PR 温泉特集

飲泉のまとめ「効果がすごい!」【飲泉できる温泉の一覧あります】

伊香保温泉 飲泉所

こんにちは、温泉オタクのKOUです。(プロフィールTwitter

温泉の「飲泉」についてまとめました。

  1. 飲泉の効果・歴史
  2. 飲泉のできる温泉!
  3. 飲泉できるオススメ温泉宿

「飲泉のできる温泉=最高の泉質の温泉」であることは、間違いないことですね!

飲泉のできる温泉の一覧は、記事の後半にあります。

 

飲泉の効果・効能→「美容と健康」

二月田温泉 殿様湯

飲泉「ヨーロッパでは常識」

ドイツ、イタリア、フランス、チェコあたりでは、実は飲泉が盛んとのこと。

ヨーロッパの療養地では、温度が低いこともあって「入浴よりもかえって飲泉の方が盛ん」と言われています。

 

飲泉の方法

飲泉のできる施設では、たいてい同じように書かれているので、それらをまとめてみました。

  • 一回あたり100~200mLを飲む
  • ゆっくりと飲む
  • 食事の30分から1時間前、または空腹の時に飲む
  • 含鉄泉、放射能泉、ヒ素、ヨウ素を含む温泉は食後に飲む
  • 含鉄泉の飲泉直後は、タンニンを含むお茶などは摂取禁止!(鉄の吸収を妨げ、歯が黒くなってしまうため)
  • 酸性泉は薄めて飲むこと(秋田県、玉川温泉の例)

 

日本に「飲泉」を広めたのも外国人!?

ベルツ博士

こちらは、草津温泉「西の河原公園」のベルツ博士とスクリバ博士!(草津温泉を訪れた時に撮影)

飲泉を日本に広めたのも、このベルツ博士!

そのほかの飲泉の歴史については下記です↓

  • 江戸時代の中期までは、飲泉に関する著書はない
  • 温泉医学の原点と言われている「一本堂薬選續」(1738年)には、飲泉に関する効果と注意書きがある
  • 明治13年、発行のベルツ著「日本鉱泉論」には、飲泉の適応症や注意点、飲泉施設について書かれている

 

飲泉の主な効能

一般的に言われていることをまとめてみます。

  • 消化促進
  • 便秘
  • 痛風
  • 胆汁促進
  • 動脈硬化予防
  • リウマチ

 

飲泉をした感想

ボク自身、何度も飲泉をしているので、その感想をまとめました。

  • 胃がスッキリする
  • 体が軽い感じ
  • 快便になる

内臓から元気にしてくれるイメージです。

不思議なのが、下痢も便秘もどちらにも効果があるのが驚き。

温泉の整える効果はすごいですね。

 

飲泉の凄さは「効果」だけじゃない!?

飲泉ができる温泉には、こんな特徴が。

  • 循環装置は使ってない
  • 塩素などで消毒してない
  • 加温、加水してない
  • 温泉が湧きたてで新鮮(源泉からの距離が近い)
  • 衛生管理もバッチリ!

つまり、よほどの「名湯!」でなければ、飲泉はできないわけです。

塩素で消毒した温泉を飲むのは、ちょっとナンセンスですしね。笑

「どこに飲泉できる温泉があるの?」という方のために、ここからは飲泉できる素晴らしい温泉をご紹介していきますね!

 

どこで飲泉できる?「極上の温泉ばかり」

 

北から南の順番になっています!

 

その1:玉川温泉(秋田県)

玉川温泉

非常に有名な湯治場で、癌を治した方も多数いらっしゃるほど、ものすごい効果を持った温泉地。

そんな玉川温泉も飲泉ができます。

日本一の強酸性の温泉なので、水で薄めないと飲めないのですが、それでもかなり酸っぱいです!

浴室に飲泉所があって、行けばわかると思います。

≫ 玉川温泉の宿泊記

 

その2:肘折温泉「カルデラ館」(山形県)

カルデラ温泉館

こちらは、日帰り入浴施設の「カルデラ館」の中。

あったかい温泉と、冷たい炭酸水(温泉)の2種類が湧いている珍しいところ!

さらに珍しいのは「炭酸水」であるということ。

とにかく抜群に美味しいです。

実は飲みすぎで、お腹を壊してしまったことがあるほど。笑

肘折温泉に出かけたら、ぜひ寄り道したいスポットです。

≫ カルデラ館の日帰り入浴記

 

その3:熱塩温泉「ふじや」(福島県)

熱塩温泉 ふじや

熱塩温泉は、その名のとおり「熱い温泉で、塩分を多く含んだ温泉!」

飲んでみると、本当に美味しい温かい「塩湯」と言った感じ!

ミネラルがとにかく豊富で、美容と健康の効果は抜群。

温泉に入りつつ飲むと、とにかく体がホカホカに!

冬は特にオススメ!

≫ 熱塩温泉「ふじや」の宿泊記

 

その4:中ノ沢温泉「白城屋」(福島県)

中ノ沢温泉 白城屋

中ノ沢温泉は、このとおりとにかく濃厚な硫黄を含む「酸性泉」。

今回、ご紹介している温泉の中では、一番飲むのに勇気のいる温泉かと思います。笑

味は、、酸っぱくてドロっとした液体。笑

しかし「マズい」という事はなく、体が喜んでいる感じ。

女将さんに「胃がスッキリするよ」と教えて頂いたけど、本当にその通り!

ものすごく体調まで良くなりました!

≫ 中ノ沢温泉 白城屋 宿泊記

 

その5:甲子温泉「大黒屋旅館」(福島県)

甲子温泉 大黒屋

日本秘湯を守る会の宿ということでも、有名な旅館です。

温泉は、足元からやや冷たい温泉と、神棚のそばから温かい温泉の2種類が湧いています。

飲めるのは、神棚から湧いている温泉。

味は、、いたって普通のお湯。しかしとんでもなく美味しいクセのない温泉!

温泉もぬる湯で、1時間くらいのんびりと入浴できるし、途中に水分補給もできるわけです!

最高ですね!

≫ 甲子温泉 大黒屋旅館 宿泊記

 

その6:戸倉観世温泉(長野県)

戸倉観世温泉は、言わずと知れた、緑色のとにかく美しい温泉。

こんなメロンソーダみたいな温泉が飲めるの??というと、問題なく飲めます!

少しだけ、硫黄の香りのする温泉で、クセが強いかな?と思いきや意外なほど優しい味で、スッキリと飲めます。

お客さんがたくさんいる中、湯口から温泉を飲むのは、少しだけ恥ずかしいけど、飲んでみる価値はもちろんありますよ!笑

≫ 戸倉観世温泉の日帰り入浴記

 

その7:伊香保温泉 露天風呂の近く(群馬県)

伊香保温泉 飲泉

こちらは、伊香保の有名な露天風呂からすぐ近くにある飲泉所。

伊香保温泉 露天風呂

このとおり、鉄分をたっぷりと含んだ温泉で、味はもちろん鉄の味。

しかし、イヤな鉄の味ではなく、なぜか不思議と癒される鉄の味。

よく意味がわからないかもですが…笑

鉄分が多いので、注意点として直後にタンニンを含むお茶などを飲んでしまうと、効果がないばかりではなく、。歯が黒くなってしまいます。

鉄分が多いゆえ「貧血」の方などにとにかくオススメ!

体の内外から「鉄分」をたっぷりと吸収できます!

≫ 伊香保露天風呂について

 

その8:湯宿温泉「湯本館」(群馬県)

湯本館 水上温泉

こちらは、湯宿温泉の湯本館。

泉質は、硫酸塩泉でクセのない温泉です。

敷地内から温泉が湧いているあって、鮮度はとにかく抜群!

さらにラジウムを含む温泉で、湯上りは不思議なくらい体調が良くて、不思議なくらいです。笑

群馬といえば、草津、伊香保あたりが有名だけど、ここ「湯宿温泉」にもすごい温泉がありますね!

≫ 湯宿温泉 湯本館 宿泊記

 

その9:大塚温泉「金井旅館」(群馬県)

大塚温泉 金井旅館

こちらは、湯宿温泉からもそれほど距離がないところにある秘湯、大塚温泉「金井旅館」。

知名度はさらに低いかもですね…。

こちらは混浴で、Twitterを見ると「ワニ」さんが多いことの方が有名かも。。

とはいえ、非常に湯治の効果が高い名湯で、飲泉も可能。

この大塚温泉の温泉ほど、かぎりなく普通の天然水に近いものはないかな?といった印象です。

イメージとしては、すごく美味しい天然水に入りつつ、天然水を飲んでいる‥、とそんな感じ!

ぬる湯ゆえ、夏は特にオススメです!(空いている方が良い場合は、逆に冬!)

≫ 大塚温泉 金井旅館 日帰り入浴記

 

その10:下部温泉「大黒屋」(山梨県)

下部温泉 湯元 大黒屋

下部温泉は、山梨県で古くから「信玄の隠し湯」としても有名だったところ。

冷たい温泉と、温かい温泉の2つが湧いていて、古い源泉は冷たい方!

この冷たい源泉が飲泉可能です。(右の浴槽)

1時間ほど、のんびりと入浴することで、湯治の効果を得られる温泉だけど、その際に飲泉できるのは、とにかく最高…。

味は、こちらも天然水に近いけど、ミネラルはかなり含むな〜という印象です。

≫ 下部温泉 大黒屋 宿泊記

 

その11:金谷旅館「千人風呂」(静岡県、伊豆)

千人風呂 金谷旅館

この金谷旅館は、伊豆の先端「下田」にある有名な旅館です。

坂本龍馬が訪れた、すぐ後くらいの開業で、歴史を感じつつ、しかも昔ながらの混浴。

温泉はドバドバと掛け流しで、飲泉も可能。

この温泉もクセがなく、飲みやすいタイプ。

「伊豆で一番素晴らしい温泉は?」と聞かれたら、間違いなく候補に上がる名湯です。

≫ 金谷旅館 仙人風呂 宿泊記

 

その12:別府温泉「ホテルアーサー」(大分県)

こちらは、別府駅の駅前のビジネスホテル「ホテルアーサー」さん。

駅前のビジホで、飲泉可能なんて、別府温泉の他では、ちょっと考えられないですね!

「あったかいミネラルウォーター」と書かれているけど、本当にそのとおり!

サウナも水風呂もあって、永遠にここにいれます。笑

別府温泉に行ったら、オススメのビジホです!

≫ 別府温泉 ホテルアーサー 宿泊記

 

その13:指宿温泉「殿様湯」(鹿児島県)

二月田温泉 殿様湯

指宿(いぶすき)温泉の殿様湯は浴槽の外で、飲泉ができます!(飲泉所あり)

指宿には、たくさんの名湯があるけど、飲泉ができるのはココだけですね。

指宿温泉は、海の近くということもあって、とにかく塩分の強い温泉。

もちろん飲んでみると「塩湯」ですね。

湯上りに汗をかいた後、たっぷりとミネラルを補給する感じで「体が喜んでるな〜」と言った感じ。

350円でサクッと日帰り入浴できます。

≫ 殿様湯 日帰り入浴記

 

その14:妙見温泉「秀水湯」(鹿児島県)

秀水湯

ものすごくインパクトのある温泉だけど、こちらも飲泉OK!

浴槽の前に、しっかりと飲泉所が用意してあるので、そちらでゆっくりと飲むことが可能です。

女将さんに「すごく美味しいよ〜」と声をかけて頂いたけど、本当にそのとおり!

見た目からは、想像できないほど、不思議と美味しい温泉水という言った印象でした。

超ドバドバ系の温泉で、行ってみる価値はすごく高いですよ!

≫ 妙見温泉 秀水湯 日帰り入浴記

 

おまけ:自宅で「飲泉」も可能

温泉水99

温泉水99というものがあって、スーパーとかでも売っているので、知っている方も多いはず。(売っているところは別記事【温泉水99はどこで買える?】の方で解説してます)

これは鹿児島県の垂水温泉の飲泉です。

phは驚きの9.9で、硬度は1.7。(普通の水は、中性なので7くらい)

「99」というのは、phが9.9という意味ですね!

そもそも論としてph9.9の水なんて、普通は飲む機会なんてないからホントに貴重な体験。

結論、「とにかく美味しい」のです。

SNSで「美容のために温泉水99を飲んでいる」という方が多いけど、さすがは飲泉の効果だな〜と。

コーヒーや、お茶、お酒を割っても感動レベル。

下記で詳しくレビューもしています。

温泉水99
【美味すぎる】温泉水99のレビューブログ「効果もまとめたよ」

続きを見る

 

まとめ:「飲泉」できる温泉宿の一覧!

 

温泉に出かける中で、たくさんの魅力的な「飲泉できる温泉宿」に出会いました。

下記は、「飲泉可能」でさらに泊まってよかった温泉宿の一覧です。(リンク先は、宿泊記ブログ)

泊まって良かった温泉宿の一覧の中からピックアップしてます。

すべて自信を持って「素晴らしい宿!」と思えるところばかりでした。

「飲泉できる温泉」に入るのって、本当に効果がすごくて感動します…。

それでは最後までありがとうございました!

 

  • この記事を書いた人
温泉桶

KOU

「温泉オタクKOU」の温泉ブログ。 温泉で、アトピーが完治するという不思議な体験をして、温泉にどハマり…。笑 現在、湯治とリモートワークを中心に温泉宿に年間50泊ほど宿泊。 泊まって良かった宿だけをブログにまとめています。 温泉の素晴らしさ、魅力が伝わればとの願いを込め、ブログ&Twitterで発信中! 月/最高88万pv

-温泉特集