PR 温泉特集

【激安あり】6000円以下で泊まれる極上湯の温泉宿19選「泊まって感動の宿だけ」

ゆのつぼ温泉

こんにちは、温泉オタクでKindle本「奇跡のかけ流し温泉」の著者KOUです。(プロフィールX

先日「2食付き1万円以下で泊まれる極上湯の最高の宿」といった記事を書きました。

しかし、素泊まりにすれば、もっと安く温泉旅をすることも可能だな〜と。

そこで6000円をテーマに。最近、温泉宿ってインフレしているから、ちょっと5000円以下だと数が少ない…。

とはいえ3750円で泊まれる別府温泉の「文の家」さんや、4500円で泊まれる四万温泉の「はつしろ旅館」さんなどもご紹介!(リンクは宿泊記)

もちろん温泉はすべて「循環・消毒」のない極上の掛け流しで、ボクが実際に宿泊して「感動した!」と思えるところばかりをご紹介です!

「安かろう、悪かろう」なんてなく「安かろう、良かろう」というところばかり!

YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています

6000円以下で最高な温泉宿の特徴は3つかな

下田 おがわ旅館

個人的な体感としては、この3つ。

  • 湯治宿、または湯治文化のある土地の宿
  • 親戚の家に泊まるような
  • すごい経営をしている…

どれかに当てはまるかな〜といった感じで、あまり知られていないけど「実は最高すぎる宿…」が多い印象です。

そしてここからご紹介する宿は「ボクがまた泊まりたいか」「友人・知人に自信を持ってオススメできる」を自分に問いかけてからピックアップしました。

 

6000円以下で泊まれる極上湯の温泉宿19選

 

北〜南へとサクサク行きます!

大鰐温泉 河鹿荘(青森県)

大鰐温泉 河鹿荘

大鰐温泉の河鹿荘さんは、もちろん極上の掛け流しで、素泊まり専門の温泉民宿。素泊まり5000円。

駅近ということもあってアクセスも良く、温泉も有名な秘湯に匹敵…か、もしくはそれ以上と思うほどの極上湯。

食事処は少ないものの、最高に美味しい居酒屋さんが近くにあったりします。

部屋からは白鳥が見えたり、女将さんのお人柄などもあり、とにかく快適な宿でもあります。

詳しくは宿泊記に。

» 大鰐温泉 河鹿荘さんの宿泊記

 

大沢温泉 自炊部(岩手県)

大沢温泉

大沢温泉の自炊部は、宮沢賢治も湯治に訪れたことがあるほど、歴史のある温泉宿。

実はコスパも抜群で、素泊まりの最安値は3300円〜。

館内には定食屋さんもあるし、コンビニのような売店もあるし、食事の心配もゼロ。

ぜひ連泊したいところでもありますね。

» 大沢温泉 自炊部の宿泊記

 

肘折温泉 西本屋旅館(山形県)

肘折温泉 西本屋旅館

肘折温泉は、古くから湯治の文化があることもあって、コスパが最高なところも多いです。

なかでも西本屋さんは、2食付きで5800円〜。

さらに居心地も抜群に良く、温泉は2種類の源泉が素晴らしい掛け流し。

こちらも連泊が最高にオススメ。昔は最低でも10日泊まって湯治をする人ばかりだったそうです。

» 肘折温泉 西本屋旅館さんの宿泊記

 

鳴子温泉 高東旅館(宮城県)

東五郎の湯 高東旅館

高東旅館さんも、鳴子の湯治宿として大人気のところで、素泊まりが4950円〜。

温泉は飲めるほどの極上湯で、効果も抜群に発揮。

鳴子の中でも川渡温泉にあって、落ち着いた雰囲気も魅力です。

もちろんこちらも湯治タイプの宿ということで、連泊する方も多いようです。

» 鳴子温泉 高東旅館さんの宿泊記

» 東五郎の湯「高東旅館」の予約(じゃらんnetからのみ可能)

湯野上温泉 民宿赤ひげ(福島県)

温泉民宿 赤ひげ

湯野上温泉も、食事、温泉ともに最高、そしてコスパも抜群な宿が多いところでもありますね。

そんな中、この赤ひげさんは、朝食付き5500円、2食付き7500円というコスパ。

温泉って小さな浴槽の方が鮮度が高く質が良いこともあって、こちらも鮮度が抜群の極上湯。

この「温泉の鮮度」について詳しくはKindle本「奇跡のかけ流し温泉」に。(Kindle Unlimitedでしたら「無料」でも読めます)

» 湯野上温泉 民宿赤ひげさんの宿泊記

 

四万温泉 はつしろ旅館(群馬県)

四万温泉 はつしろ旅館

はつしろ旅館さんも、四万温泉の中でトップクラスに素晴らしい泉質であるところ。

東京からのアクセスも良く、部屋からは川の流れと景色が見えて「癒し」そのもの。

また素泊まりは4500円。

食事もすごく美味しいので、予算に余裕があれば食事付きもオススメです。

» 四万温泉 はつしろ旅館さんの宿泊記

» 四万温泉 はつしろ旅館(じゃらんnet)*現在はじゃらんnetからのみ予約可能

草津温泉 田島屋旅館(群馬県)

田島屋旅館

田島屋さんは、草津温泉の中でも特に素晴らしい泉質で、湯畑源泉が鮮度高く掛け流し。

草津温泉ってどこも素晴らしい泉質だけど、この「鮮度」が良いのはやっぱり小さな宿。

さらに湯畑へのアクセスも良く、バスターミナルからのアクセスも良いです。

そして素泊まり5000円。草津にコスパよく気楽な旅…という時には間違いなく最高で、食事処やコンビニはたくさんあるので、心配もゼロです。

» 草津温泉 田島屋旅館さんの宿泊記

 

乗鞍温泉 ゲストハウス星空のあかり(長野県)

星空のあかり 乗鞍温泉

乗鞍温泉の星空のあかりさんは、オシャレな雑貨屋さんのような雰囲気で、もちろん温泉は上記のような美しい温泉が掛け流し。

やはり浴槽の小ささゆえの鮮度も抜群で、部屋の居心地もよく素泊まり6000円。

こちらはやや食事の心配が必要かな?と思うけど、事前の準備などをしておくのが良いかと思います。

近くには少しだけ飲食店もあり、詳しくは宿泊記に。

また周辺は「何もなく…」とこれがまた最高で、名前のとおり「星空」が良く見えるのもポイントで、観光地の名所である「上高地」の拠点にもオススメです。

» 乗鞍温泉 星空のあかりさんの宿泊記

 

角間温泉 角間荘(長野県)

角間荘

肌の健康に抜群の効果を発揮する角間温泉。

この角間荘さんは、自炊もできる素泊まりの宿で、6000円。

上記の掛け流しの名湯を貸切で利用することもできて、山に囲まれたお部屋の居心地もよく、「癒されたい」「肌をキレイにしたい」という方に最高なところ。

実はボク自身、何度も肌の湯治で助けられているところでもあります。

湯治目的の方には【湯治「超」初心者向けガイド】というKindle本も書いていて、こちらも(Kindle Unlimitedでしたら「無料」でも読めます)

角間荘さんの注意点としては、食事の調達は車があった方が便利で、ないと少し不便かもということ。詳しくは宿泊記に。

» 角間温泉 角間荘さんの宿泊記

 

戸倉上山田温泉 正明館(長野県)

小石の湯 正明館

戸倉上山田温泉の正明館さんは、上記のとおり美しい温泉で、循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流し。

共同浴場を超えている?と思えるほどで、素泊まりは4300円。朝食は1100円でいただくことも可能です。

女将さんのお人柄もあり、定宿にしている方も多いですね。(ボクのオススメの定宿はこちら

» 戸倉上山田温泉 正明館さんの宿泊記

 

甲府温泉 ホテル昭和(山梨県)

ホテル昭和 山梨

ホテル昭和さんは、甲府の街道沿いにある、一見すると普通のビジホ。

しかし特徴は、温泉が上記のとおりドバドバ系の掛け流しで、朝食が付いて5000円ほど。

コスパと温泉のクオリティを考えたら、こんなにすごいところは滅多にない…と思えるほど。

夕食も近くに飲食店が多数なので、心配はゼロです。

» 甲府温泉 ホテル昭和さんの宿泊記

 

伊東温泉 梅屋旅館(静岡県)

梅屋旅館 伊東温泉

伊東温泉で最高の温泉は、この梅屋さんだったりも…。

実は駅からも近く、アクセスも良好で、日帰り温泉の穴場でもあると思っています。

また素泊まりで5650円と、コスパも最高。

単純泉だけどツララができるほど、温泉はものすごい極上です。

» 伊東温泉 梅屋旅館さんの宿泊記

*電話予約のみだけのはず。番号は宿泊記に。

下田温泉 おがわ旅館(静岡県)

下田 おがわ旅館

おがわ旅館さんは、リノベされてオシャレかつ極上の温泉が楽しめるところ。

実は下田は循環・消毒のない掛け流しは本当にレアだけど、このおがわ旅館さんは、なんとパーフェクトな掛け流しなのです。

そして素泊まり5500円。

下田は、海沿いの街ゆえ美味しい海鮮料理がいただけるのも魅力だと思っていて、オススメのお店は宿泊記でご紹介しています。

» 下田温泉 おがわ旅館さんの宿泊記

 

玉造温泉 ゲストハウス翠鳩の巣(島根県)

翠鳩の巣あおばとのす

翠鳩の巣さんもオシャレで快適なゲストハウス。素泊まり4400円〜。

そして玉造温泉でも珍しい循環・消毒なしの掛け流しであるところ。

ボクが何度もブログで紹介していることもあって、この名湯に感動した!という方も多いです。

出雲大社への拠点としてもオススメです。

» 玉造温泉 翠鳩の巣さんの宿泊記

 

温泉津温泉 湯るり(島根県)

温泉津温泉 湯るり

湯るりさんは、古民家を改装したゲストハウスで、居心地もよく近くの共同浴場巡りの拠点にも最高なところ。

宿に温泉がないものの、近くの共同浴場の効果は山陰でもトップクラス。

食事処も増えていて、ボクのイチオシは「KAN」さんというところで、個別記事を書いてしまったほど。

なので食事の心配もなく滞在できるのも魅力。

素泊まり4320円〜。

» 温泉津温泉 湯るりさんの宿泊記

 

湯布院温泉 つるの湯(大分県)

つるのゆ

このつるのゆさんは、湯布院の中心地にあって、新しい宿で温泉は循環・消毒・加水・加温すべてなしの掛け流し。

しかも貸切で利用OK。

素泊まり5750円だけど、なぜこの価格?と一番驚くところでもあるかと思います。

むしろ素泊まり15000円でも間違いなく泊まる人はいるはず…。

食事の心配も湯布院なので、もちろんゼロです。

» 由布院温泉 つるのゆさんの宿泊記

 

別府温泉 文の家(大分県)

文の家

別府温泉の大きな宿も良いけれど、こういった小さな温泉民宿も最高だな〜と。

古き良きといった感じで、素泊まり3750円。

別府温泉ゆえ食事の心配もゼロで、貸切の温泉もとにかく極上です。

駅からのアクセスはバスを利用する必要があったり、「やや悪いかな?」とは思うけど、この温泉のクオリティや価格を考えると、わざわざ足を運ぶ価値が十分にあると言えるところです。

» 別府温泉 文の家さんの宿泊記

 

湯の鶴温泉 Tojiya(熊本県)

tojiya

Tojiyaさんも古い湯治宿をリノベしたところで、上記のとおり高級感さら漂う素晴らしい宿。

トロミがあり、ラジウムを含む単純泉は感動ものです。

食事は宿のオーナーさんたちが宿の前で屋台を開いてくれるので、実質「食事あり」のようなもの。

名前のとおり「湯治」を目的にも良いし、大自然の中で癒やされるのも良しといった感じ。

実はこの「湯の鶴温泉」ってすごいところだと思っていて「湯の鶴温泉を解説」という感じの記事も書いています。

朝食付き5000円程度〜

» 湯の鶴温泉 Tojiyaさんの宿泊記

 

指宿温泉 民宿指宿(鹿児島県)

民宿指宿

指宿温泉も、とにかく素晴らしい温泉が湧いているところ。

この民宿指宿さんも素晴らしい掛け流しの温泉で、近くの砂湯や共同浴場へのアクセスも抜群。

また宿の居心地の良さも最高で、女将さんのお気遣いなどもあり、南国の良さを詰め合わせたよう。

食事処も、周辺にいくつかあり、ボクは個人的に「食事のレベルがとにかく高い温泉地」だと思っています。

素泊まり5000円。

» 指宿温泉 民宿指宿さんの宿泊記

 

6000円をちょっと超えてもOKという場合

 

参考までに載せておきました。こちらも居心地、温泉とも最高レベルのところばかり。

 

まとめ:6000円以下で泊まれる極上湯の温泉宿

 

では最高に、この記事でご紹介した温泉宿をまとめて終わります!

と、これで以上です!

すべてコスパも良いし、最高な温泉宿ばかり。

少しでも温泉旅の参考になれば幸いです!

 

下記は2食付きで1万円以下の最高の宿⬇️

国見温泉 森山荘
【格安】2食付き1万円以下で泊まれる「極上湯の温泉宿」【23選】

続きを見る

YouTubeではこの記事を補足しつつ語っています⬇️

 

  • この記事を書いた人

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&YouTube&Xで発信中。 月/最高88万pv

-温泉特集