかえって調子が悪くなってしまうと思います。
僕も実際に、循環と消毒された温泉ではかえって肌の調子が悪くなってしまった経験がたくさんあります。
どうやっていい温泉を見極めるの?
こちらも参考までにまとめてみます。
- 楽天トラベルやじゃらんネットにも掛け流しの表記あり(中には消毒ありの掛け流しもあるので注意が必要)
- 酸性の温泉は全て掛け流し(草津温泉や那須湯本温泉、玉川温泉など)
- 僕がブログでご紹介している温泉は全ていい温泉だけです😌
これらに気をつけて後は、下記の本でも一冊読んでおけば十分です。
アトピーにおすすめの温泉地は?
これは、とにかくありすぎてお伝えできないというのが正直なところです。
僕がブログでご紹介している温泉は全ておすすめとは言えます。
とはいえどれか一つ紹介して欲しいと言われたら、福島県の湯岐温泉をおすすめします。
こちらはとにかくお湯が上質です。
そして優しいお湯のため、重症の方も軽症の方もある程度効果があると思います。
こちらは僕も何度も宿泊しているため宿泊記を書いています。
-
-
湯岐温泉【山形屋旅館】宿泊記ブログ「最高の湯治場です」
続きを見る
お得に温泉に行こう!
僕は普段、楽天トラベルかじゃらんネットを利用しています。
何より調べるのが簡単でポイントも貯まりますからね。
どちらか迷っている方は、下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてみてください。
-
-
【比較】楽天トラベルとじゃらんnet「どっちが安い?」
続きを見る
まとめ:温泉でアトピーが治った!「注意点とおすすめ温泉地について」
アトピーって本当にきついですよね!
僕もいろいろ試行錯誤を続けてきましたが、今はようやく完治することができました。
アトピーが治らないなんて嘘ですよ!
食事、運動、温泉でちゃんと治りました。
もし今アトピーで調子が悪い方は、ぜひ食事や運動の他に温泉を取り入れてみてください。
良い結果が生まれることを願ってます。
【楽天トラベル】
【じゃらんネット】