久しぶりの草津温泉だったけど、素晴らしい宿を発見しましたので、ブログにまとめました!
湯畑の近くで、素泊まり、コスパ良い、駐車場あり、清潔感があった方が良い、湯畑源泉が掛け流し…
とこんな宿をお探しでしたら、自信を持ってかなりオススメできる宿です!
ではさっそく!
素泊まりオンリー、6000円程度〜
草津温泉【はなみずき】さんに到着
近くに車を止めて、宿へと向かいました。(駐車場はなんと12:00~翌日の12:00まで使ってOKとのこと!)
かなり狭い路地を通りつつ宿に到着。
分かりにくいけど、Googleマップあれば余裕なので、詳しい説明はカットしますね!笑
中に入ると、上記の写真の感じ。オシャレな感じです。
感じの良いご主人がいらして、部屋へと案内していただきました。
【はなみずき】部屋は清潔、布団もフカフカ
2階の部屋で6畳。ふとんも敷いてくれているスタイルです。
部屋からの眺めはこちら。湯畑の近くは騒がしいことがあるけど「はなみづき」さんの近くは、一本路地に入っていることもあって、すごく静か。
実は、湯畑の近くの宿は敬遠していたボクでも快適でした(草津に来るのは100回以上!)
エアコンとテレビは最新のもの。
草津は寒いところで、5月でもちょっと肌寒い感じがあったので、エアコンを付けさせてもらいました。
かなり効きがよく、真夏でも安心ですね!(冬はストーブもあり。真夏でも東京より10度は低い。草津温泉は、基本的にエアコンを持たない文化があります)
洗面所とトイレは、部屋からすぐのところに。小さな宿で5部屋しかないので、どの部屋からもすぐ近くです。
アメニティは基本的に何もなくて、浴衣などはレンタル可能。お値段は写真のとおり。
では温泉へ。
【はなみずき】温泉は湯畑源泉が貸し切りで最高レベル
温泉は1階に。
中に入ると洗濯機もあって、湯治やリモートワークで長期滞在をしている方も多いよう。
中に入るとヒノキの香りがフワッと。
湧出量、オーバーフローともに草津温泉でトップクラス…。
浴槽の小ささゆえ、鮮度は共同浴場を超えてました!
草津温泉「鮮度が高いとどんな感じ?」
ちょっと鮮度が高い温泉の特徴をまとめてみました。
- 実際の温度よりも高く感じる
- 一度入るとそこまで熱く感じない
- 不思議と肌がキレイになる
- 不思議と体調が良くなる
そんなわけで、鮮度バツグンの草津温泉に入りたいなら、こんな感じの小さな浴槽のある温泉宿に泊まるのがベスト。
この良さを知ってしまうと、大きな旅館に泊まれなくなってしまうレベルです…。
いちおう温泉分析書を!
もちろん加水もなく、文句なしの超名湯です!
じゃらんの口コミで、高評価(4.7)も納得です。
【はなみずき】食事は素泊まり「キッチンあり」
食事は素泊まりオンリーで、上記のようなキッチンスペースがありました。
こちらでお茶だけでなく、コーヒーも自由にドリップして飲める感じになっていました。(ボクはカフェインに弱く飲んでない…)
食事の心配はいらない!
ご存知のとおり、草津温泉は飲食店はとにかくたくさんあるし、コンビニもたくさんあります。
なので全く食事の心配はいらないです!
ちなみにボクはこの日「龍燕」さんという湯畑目の前の中華をいただきました!
ココ、めっちゃオススメなのでぜひ!実はビール飲んでたら肝心の食事の写真を撮り忘れてしまった…笑
上記の写真は、湯畑が少し見えるので写真を撮りました笑
人気のお店なので、予約しておく方がベターです。
» 龍燕公式サイト(オススメは春巻と生ビール)
草津温泉で「はなみづき」と比較したい宿!
はなみづきさんは、素晴らしい宿です。
とはいえ注意点もあって、それは
- 部屋の壁が薄い(隣の声が少しだけ聞こえる)
- 貸切風呂が一つなので、埋まっていることもある
- 食事付きのプランはない
このあたりがOKなら、かなりオススメの宿です。
「はなみづき」さんをベースに他の宿と比較してみました。(すべて宿泊記へのリンクになってます!)
【はなみづき】さんに再訪しました!
普段あまり再訪はしないのですが、すごく気に入って連泊での再訪!
あいかわらず、清潔なお部屋、素晴らしい温泉!
ご主人ともブログを書いているのが、ボクとわかったようでお話せていただきました!
驚きは、なんと「湯畑源泉」がにごっていたこと。湯畑源泉ってにごることあるんですね…。知らなかったです!
草津でここまでにごるのは、白旗源泉しか見たことないなと。
連泊したら良い食事処を見つけた!
はなみづきさんは、素泊まりの宿です。
この2つのお店もすごく良かったので参考にどうぞ!
人情たっぷり中華屋の「東華苑」さんと、有名な蕎麦屋の「三国屋」さん。
まとめ:【はなみづき】宿泊記ブログ
それでは最後に「はなみづき」さんの特徴と「こんな方にオススメ!」をまとめつつ終わりにします!
- 清潔感バッチリ!
- 1泊5000円程度〜とコスパ良い
- 素泊まりオンリー
- 温泉のクオリティが高い
- 一人旅、湯治、リモートワークに特に良いかと
- 二人旅ももちろんOK!
- 三人以上の旅にはオススメできない
- 湯畑まで徒歩3分
特徴としてはこんな感じ!
最高の宿でした!
2022年泊まって良かった温泉ランキングに!
ボクは2022年、温泉に78泊して、仕事をしつつ湯治をしていました。
その中から「これは素晴らしい温泉宿!」というところは、まとめています。
下記の記事でもご紹介してますので、ぜひ参考にしてみてください!
-
-
2022年泊まって良かった温泉宿ランキング【ブログ】
続きを見る